委託先様納品とネットショップのUPが終わって、しばしボーゼン

やっとゆっくりできます〜
以前こちらで紹介させて頂いた、
Gran-Bagプロジェクトさんのブログを見ていたところ、
GWより配布が始まったそうです。
お顔に修正は入っていますが、配布時の様子がUPされていました。
その中に、偶然にも私の作ったバッグを手に持ち笑顔を向けて下さるお写真が…
・・・あかん!号泣3秒前!
私としては、もう信頼できる方に渡したのだから、後は粛々と自分のできることをすべきで、
どこのどなたが受け取って下さったのか?など、その先の事は気にしないつもりでいました。
私は東京より東には行ったことがありません。
東北の県の配置さえもよく解っていませんでした。
もちろん、今回配布のあった町のことも初めて知りました。
でも、こうしてその様子を見せて頂くと、”嬉しい”とはまた違う、
何か今まで感じたことない気持ちになります
この気持、どうしよう?
そりゃ
、追加を作る原動力にするしかないっしょ!
というわけで、最終締切に向けショルダーバッグの制作をしました。
この型は、Gran-Bag様用に有志の方が提供されたパターン。
作りやすくて使いやすい!すごいです!
私のブログを見て参加を決めて下さった方もいらっしゃいます。
最終締切は5/20仙台着なので、制作中の方お急ぎ下さ〜い
あと、私信ですが、
写真を見てお気づきかもしれませんが、以前たくさんの着物をお分け下さった花綾さま、遠藤さま。
お祖母様のお着物の一部が、このような形で東北の地へ向かいますことお許し下さいませ。
私の手元にもちゃんと残してありますので、また作品に使わせて頂きますね

2