この出産休みの間、普段できないことをやろう!と勉強(?)をしてました。
まずは着物のこと。

すごい着物ばかり!! コーディネートも素敵で色合わせの参考になります
そして
手作り屋・万莉さんのがま口キット
私の作り方は全くの自己流なので、ちゃんとした作り方を学んでみたかったのです

実家帰省中に作ったので、実家ミシンの調子が悪くグザグザ

いや、単純に私がヘタなんですが

右は布合せもすべてキットのもの。左の布は島工房オリジナル布です。
同じ型に見えますが、底の形が違います
水玉のぷっくりしたがま口が完成したら、おチビがすぐに寄ってきたので渡してあげたところ
かわいーね
と。
でしょー

かわいいよね〜
・・かわいーね
(と言いながらにじり下がるおチビ
・・でしょー?
・・・かわいーーーね(と言いながらダッシュで逃げるおチビ)
待たんかい! 返せー!
取り返す為にずいぶん説得と戦いを繰り返しました。おかげでシワになっちゃったよ〜(泣)
かつて、がま口を作れるようになるまで色々なキットを試しましたが、どうにもうまくいかず、
自分流の作り方にたどりつくまで、沢山の材料をゴミにしてきました。
イベント等でうちのブースにお寄り下さった方にも「がま口はやってみたけど難しくて・・」と
仰る方が結構いらっしゃいます。
私は、世に出回ってるがま口キットは"これでは初心者は完成まで辿り着けないよ〜

"という
ものが多い気がします。
経験者用なのかもしれませんが・・・
しかし、この万莉さんのキットは写真・解りやすい文章でとても親切

布をカットして接着芯まで貼ってあるキットもあり、オススメです

がま口を完成させる喜びをぜひ
畏れ多いことに、私の使用している接着剤と紙紐のことを
6月25日のブログにてご紹介頂きました
(滝汗)
ありがとうございます。恐縮すぎて膝が震えました

0