先日、小チビが3歳になりました。
あまりにも小チビの存在が大きいので、まだ3年しか一緒にいないのかと
不思議な感じです

長女以上に雑に育てたはずなのに、言葉や行動が早く、気遣いまでできたりして
大変助かっています
言葉が早い・・・ってことは、胎内記憶ってやつ聞けるかも!
3歳までは母親のおなかの中の記憶があるって言われてるんですが
上チビは言葉が遅かったので聞けず

ちょっと小チビに聞いてみました
「ママのおなかの中で何してた〜?」

「ぐーるぐるまわってた。ぐーるぐる」
…そういえば君、4回逆子になったよね…そして4回戻ったよね…
「ママのおなかの中は明るかった?」

「でんき消えてた〜」 …へ、へぇ…
「暗いの怖くなかった〜?」

「ママのおなかの中はこわくない〜」
「ママの声聞こえた?パパは?お姉ちゃんは?」

「ママきこえた〜。パパと姉ちゃんきこえなかった〜」
…相方、二人目は話しかけず。その頃上チビはまだしゃべれず…
「ママのおなかから出てくる時、赤ちゃんも苦しいっていうけど、小チビは苦しかった?」

「ううん。ポンッって出てきたからくるしくなかったよ」
…分娩台15分のスピード安産だった…
胎内記憶とか、ちょっとメルヘン? なんて思っていましたが、
なんか本当のことみたいな回答で驚きました
ママ友さんにお話ししたところ、
上チビちゃんくらいになると面白い作り話するっていうよ〜 と教えてもらったので
上チビ(5歳)にも聞いてみました。
「ママのおなかの中で何してた〜?」
「ん〜…パズル?」
その話、ちょっと詳しく教えて〜

0