オヤってご存知ですか?
最近はTVなんかでも取り上げられたり、本が出ているので目にしたことはあるかもしれません。
私は、数年前仕事でトルコ関係の仕事をした時に知りました。
トルコというと、イスラム圏でいかにも中東!なイメージがあったのですが、
ヨーロッパとアジアの間で、独特の文化を持っていることに驚き
すっかりトルコが好きになってしまいました。
(まだ行ったことはありませんが〜

)
その中でも一番魅かれたのはトルコの手芸。
繊細で緻密なんです!すっごく素敵
オヤはトルコ伝統のレース編み?のようなもの。
やっと手に入れることができました〜
これは、かぎ針で編むのではなく、糸を通した針を駆使して編むんだそう
すごい〜!細かい〜!色合わせが綺麗〜!
これをスカーフの縁飾りなんかに使うのだそう。ゴージャス

この花には意味があったりもするんだそうです。
代表的なのはトウガラシ。
トウガラシのオヤをつけたスカーフを被っていると”私は怒っています”という意味なんだそうです。
トルコはイスラム圏、イスラム女性はスカーフを被るのが日常で、
あまり夫に意見をしないそう。
そんなときにトウガラシのスカーフを被って意思表示をするのだとか
私だったら・・・そのスカーフの中から手や足が出るんだろうなぁ(笑)
うっとり眺めて楽しんで、いつか作品に使いたいなぁと思っています。

0