2016/3/14 | 投稿者: kyomen
ここ数年フェイスブックしか投稿していませんでした。
こちらのブログ更新していないとの指摘もありましたので順次更新していきたいと思います(@^^)/~~~
平成27年度消防団員の防火装備と消防団活動講習が消防本部で行われました。
今回の講習目的は、我座間市消防団の個人装備の更新に伴い防火装備の特性・使用方法を理解し火災等の災害現場において安全・確実に活動が遂行されることを目的として行われました。
更新された防火装備は全国的に見ても一番良い装備ではないかとの事でした。
装備が良くなると災害現場で今まで以上に無理をしてしまう傾向にあります。
今回の講習で団員の安全と確実な活動が今後はさらに期待されます。
参加出来た団員!
言葉には出していませんでしたが嬉しそうでしたよ(^ ^)
職員の皆さんには感謝ですm(_ _)m






Yasuhiko Kyomen

バナーを作成
こちらのブログ更新していないとの指摘もありましたので順次更新していきたいと思います(@^^)/~~~
平成27年度消防団員の防火装備と消防団活動講習が消防本部で行われました。
今回の講習目的は、我座間市消防団の個人装備の更新に伴い防火装備の特性・使用方法を理解し火災等の災害現場において安全・確実に活動が遂行されることを目的として行われました。
更新された防火装備は全国的に見ても一番良い装備ではないかとの事でした。
装備が良くなると災害現場で今まで以上に無理をしてしまう傾向にあります。
今回の講習で団員の安全と確実な活動が今後はさらに期待されます。
参加出来た団員!
言葉には出していませんでしたが嬉しそうでしたよ(^ ^)
職員の皆さんには感謝ですm(_ _)m






Yasuhiko Kyomen

バナーを作成
2012/5/7 | 投稿者: 座間市議会議員京免康彦
2012/5/5 | 投稿者: 座間市議会議員京免康彦
おはようございます。今日も一日頑張りましょう(^ ^)これから座間市大凧まつり会場警備です。
場所: 座間市消防本部

座間市大凧まつり会場警備。

大凧保存会、陸上自衛隊座間分屯地の有志の方々、体育協会の方々が紙貼り作業中です。13m四方、100畳敷です。大凧掲揚は12時30分予定です。
ー 場所: 相模川, 座袈衣橋







Yasuhiko Kyomen

バナーを作成
場所: 座間市消防本部

座間市大凧まつり会場警備。

大凧保存会、陸上自衛隊座間分屯地の有志の方々、体育協会の方々が紙貼り作業中です。13m四方、100畳敷です。大凧掲揚は12時30分予定です。
ー 場所: 相模川, 座袈衣橋







Yasuhiko Kyomen

バナーを作成
2012/5/4 | 投稿者: 座間市議会議員京免康彦
今日と明日は、神奈川まつり50選にもなっていて、約200年以上の歴史を持つ伝統行事、座間の大凧あげ「座間市大凧まつり」の会場警備に消防団として参加します。
心配された天気でしたが雨もあがり、会場はぬかるんでいる場所も有るようですが祭りは開催できそうです。
会場では毎年、私の古巣でもある、座間青年会議所主催の「わんぱく相撲」や商工会青年部主催のフリーマーケットもイベントを盛り上げてくれています。また、須賀川市さんからも多くの方々がみえられ、会場で物産品を出張販売を行います。
私の息子は、わんぱく相撲に今年初参加です。何回戦まで行けるか楽しみです。
座間市大凧まつり会場では防災協定を結び、また都市間交流を進めている須賀川市さんが物産販売も行います。

わんぱく相撲会場です。



須賀川市さんの牡丹キャンペーンクルーの方々と。銀牡丹という日本酒買いました。

大凧掲揚準備中です。



この後、雨が・・・

座間市大凧まつり。今日は残念ながら午後から雨が降り出してしまいましたが、二間凧は写真に写っている陸上自衛隊座間分屯地の有志の方々(座間分屯地曹友会)のご協力も有り、掲揚する事が出来ました。彼らは、昨年の大震災後は宮城県石巻市・仙台市へ災害派遣されています。私も野営地に激励に伺いましたが、過酷な状況でも粛々と任務にあたられていました。改めて感謝m(_ _)mです。明日は天気も回復するとのことなので、メインの日本一の大凧が空高くあがりますように祈念したいと思います(^^)私は明日も一日、消防団として会場警備です。

Yasuhiko Kyomen

バナーを作成
心配された天気でしたが雨もあがり、会場はぬかるんでいる場所も有るようですが祭りは開催できそうです。
会場では毎年、私の古巣でもある、座間青年会議所主催の「わんぱく相撲」や商工会青年部主催のフリーマーケットもイベントを盛り上げてくれています。また、須賀川市さんからも多くの方々がみえられ、会場で物産品を出張販売を行います。
私の息子は、わんぱく相撲に今年初参加です。何回戦まで行けるか楽しみです。
座間市大凧まつり会場では防災協定を結び、また都市間交流を進めている須賀川市さんが物産販売も行います。

わんぱく相撲会場です。



須賀川市さんの牡丹キャンペーンクルーの方々と。銀牡丹という日本酒買いました。

大凧掲揚準備中です。



この後、雨が・・・

座間市大凧まつり。今日は残念ながら午後から雨が降り出してしまいましたが、二間凧は写真に写っている陸上自衛隊座間分屯地の有志の方々(座間分屯地曹友会)のご協力も有り、掲揚する事が出来ました。彼らは、昨年の大震災後は宮城県石巻市・仙台市へ災害派遣されています。私も野営地に激励に伺いましたが、過酷な状況でも粛々と任務にあたられていました。改めて感謝m(_ _)mです。明日は天気も回復するとのことなので、メインの日本一の大凧が空高くあがりますように祈念したいと思います(^^)私は明日も一日、消防団として会場警備です。

Yasuhiko Kyomen

バナーを作成
2012/4/22 | 投稿者: 座間市議会議員京免康彦
午前中は平成24年度消防団教育訓練でした。
本年度、4月1日から11名の新入団員を迎えました。
新入団員については、消防団の任務についての教養訓練、礼式訓練(各個訓練)、管そう・ホース取扱いなどの訓練が行われ。
新入団員以外については、夜間の火災を想定した火災防御訓練・ポンプ運用訓練を行いました。写真は火災防御訓練の模様です。
採点については、指揮、チームワーク、ポンプ操作、安全管理、タイムの項目を基準に本団で行いましたが、改めて常日頃の点検や訓練の必要性を感じました。
訓練に参加された消防団員の皆様お疲れ様でした。

Yasuhiko Kyomen

バナーを作成
本年度、4月1日から11名の新入団員を迎えました。
新入団員については、消防団の任務についての教養訓練、礼式訓練(各個訓練)、管そう・ホース取扱いなどの訓練が行われ。
新入団員以外については、夜間の火災を想定した火災防御訓練・ポンプ運用訓練を行いました。写真は火災防御訓練の模様です。
採点については、指揮、チームワーク、ポンプ操作、安全管理、タイムの項目を基準に本団で行いましたが、改めて常日頃の点検や訓練の必要性を感じました。
訓練に参加された消防団員の皆様お疲れ様でした。

Yasuhiko Kyomen

バナーを作成