余ってるAthlon1.1GHzのPCに実験台としてCentOSを入れてみた。
最初に面食らったのはファイルシステム、
LVMボリュームグループって何?
ディスクのファイルシステムがLVM PVって何?
XFSって何?
知らない単語が・・・・
論理ボリュームマネージャ=LVM
PV=論理ボリューム
XFS=ジャーナルファイルシステム(SGIが作ったファイルシステム)
その後の設定は今までのVineLinuxと大差なし。(両方とも元がRedHatだし)
インストール後は自動アップデートをかけて終了
画面構成やメニュー構成はVineLinuxと余り変わらない(GNOMEだから当然かな)
以前試してみたDebianよりかは操作面で使えそうな気がした

0