先日、会社で弄くり倒しているLinuxマシンでYSFLIGHT(フライトシミュレータ)を入れてみた。
非常にモッサリした動きでとても使い物にならなかった。
(スペックはPentium2 400MHz Dual&ATI Radeon 7500)
まあ、それで遊ぼうとは思っていた訳では無いので放置していたが
今日、ふとグラフィックのOpenGL入ってるのかと思い、見てみると
何も無かった(^^;
試しに
#apt-cache search opengl
glut - OpenGL ユーティリティツールキット (GLUT)
gtkglext - GtkGLExt is an OpenGL extension to GTK+ 2.0 or later.
wx-gtk2-gl - The GTK+ port of the wxWidgets library, OpenGL add-on.
XOrg-gl - XFree86 OpenGL libraries
XOrg-gl-devel - XOrg OpenGL libraries development part (static library and headers)
gle - The GLE Tubing and Extrusion Library
ssystem - OpenGLを使用した太陽系探索シミュレータ
XOrg-glとXOrg-gl-develを入れれば良さそう
あとssystemも何か面白そうなので一緒に入れてみる
# apt-get install XOrg-gl XOrg-gl-devel ssystem
今はOpenGLもコマンド一発なのね・・・
3年位前はソース取ってきて依存関係調べて、それでも駄目で挫折して(T_T

0