久しぶりにHARDOFFに寄ってみた。一目散にジャンクコーナーへ
うわー、ハイエナが3,4人たむろしてるよ。
一言も喋らず黙々とジャンク品を手に取り、眺め回してる。
(中には独り言を行ってる人も居たけれどw)
こりゃろくな物は無いなと思ってみると、Celeron500以下のノートが2万とか3万・・・
ジャンクコーナーの値段じゃないな、嫌がらせか?(苦笑
店側にしてもジャンカーがゾンビの如く徘徊してるのは嫌だろう(-_-;
せっかく来たので良い物が無いか見ると、どう見てもワイヤレスマウスが1050円!
安い!手に取ってみると使用感はあるが比較的綺麗
この程度の価格なら動かなくても懐は痛まないし、購入決定
自宅に戻って早速接続
USBに挿すと何気に認識、ここまではOK
マウスを動かすと全く動かない。
オプティカルマウスのLEDが全く付かないので電池を確認すると+−が反対(多分、電池消耗しないようにだろう)
表示通りに電池を入れなおし・・まだLEDが点かない。
テスターで電圧計測、両方とも0V(苦笑
付属の充電器兼レシーバーにマウスを乗せる
充電する・・・はずが、充電ランプの点滅が消えた(^^;ォーィ
しかたが無いので汎用の充電器で1時間ほど充電
電池をセットすると何事も無く、カーソルが動きました。
さて、なぜ充電されないのか?
裏を見ると充電端子に何やら粘々したものが
鼻くそ?!!
と一瞬思ったがシールの裏の糊だった。
ティッシュで根気良く汚れを落とし、充電機に置くと充電を始めました。
動作的には完品でした。
以前の持ち主は使っている内に汚れが端子について充電できなくなり売ったのでしょう。
ちなみにこのマウスは定価7350円、売価は3500円前後でした。

0