会社のLinux(Dual Pentium2 400MHz)のBootChartの結果をグラフ化してみた

酷い・・・Xが起動するまでに3分もかかってる
しかし、何がいけないのかさっぱり(^^ヾ
つーか全体的に遅いのが原因(苦笑
まずCPU、今更ながらのPen2 400MHz
いかにDualとは言え有効になるのはコンパイルや並列処理
起動時はただのPen2 400MHzでしかない
次にHDD、マザーは440BXでUDMA33までしかサポートしていない
しかしhdparmで見てみると10Mと20M止まりなのでHDD自体が遅いのかも
syslogの停止とファイルシステムをext3からext2にすると30秒位早くなった
危険すぎるのですぐ戻したけど(苦笑
他にもAVGやらs.m.a.r.tやらで20秒位使ってるぽい
横に置いてあるPentium4 1.8GHzのXP(ノートPC)も起動時間も対して変わらなかったりするし

0