SPECTRA 3200R2 PCIを購入した店、OAステーションでDELL Latitude L400の無し無し状態(2000円)を購入しました。
AC無し、バッテリー無し、キーボード無し、メインスイッチ無し、メモリー無し、HDD無し、起動不可、パネル未確認
もう、これでもかって感じです。
購入した理由は現在Webサーバーとして使っているGATEWAY SOLO 3300の増強。
このSOLO 3300とLatitude L400はメーカーは違えど中身は同じ双子機種。
もっとも微妙な違いはあるが色々スワップ出来る。
起動不可でもパネル(XGA)やらCPU FAN、筐体、HDDマウンタ等取れるので2000円はお買得と踏んでの購入した。
これまた出張から帰ってSolo 3300のサーバーを停止し、HDDを入替えて他のPCにサーバーを入替えた後。SOLO3300を分解。
分解と言ってもバッテリーとスイッチ、キーボードを外しただけ。
Latitude L400にバッテリーとスイッチ、ACアダプタ、メモリーを取りつけ電源ON!
画面が赤いけど起動しました。(画面が赤いのはバックライトが寿命の証、その内換装しないと)
次にHDDを取りつけ。問題無し。
BIOS保持用電池・・・入らん、つーか置き場がなくなってる。
メモリースロットが右にシフトして2列6個のボタン電池が入らない。
ネットでLatitude L400の写真を見ると1列3個(2段になってる可能性あり)
困った、電源入れるたんびに時刻合わせっすか(T_T
Linuxで使うから毎回起動時にNTPで合わせりゃいいか。
組立て途中で気づいたけどUSBコネクタが無くなっていた・・・ここまで取るか(T_T

0