安鯖セットアップ日記
安売りサーバのセットアップ日記です。
600SC,SC430,ML115,SC440をLinuxで稼動中
カレンダー
2007年
September
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
Movable type
SHARP Mebius PC-MJ700M
やる気なし
ML115 on GeForce8500GT
anex86
最近のコメント
再構築してみた。 …
on
Movable type
Movabletypeなんだ…
on
Movable type
kazさんへ 今、ML11…
on
自宅サーバーのML115ページ
そうやって来ました…
on
自宅サーバーのML115ページ
コメントありがとう…
on
Zinio社ZNOファイルの変換
最近のトラックバック
Postfix だけ最初に…
from
mega green oasis +
過去ログ
2008年3月 (3)
2008年2月 (5)
2008年1月 (5)
2007年12月 (3)
2007年11月 (4)
2007年10月 (18)
2007年9月 (23)
2007年8月 (10)
2007年7月 (3)
2007年6月 (2)
2007年5月 (7)
2007年4月 (10)
2007年3月 (6)
2007年1月 (10)
2006年12月 (9)
2006年11月 (12)
2006年10月 (12)
2006年9月 (23)
2006年8月 (31)
2006年7月 (24)
2006年6月 (18)
2006年5月 (11)
2006年4月 (12)
2006年3月 (23)
2006年2月 (13)
2006年1月 (7)
2005年12月 (13)
2005年11月 (7)
2005年10月 (12)
2005年9月 (12)
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
リンク集
すえぼのHOME PAGE(仮)
すえぼの日記
Dell SC420 Maniacs
pc_sugiの「目指せ!Junker!」〜Part2〜
パソコンいじりたおしの日々
→
リンク集のページへ
記事カテゴリ
ノンジャンル (39)
PowerEdge関連 (54)
Linux関連 (83)
Windows関連 (3)
雑記 (75)
Hardware関連 (74)
SoftWare関連 (8)
ML115 (8)
株式投資 (5)
メッセージBOX
ブログサービス
Powered by
2007/9/26
「Ubuntu 7.10」
Linux関連
リリースは2007/10/18(
元ネタ
)だそうな・・・
SC440のOSどうすっかな?、Vine入れるかUbuntuにするか
一回入れると面倒臭くなってそのまま行っちゃう(歳か?歳なのか?)
あ、その後は出張だ、触れねぇorz
0
投稿者: suebo
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/9/26
「自宅サーバーのML115ページ」
ML115
自宅サーバーのサイト統計を調べたらML115のページが訪問者数1番だった。(ほぼサーチエンジン経由)
嬉しいのだがはっきり言って内容がグダグダ、多分読んでも”何の役にもたたない”
”何の役にもたたない”一番の理由はLinuxだからとか'(凹
本当にお祭安鯖にはLinuxユーザーが少ない。本体以上にOS代が高いはずなのに(w
ネタを拡充しなけりゃ・・・ってネタないし
しかも、もうすぐSC440が来るしorz
0
投稿者: suebo
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2007/9/20
「ML115 放出」
Hardware関連
NTT-X!一体何時までML115の放出を続ける気だ。
それも小出しで100台とか200台づつ・・・
なんで小出しにするんだろ?もう常時売ってもいいやろ?
それだとHP Directでの販売分が売れないから?
0
投稿者: suebo
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/9/20
「メモリー下落キタ-----------(゜∀゜)-------------!」
Hardware関連
メモリー相場のDDR2 64Mモジュール ショートテスト品 の価格
DDR2 512Mb 64Mx8 ETT UTT 1.27 1.15 1.20 1.15 1.17 Down( -6.38%)
前日比 -6.38%!
このまま価格崩壊が進むかそれとも価格調整が入るか?
10月頭にSC440到着なのでメモリー&Celeron420買っとくか?
0
投稿者: suebo
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/9/20
「Xgi Z7 vs. ATI ES1000」
Hardware関連
素性が判り辛いサーバー向けVGAチップだが、何てことは無い普通のチップの機能縮小版
Xgi Z7はSiSの流れを持つ(XgiはSiSとTridentがベースの会社)
ATI ES1000はチップ的にはRadeon7000やRadeon VEと同じRV100(R100の廉価版)を更にPCI化&メモリーバスを削ったもの
双方それなりにパワーアップできそうだがハードウェアで制限がかかっているので寂しいかぎり
0
投稿者: suebo
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
|
《前のページ
|
次のページ》
/5
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”