余りにも腹立たしいので愚痴書込み
出張から飛行機で帰る為の予約を行なう前の日にメールが来た
-------------------------------
「航空券発券期限」変更に伴う対応の件(重要)
頭書の件、国内線航空券について12月搭乗分より
【JAL/ANA/SNA】とも予約日を含め3日以内発券しないと自動的に取り消されるように変更となります。
つきましては、出張ご利用の航空券予約も下記の通り取り扱いを変更させて頂き、併せて今後の対応についてご案内致しますので、よろしくお願い申し上げます。
1.変更実施日について
(1)JAL/ANA/SNA国内線12月搭乗分から実施されます。
2.変更内容について
(1)普通航空券の場合、予約日を含め3日以内にチケットレス発券を済ませなければなりません。
(2)発券期限を過ぎると、予約は自動的に取り消しとなります。
(3)発券後の取り消し及び他航空会社への変更については払戻手数料(420円)、払い戻し忘れの場合は取消料
(長崎〜羽田片道で6,000円)が発生します。
(4)但し,ビジネスリピート(チケットレス航空券)及びSNAについては,払戻手数料及び取消料は免除であります。
-------------------------------
上記の内容と航空会社のHPを見ると単に予約から運賃の振込みまでを三日以内にするようとの事だった。
しかし、いざ会社経由で予約をすると3日経っても連絡が来ない。
電話してみると「航空券の予約方法が変わった」だの「予約してから三日しないと予約番号が判らない」
何故?
予約方法が変わったのにはユーザーサイドには全く関係無い、会社が金を振込めば良いだけである
三日しないと云々は何だろうか?HPにもメールにもそんな事は書かれていない。
推測するに会社は「取り消し手数料惜しさに期限ギリギリにならないとお金を振込まない」のでは無いか?
セコイ、貧乏たらしい事この上ない、挙句に「じゃあ自分でチケット購入して後で清算します」と言うと難癖付けて許可しない。
ひょっとして格安航空券や株式優待券でチケットを買って
差額をごましてるんじゃないだろうな?
挙句の果てに「今から予約取る」、二日間無視してたんか?
それに文句を言うと「お前だけの作業やってるんじゃないんだ!」、
なんだと?(血管が切れた
社内失業中の社員に事務やらせてたんじゃ無いのか?、それにお前は何やってたんだ?
この無能!

0