以前からVinelinuxで54M無線LANをNdiswrapperで動かしていたがGeteway SOLO 3300でやってみると動かない
色々調べた結果動いたのでメモ
まず、Ndiswrapperのサイト(
http://ndiswrapper.sourceforge.net/)からNdiswrapper-0.9をダウンロード
(なぜかこのバージョン以降、実行出来ない)
展開:
$gtar zxvf Ndiswrapper-0.9.tar.gz
Planexのサイトから無線LANのWindowsドライバーをダウンロード(gwns54g_v4.exe)
展開:
lha e gwns54g_v4.exe
$cd Ndiswrapper-0.9
$make
注:この時、カーネルのバージョン(実行時のカーネルやカーネルソースのバージョン)整合性を守る事
カーネルコンパイルやらsrc.rpmからbuildrpmとかして2.4.31-0vl1.8と0vl1.12と0vl1.12.1が混在してた。
modprobeのところでエラーが発生する。
スーパーユーザになってインストール
#make install
無線LANドライバーのディレクトリに移動
#cd ../gwns54g_v4
無線LANのインポート
ndiswrapper -i n54gnds.inf
確認
ndiswrapper -l
カードを挿してから
modprobe ndiswrapper
※ここでSolo 3300は動かなかった
原因はメモリー容量
128M搭載だがX上でやるとスタックエリアがどうとかエラーが出た
CUIモードで実行したらうまく行った
うまく行ったら
#ndiswrapper -m
で登録
wlan0が出来ているか確認
#iwconfig
wlan0が有ったら成功
#cd /etc/sysconfig/network-scripts/
#cp ifcfg-eth0 ifcfg-wlan0
ifcfg-wlan0のDEVICEをwlan0に変更
内容は環境に合わせて修正
iwconfig wlan0 essid xxxxxxxxxxxxxxxxx
iwconfig wlan0 key xxxxxxxxxxxxxxxxx
設定後
#ifup wlan0
終了

0