【 12月上旬 原文記載 】
今の会社を『去る』決心をしました。
損益分岐点を悪いほうに越えてしまっている状況下では、何時までも会社にしがみつくメリットは 『 ない! 』 と判断。
急激な破綻ではなく、もともと営業力のない会社ですので、業績が短期間で持ち直す見込みはありません。
このまま会社に残っても、短期間での売り上げがないと給与がもらえない可能性が高い。
いや、給与が全くでないと言っていいでしょう。
来年1月末で離職予定です。
自己都合退職になるデメリットがありますが、早急に気持ちを切り替えて転職活動を推し進める決意です。
40代半ばの転職は容易ではないと思います。
ニュースや新聞で派遣を中心としたリストラ問題が連日のように話題となっています。
ただ、離職するにもまだまだ問題点があります。
それは、当方が離脱することにより、会社が大手OAサービス認定店の認定が外される可能性があります。
OA機器でも特殊な機器を扱う会社ですが、当方はOAメーカーの一般的な事務機器のライセンス資格を所有。
『 会社に残りたい 』 と言っている50代の方々は、そのライセンスがない。
つまり、一部の業務がOAメーカーに取り上げられかねない。
そのため、会社の存亡にも影響を与えかねない。
たとえOAメーカーからの委託業務が継続されても、来年1月末までに当方が担当していた業務引継ぎが完了するのか不安もあります。
それでも、50代の方々には 『 会社に残りたい 』 と言っている以上、当方の業務もやっていただかねばなりません。
たしかに、50代の転職はさらに厳しいですので、残りたいという気持ちも分かります。
社内事情なのでなかなか説明が難しいですが(というか、あまり書けませんが)、どのようになるのか見えません・・・。

阪和貨物線
【 12月20日 追記 】
弊タイトルが『住吉急行電鉄の日報Plus』
日報と謳っていますが、当方の事情により毎日の更新は出来なくなりました。
特に、平日の更新はできません。
【 12月31日 追記 】
記事の記載位置(日付)変更