27日撮影分です。
米原

8時31分 313系J5編成

8時32分 同313系 大垣行き
313系は、1998年に登場後にいくつかのバリエーションがあって、今後も117系など国鉄型を置き換えるために新製が予定されているようですね。
J5編成は、 『 海カキ 』 と所属表記の記載があったので、大垣車両区の所属です。

13時27分 311系G1編成

13時29分 同311系 米原到着

13時32分 311系G3編成

13時35分 同311系 大垣行き

13時35分 出発
311系は、JR東海発足後の中京地区の新快速用として211系界磁添加励磁制御車両を基本に転換クロスシートを備えた車両ですね。
ほぼ同時期に登場したJR西日本の221系と比較対象になったのではないでしょうか。
新快速は後継車両の313系に譲って、普通運用中心になっているようですね。
あと、見ただけですが、
JR東海所属の117系原色が米原にやってきたのですが、その時は223系新快速の車内に居たので撮れませんでした。( 13時52分頃 )
それと、JR東海の211系0番台や5000番台も見ませんでした。