ハローワーク求人で、一旦応募希望をして後日辞退したものがあります。
会社所在地 : 泉州地域
就業場所 : 大阪市住之江区
事業内容 : 運送業・人材派遣
職種 : ( 請 ) リフト作業員
請負
仕事内容 : ( 請負業務 )
倉庫内リフト作業
採用人数 : 通勤1人
雇用形態 : 正社員
雇用期間 : 雇用期間の定めなし
学歴 : 不問
経験 : フォークリフト経験
免許・資格 : フォークリフト技能
年齢 : 不問
賃金
a 基本給 214,240円 〜 214,240円
( 月平均労働日数 20.6日 )
b 定期的に支払われる手当
c その他の手当
賃金形態
時間給 1,300円 〜 1,300円
賃金額について
時給 1,300円 × 8H × 20.6日 にて計算
通勤手当 : 毎月10,000円まで
昇給 : なし
賞与 : なし
加入保険 : 雇用 労災 健康 厚生 厚生年金基金
退職金制度 なし
就業時間 : 08:30 〜 17:30
時間外あり 月平均22時間
休憩時間 60分
休日等 : 日祝他
週休二日制 毎週 日曜日以外で1日休み
試用期間 : 3ヶ月あり 時給1,200円
この条件をパッと見てハローワーク職員に紹介状を出してもらうことにしました。
すでに2人の応募があったそうで。
職員が応募先に電話をすると、先方が
『 既婚ですか?、未婚ですか?。 』
から始まり、
『 フォークリフトはプラッター ( ニチユ製リーチリフト ) の経験がないとダメです。 』
やれ
『 早出があり06:30から始まるのでそれに対応できるか?。 』
『 実技も見たいから、面接に来てもらった後、車で就業場所に行ってもらいたい。 』
という始末。
車は無いので泉州地域の面接地のあとで電車で就業場所に移動すると伝えてもらいました。
面接は翌日を希望していたようですが、土日をはさんだ翌週にしてもらいました。
求人票を じっくり とよ〜く見て検討した結果、
面接を控えた前日に、先方に辞退の連絡を入れました。
理由として、
・ 正社員雇用でありながら時間給計算
・ 時間外平均22時間ありながら時間外手当の記載 なし
・ 昇給および賞与が なし
・ 最終的な判断として、
請負は時間は関係なしでその業務をこなしてなんぼやな
時間あたりの単価が高く書いてあっても、これじゃあどんどん単価が下がりかねない。
昇給および賞与がなくおまけに退職金制度もなしであると、正社員の意味が無い。
それと、既婚か未婚かを最初に聞いてきた時点で、加入保険絡みが煩わしいのではないかと感じた。
下手すれば今勤めている とある物流倉庫会社 より時間単価や他の条件が下がるんじゃないかと思い辞退。
あと、よくよく調べたら、ハローワークに頻繁に求人を出していて、真夏の頃にもこの求人を見たのを過去の求人票プリントファイルから発見。
採用があっても続かないか、逆に採用する気が無いか・・・。

リーチ型
話は変わって、
とある物流倉庫会社 の不具合であったオーダーピッキング型の1号機・・・、
やっとまともに前進走行できるようになった。
何ヶ月かかってんねん。

オーダーピッキング型