阪神なんば線に福駅があります。
普段通勤で阪神本線出屋敷駅まで利用する時はただの通過駅です。
住所としては西淀川区福町なのですが、駅は 『 福町 』 にならずに 『 福 』 の名称になっています。
余談ながら、
阪和線の杉本町駅の住所は住吉区杉本なので、上記とは逆のパターンですね。
福駅周辺は工場関係もあるので、朝夕の乗降客はそこそこいますね。

福

福駅改札 尼崎方面
この駅改札は尼崎方面と西九条方面とは別々になっているのと、駅を挟んで踏切があるのが特徴です。
伝法寄りの踏切に移動。

近鉄1026系1127と近鉄5800系5302
阪神なんば線内で近鉄車同士のならび、しかもシリーズ21でない車両同士。

近鉄9820系+9020系+9020系

近鉄5820系5723
時間帯によっては阪神車が殆ど来ずに近鉄車だけの時があり、さながら近鉄西大阪線とか近鉄尼崎線という感じになります。