今年の連日異常猛暑の影響により、デスクトップパソコンを置いている部屋の室内温度上昇を抑えるためにパソコン稼働時間を制限する必要があり、更新が途絶えていました。
( デスクトップパソコンの排熱で、室内温度がかなり上がってしまうので。 )
日数経過していますが、16日に見かけました近江鉄道の続きを。

800形1801 がん検診

801

900形と

未改造の旧西武301系の姿も

旧西武101系

奥には電気機関車の姿も
車輪も転がっているか・・・、

SEIBUのステッカーが残置している

700形と

西武と電機と台車
旧西武からやってきた101系と301系を順次近江仕様の900形などに整備していくことでしょうけど、元来から近江鉄道は1両単車もしくは2両での運行なので、旧西武時代の301系は最低4両編成でないと走行できないはずで、この車両の扱いはどうするのでしょうね?。
301系 Tc1−M1−M2−Tc2
101系 Mc1−Mc2
( M=モーター付き T=モーターなし c=運転台付き )
モーター付き運転台なし中間車両に、運転台付き車両の先頭部分を接合する?。