年が明けてからの1月1日(水・祝)から5日(日)までの休み期間5日間と、仕事が始まった6日(月)から10日(金)までの勤務5日間、どちらも同じ5日間なのですが後者のほうが長く感じました。
特に8日(水)から9日(木)にかけては、 『 まだ週末にならんのか!?。 』 というような気分でしたね。
7日(火)は朝起きてから自宅出るまでは何ともなかったのが、途中阪和線杉本町から電車乗る辺りから寒気・鳥肌が立つのを覚えまして、午前中は寒気を感じながら仕事していて、午後はすっかりそんなことも忘れて仕事していました。
その日7日の仕事終了後に、高血圧降圧薬および胃酸抑制薬を貰うためにかかりつけ内科を受診、その際に体温を測ると 『 36.4℃ 』 。
午前中の鳥肌が立つような寒気はいったい何やったんかいなと思いながら、のどを診てもらうと赤いということで、のどと熱に効く風邪の漢方薬をも貰いました。
本題に入りまして、
11日(土)から13日(月・祝)まで3連休ということです。
しかし、 『 3連休初日は通院梯子(はしご) 』 ということで11日(土)は通院3箇所でした。
まず、
・耳鼻咽喉科
自宅パソコンからでも診察予約可能なのですが、早めに行って順番を確保。
睡眠時無呼吸のCPAP(シーパップ)機器レンタル料を月一回払いに行くようなものです。
ただ、風邪のせいか9日あたりから寝る時に鼻がつまって息苦しいので、鼻の治療をもしてもらいました。
場所は、地下鉄御堂筋線あびこに近いところ。
・薬局
耳鼻咽喉科の処方箋から内服薬と点鼻薬を受け取る。
これも、場所は地下鉄御堂筋線あびこに近いところ。
・歯科
昨年11月中旬頃からの左下歯の根管治療が継続中でして、午前11時の予約で受診。
根管貼薬から根管充填に進む。
場所は、阪和線杉本町から近いところ。
・皮膚科
皮膚科の受診理由は、昨年2月上旬に受診した時に処置をしてもらっていない箇所の処置をしてもらおうということで行きました。
2013年2月9日 『 健康保険適用でも・・・ 』 に詳細は記載しています。
顔の右目下1cm付近に、薄黒い5mm位の大きさの できもの
『 脂漏性角化腫 』 ということで一応良性腫瘍、
いわゆる年齢とともにできやすくなる一種のイボがあり、費用面で約1万円掛かるとのことでしたので、昨年2月当時は断念しました。
しかし、目の下の できもの がある状態は鬱陶しいという気持ちの方が出費を抑えたいという気持ちよりも上回ったので、11ヶ月経過した1月11日に通院しました。
顔に麻酔注射、結構痛い!。
炭酸レーザー2回当てられて 『 脂漏性角化腫 』 の除去。
診療明細を見ると、 『 手術 皮膚、皮下腫瘍摘出術 』 とあり、炭酸レーザーも “ 手術 ” になるのだなと改めて思いました。
今しばらくは右目下は 『 擦り傷状態 』 が続きまして見た目は悪いですが、いずれ治癒するとの事ですので一時的な我慢時です。
目の下の できもの が無くなってすっきりするわ!。
場所は、阪堺上町線住吉電停付近です。
通院した皮膚科は土曜日の午前中は患者で混んでいます。 また、土曜日の夕方も開院しています。

住吉電停から住吉鳥居前電停付近の阪堺モ602
正月期間に撮ったものです。
11日(土)の通院だけで13時半までかかりまして、半日以上費やしてしまいました。