1月4日に南海高野線我孫子前から新今宮まで乗車しようとしたら、8200系からVVVF化改造になった6200系50番台 ( 正確にはどういう形式かわからないですが ) がやってきましてそれに乗車しました。

中間車側面車番6251

車端部名版
南海車両工業 2013 更新
その下に
HITACHI 2013年改造
VVVF装置が日立製なのか。
ちなみに、主電動機・補助電源装置などは東洋電機製。

ドア部
ドア化粧板は取り替えられているが、戸閉機械は変更ないような感じ。
萩之茶屋で一旦下車して、

なんばへ向かう6251F
なんばからの折り返し待ち。

各停 金剛行き

パンタグラフが1基減少した6271
この萩ノ茶屋駅で、本線の元泉北高速3000系は見る機会がありませんでした。