※ 協力仕事
※ メディアカード
いずれも企業名を直接書けないので、例えて記載しています。
協力仕事 と 別のグループ会社2社の合計3社が今年10月1日に合併して、会社名が メディアカード となったが、勤務している尼崎事業所で9月末で契約社員1人およびパートさん1人が辞めている。
その人員補充がやっとあって、今月12月8日から人手が増えた。
契約社員1人は、他の事業所 西神戸 からの異動で、
パートさん2人は、なんと男!!。
メディアカード のパートは、 とある物流倉庫会社 と違って週に4日で16時間勤務、時給は850〜870円、週の勤務時間の関係で加入保険の範囲が狭い。
女性・主婦なら子育てや家事などで、扶養内で働くことを希望する人が多いのでわからなくはないが、大の男で メディアカード のパートとなると、生活が成り立つのか疑問を感じる。
12月は年末の多忙期で直接話をしたわけではないが、どちらも昭和42年か43年生まれだったかで、1人は親の介護をする必要がある為とか、もう1人は4歳と1歳の子どもがいるとか。
えっ!?、子ども!?。 しかも年齢の割りには小さい子ども・・・。
昭和42年か43年生まれやったら、40代後半もいいところや。
主夫・・・。
これからなんぼでもお金が掛かるのに・・・。
まぁ、他人の事情はどうでもいいこと。
こっちは、来年の新学年で高校3年生になる息子を抱えていて、いずれ大学に進学をさせねばならんので、今の契約社員から更に収入を上げんとあかんといいながら、加齢で体力重視の仕事が続けられるのかというジレンマがあるのとは対照的。