うちの母親の件で、
1月7日(水)に入院し、2日後の9日(金)に心臓手術が行なわれた。
約5時間の手術。
医師からの説明では、
僧帽弁閉鎖不全症に関しては、本人の心臓の弁の状態が予想より良かったので、人工弁を使わずに、人工弁輪という広い意味での医療機器を使用して、弁形成術が行なわれたそうで。
陳旧性心筋梗塞に関しては、冠動脈は確かに良くなかったそうだが、他の血管が生きていたそうで、わざわざ本人のある他の箇所の太い血管を取り出してバイパス手術するほどでもなかったそうなので、冠動脈バイパス手術は行なわれていない。
他の箇所の太い血管を取り出すとなると、腹部からになるそうで、それは回避になった。
ICU集中治療室に入った姿を見たときは、とても見ていられないような光景。
特に、口や鼻に管が入っていて、麻酔から覚める途中の目が開いたり閉じたりで身体を動かす姿は、正直目をそらしたくなった。
10日(土)は病院に行かず、11日(日)に行った。
その時には、口の管はなく、会話もできる状態。
12日(月・祝)の時点で、まだICU集中治療室。
あともう少しで今週中か?、一般病室に移ることになるでしょう。