マイヘルメット
自分のヘルメットはSHOEIのX−Elevenです。
最初に買ったヘルメットはARAIでしたが、途中でSHOEIにチェンジ。
なぜチェンジしたかと言うと、SHOEIの方が自分の頭にシックリくるから。
それとデザインが好きだからかな。
そのX−ElevenをQMA−DESIGNでペイントして頂きました。
QMA−DESIGNへは↓でどうぞ!
http://www.qma-design.com/index.html
そして自分のマイヘルメットは、じゃじゃん



カッコいいでしょ!!!
超気に入っています。
大切に使わないと。
いいじゃん!!!と人気ブログランキングアップにご協力お願いしま〜す!
下記をクリックで1票をお願いします。
2
最初に買ったヘルメットはARAIでしたが、途中でSHOEIにチェンジ。
なぜチェンジしたかと言うと、SHOEIの方が自分の頭にシックリくるから。
それとデザインが好きだからかな。
そのX−ElevenをQMA−DESIGNでペイントして頂きました。
QMA−DESIGNへは↓でどうぞ!
http://www.qma-design.com/index.html
そして自分のマイヘルメットは、じゃじゃん



カッコいいでしょ!!!
超気に入っています。
大切に使わないと。
いいじゃん!!!と人気ブログランキングアップにご協力お願いしま〜す!
下記をクリックで1票をお願いします。


結婚式の打ち合わせ
今日は一日結婚式にむけた最後の打ち合わせを行っていました。
そして彼女はドレスとヘアーメイクのリハーサル。

どんなもんでしょ。
人気ブログランキングアップにご協力お願いしま〜す!
下記をクリックで1票をお願いします。
1
そして彼女はドレスとヘアーメイクのリハーサル。

どんなもんでしょ。
人気ブログランキングアップにご協力お願いしま〜す!
下記をクリックで1票をお願いします。


眺め

ちょっと凄い眺めでしょ。
大手町に出来た新しいJAビルの32階からの眺めです。
こんな景色の事務所で毎日仕事出来たらいいなぁ〜なんて思ってました。
なんとかなんとか、人気ブログランキングアップにご協力お願いしま〜す!
下記をクリックで1票をお願いします。


音の問題
今、4stレースで問題になっている1つに排気音量があります。
桶川スポーツランドでは来年以降は99デシベル以下にしないといけない。
100デシベル以上は車検落ちになるそうです。
N-PLANでも排気音量を下げるために、消音サイレンサーなんかを作っていますが今回のレース時車検では102デシベルでした。
前回が確か100デシベル。
今回からビックキャブが投入されたからなのか、使ってきてウールが抜けてきたのか。
今後も99デシベルを目指して社長ががんばってくれるでしょう。
ただし、音を抑えるとパワーも落ちてしまうんです。
音を抑えるという事は、排気の抜けが悪くなりますので、パワーも落ちてしまうようです。
だからと言ってよいかわかりませんが、この排気音量については人によって考え方が違います。
排気音量を抑えてバイクが走らなくなってつまらなくなるなら、そんな事をする必要はない。
という考えも一つ。
これも確かにそうだよな。と自分も思います。
でも、個人的意見は音を抑えたいと思っています。
なんでか。
単純に音が大きいと、家でエンジン掛けずらいの等々、ウルサイの嫌いだから。
また、自分がバイクに関係なく、サーキットの近くに住んでいたら、ウルサイの我慢できないと思う。
それで、サーキット運営が厳しくなったら、走る場所すらなくなってしまいます。。。
みんなが、これからもモータースポーツを楽しむには爆音はまずいですよね。
爆音で走ってたら、全く関係ない人は暴走族と同じ扱いになってしまいそうだし。
それと、この前桶川の練習時に走ってたカートみて思ったんです。
そのカート凄く静かだった。
カートがあれだけ静かに走れるなら、カートまでは無理としても今よりも音を下げても楽しめるようなバイクを作れるんじゃないかなと。
だから、これからも出来る限り静かな状態で走れるようにしていきたいと思っています。
まっ、静かにするのは自分じゃできないから、社長の力がすべてですかね〜。
自分はなにも出来ないのに、偉そうにこんな事かいてお許しください。
人気ブログランキングアップにご協力お願いしま〜す!
下記をクリックお願いします。
0
桶川スポーツランドでは来年以降は99デシベル以下にしないといけない。
100デシベル以上は車検落ちになるそうです。
N-PLANでも排気音量を下げるために、消音サイレンサーなんかを作っていますが今回のレース時車検では102デシベルでした。
前回が確か100デシベル。
今回からビックキャブが投入されたからなのか、使ってきてウールが抜けてきたのか。
今後も99デシベルを目指して社長ががんばってくれるでしょう。
ただし、音を抑えるとパワーも落ちてしまうんです。
音を抑えるという事は、排気の抜けが悪くなりますので、パワーも落ちてしまうようです。
だからと言ってよいかわかりませんが、この排気音量については人によって考え方が違います。
排気音量を抑えてバイクが走らなくなってつまらなくなるなら、そんな事をする必要はない。
という考えも一つ。
これも確かにそうだよな。と自分も思います。
でも、個人的意見は音を抑えたいと思っています。
なんでか。
単純に音が大きいと、家でエンジン掛けずらいの等々、ウルサイの嫌いだから。
また、自分がバイクに関係なく、サーキットの近くに住んでいたら、ウルサイの我慢できないと思う。
それで、サーキット運営が厳しくなったら、走る場所すらなくなってしまいます。。。
みんなが、これからもモータースポーツを楽しむには爆音はまずいですよね。
爆音で走ってたら、全く関係ない人は暴走族と同じ扱いになってしまいそうだし。
それと、この前桶川の練習時に走ってたカートみて思ったんです。
そのカート凄く静かだった。
カートがあれだけ静かに走れるなら、カートまでは無理としても今よりも音を下げても楽しめるようなバイクを作れるんじゃないかなと。
だから、これからも出来る限り静かな状態で走れるようにしていきたいと思っています。
まっ、静かにするのは自分じゃできないから、社長の力がすべてですかね〜。
自分はなにも出来ないのに、偉そうにこんな事かいてお許しください。
人気ブログランキングアップにご協力お願いしま〜す!
下記をクリックお願いします。


200円

写真は市場で自分が朝食べてる定食です。
これで200円!
もちろん市場ですから、野菜は国産ですよ。
毎日メニューが変わるので、メニューを見て食べるか食べないか決めています。
けっこう味もよく、おいしく食べさせてもらってます。
人気ブログランキングアップにご協力お願いしま〜す!
下記をクリックお願いします。

