走って買い物して整備して
現在ランキング30位!みなさんのおかげです。
ぜひ人気ブログランキングアップにご協力お願いします!
下記をクリックで1票が入ります!

今日は土曜日の代休でお休み頂きました。
そこで、半日だけ桶川へGO!
お金がないので走行できないかなぁ〜なんて思っていたのですが、ちょうどポイントが溜まっていたので半日だけ走りに行きました。
そしたら、台数が多くてクリアラップがなかなか取れずタイムはイマイチ。
それでも、リアサスのテストは出来たのでOK。
自分仕様のクァンタムもN-PLAN行き決定。
新たなチャレンジをしているのですが、やっぱり今までのダンパー特性だと乗れない。。。
社長も
「やっぱり乗れないだろ〜。ありゃ無理だよ。」
みたいな感じでした。
それでも乗ってみないとわかりませんからね。
これで2本ともN-PLANへ入院です。
あっナイトロンも入院中です。
スペーサーを忘れたので、メガネで代用して帰ってきました。

半日で走行終了し帰り道にナップスに寄って、RS125用のイグニッションコイルを購入。
前々から気になっていたのですが、ついに買ってしまいました。
そして、N-PLANに寄ってクァンタムの仕様変更をお願いしてから、ホームセンターをウロウロして帰宅。
帰宅後、さっそくRS125用のイグニッションコイルを付ける作業を開始しました。
これがまた、思ったより大変だった。。。
まずはどこに付けるかというか、取り付け出来るスペースを探して、ステーを自作します。
アルミ板から切りぬこうかと思ったてたら、アルミ板がない。。。
本日二度目のホームセンターへ。
ここから、型取りして切って穴開けてと試行錯誤する事2時間。
ステーがとりあえず出来上がりました。

雑だけど、取り付け出来ればいいでしょ。
次に配線の作り直し。
ここでまた問題が。。。
取り付け予定位置までハーネスが届かない。。。
仕方ないので、一度ハーネスを車体から外して、必要な部分のハーネスを延長し取り付けました。
結果、こんな感じになりました。

イグニッションコイルつけるのに、3時間以上かかったけど、取り付けられて良かった良かった。
NSFはスペースがないので、部品を取り付けるのも大変です。
ですが、こういう作業もまた楽しいです。
0
ぜひ人気ブログランキングアップにご協力お願いします!
下記をクリックで1票が入ります!

今日は土曜日の代休でお休み頂きました。
そこで、半日だけ桶川へGO!
お金がないので走行できないかなぁ〜なんて思っていたのですが、ちょうどポイントが溜まっていたので半日だけ走りに行きました。
そしたら、台数が多くてクリアラップがなかなか取れずタイムはイマイチ。
それでも、リアサスのテストは出来たのでOK。
自分仕様のクァンタムもN-PLAN行き決定。
新たなチャレンジをしているのですが、やっぱり今までのダンパー特性だと乗れない。。。
社長も
「やっぱり乗れないだろ〜。ありゃ無理だよ。」
みたいな感じでした。
それでも乗ってみないとわかりませんからね。
これで2本ともN-PLANへ入院です。
あっナイトロンも入院中です。
スペーサーを忘れたので、メガネで代用して帰ってきました。

半日で走行終了し帰り道にナップスに寄って、RS125用のイグニッションコイルを購入。
前々から気になっていたのですが、ついに買ってしまいました。
そして、N-PLANに寄ってクァンタムの仕様変更をお願いしてから、ホームセンターをウロウロして帰宅。
帰宅後、さっそくRS125用のイグニッションコイルを付ける作業を開始しました。
これがまた、思ったより大変だった。。。
まずはどこに付けるかというか、取り付け出来るスペースを探して、ステーを自作します。
アルミ板から切りぬこうかと思ったてたら、アルミ板がない。。。
本日二度目のホームセンターへ。
ここから、型取りして切って穴開けてと試行錯誤する事2時間。
ステーがとりあえず出来上がりました。

雑だけど、取り付け出来ればいいでしょ。
次に配線の作り直し。
ここでまた問題が。。。
取り付け予定位置までハーネスが届かない。。。
仕方ないので、一度ハーネスを車体から外して、必要な部分のハーネスを延長し取り付けました。
結果、こんな感じになりました。

イグニッションコイルつけるのに、3時間以上かかったけど、取り付けられて良かった良かった。
NSFはスペースがないので、部品を取り付けるのも大変です。
ですが、こういう作業もまた楽しいです。

エントリーしました。
現在ランキング32位!
ぜひ人気ブログランキングアップにご協力お願いします!
下記をクリックで1票が入ります!

リンクス開幕戦エントリーしました。
迷いましたが、筑波走行をした結果と感触から
SP12EXPとMP100へダブルエントリーしました!
今年も全てダブルエントリーで行くことになります。
(よほどの事があったら、ダブルを辞めますが。。。)
SP12は最近ではほとんど乗る時間がありませんが、今まで散々乗ってきましたし、バイクに乗っていないわけではないですから、乗れる時間を大切に使い、最大限ガンバっていきます!
MP100(SP100)は散々乗っていますので心配はしていません。
強いて怖い点といえば、SP12に乗った後に全開120%で攻められるか!?
人間がバイクを信用できなくならないか!?だけです。
ここは今まで以上に自分の思うように動くバイクを作り上げる必要があると考えています。
何をやるにも自分次第!!!
やると決めたからには最大限努力して、がんばります!
みんなに面白いレースを見せられるようにしないとね。
0
ぜひ人気ブログランキングアップにご協力お願いします!
下記をクリックで1票が入ります!

リンクス開幕戦エントリーしました。
迷いましたが、筑波走行をした結果と感触から
SP12EXPとMP100へダブルエントリーしました!
今年も全てダブルエントリーで行くことになります。
(よほどの事があったら、ダブルを辞めますが。。。)
SP12は最近ではほとんど乗る時間がありませんが、今まで散々乗ってきましたし、バイクに乗っていないわけではないですから、乗れる時間を大切に使い、最大限ガンバっていきます!
MP100(SP100)は散々乗っていますので心配はしていません。
強いて怖い点といえば、SP12に乗った後に全開120%で攻められるか!?
人間がバイクを信用できなくならないか!?だけです。
ここは今まで以上に自分の思うように動くバイクを作り上げる必要があると考えています。
何をやるにも自分次第!!!
やると決めたからには最大限努力して、がんばります!
みんなに面白いレースを見せられるようにしないとね。

今日の作業は

今日も仕事後、せっせとパーツ作りしていました。
採寸して、切って、穴開けてと。
ジグソーにボール盤はよく働いてくれます!
ちょっとした電動工具があるだけで、加工出来る幅が凄く広がります。
野望としては
・溶接機
・パーツ洗浄台
・卓上糸のこ
があったら最高なのになぁ〜なんて思っています。
特に溶接機はほしいなぁ。
現在ランキング32位!
ぜひ人気ブログランキングアップにご協力お願いします!
下記をクリックで1票が入ります!


やっぱり凄いわ!
現在ランキング34位!
ぜひ人気ブログランキングアップにご協力お願いします!
下記をクリックで1票が入ります!

朝はゆっくり寝てて、ドラゴンボール改→ワンピースとアニメを嫁と二人で見てから、整備開始。
NSR・NSFからクァンタムを取ってチェックし、ステップに積み込みました。
そして、昼飯を食べておでかけ。
まずは、チタニック・佐藤さんのガレージへ。
リ○ダから頼まれていたハンドルの事をすっかり忘れていて、今になって届けに行ってきました。
リ○ダごめんなさい。
つぎにN-PLANへ。
クァンタムの仕様変更をお願いして、とある作業をしてきました。
これでリンクスに間に合うかな!?
最後に、中釜さんに遊びを見せてもらった。
今までも、サスダイナモは凄いなぁ〜と思っていましたが、こんな使い方もあるとは。

こんな感じでスプリングのみをセットします。
すると、スプリングが力を発揮するかがグラフになります。
同じ1100ポンドのスプリングでも、全然違うんですね!
こりゃあ、使用するバネでダンパーの仕様も変わってくると思いました。
サスダイナモって本当に凄い!!!
0
ぜひ人気ブログランキングアップにご協力お願いします!
下記をクリックで1票が入ります!

朝はゆっくり寝てて、ドラゴンボール改→ワンピースとアニメを嫁と二人で見てから、整備開始。
NSR・NSFからクァンタムを取ってチェックし、ステップに積み込みました。
そして、昼飯を食べておでかけ。
まずは、チタニック・佐藤さんのガレージへ。
リ○ダから頼まれていたハンドルの事をすっかり忘れていて、今になって届けに行ってきました。
リ○ダごめんなさい。
つぎにN-PLANへ。
クァンタムの仕様変更をお願いして、とある作業をしてきました。
これでリンクスに間に合うかな!?
最後に、中釜さんに遊びを見せてもらった。
今までも、サスダイナモは凄いなぁ〜と思っていましたが、こんな使い方もあるとは。

こんな感じでスプリングのみをセットします。
すると、スプリングが力を発揮するかがグラフになります。
同じ1100ポンドのスプリングでも、全然違うんですね!
こりゃあ、使用するバネでダンパーの仕様も変わってくると思いました。
サスダイナモって本当に凄い!!!

筑波初走行
現在ランキング33位!
ぜひ人気ブログランキングアップにご協力お願いします!
下記をクリックで1票が入ります!

今年初の筑波走行へ行ってきました!
筑波の朝は早い。
家を4時45分に出発。
筑波に6時前に到着しました。
それでもピットが取れた。
準備を開始して、路面のチェック。
昨日まで雨が降っていたので、いたる所でウエットパッチが残っていた。
本当なら、8時のフリーから走りたかったのですが、9時半からE枠で走る事にしました。
9時にはラインは完全ドライに。
そして、9時半から今年初筑波&今年初2st走行に。
さすがに全く乗っていなかった2st。
さらに、クァンタムの仕様も市販状態なので心配しましたが、思ったより乗れる!
良いペースで走っている人を見つけて、ラインなどの確認をしながら追いかけていました。
そしたら、39秒にはかるく入り、すぐに39秒中盤まで来ました。
そして、攻めると39秒1が出た!
いやぁ〜ホッとしました。
単独になると、39秒後半ラップになってしまいましたがバイクはまだまだ仕上げなければならない段階なので、満足の行くタイム。
次のE枠でNSFに乗りました。

組長もSP100で練習に来ていました。
組長、筑波2000のレコード保持者ですからね。
めちゃくちゃ速いですよ!
NSF散々乗っていますので、自分もそれなりに自信があります。
思った通り、普通に走れる。
こっちもすぐに39秒は入った。
マックさんを追いかけて39秒4。
その後は39秒後半ラップでしたね。
今日はこの2本で走行終了。
午後は仕事がある為、帰らなければならないのです。
周りのライダーさんと情報交換して岐路につきました。
夕方から仕事をして、夜は小城さんの家にお邪魔しました。
小城さんからNSF用のカウルを譲っていただきました。
リンクスでは装着予定です!!!
小城さんカッコいいカウルをありがとうございます。
0
ぜひ人気ブログランキングアップにご協力お願いします!
下記をクリックで1票が入ります!

今年初の筑波走行へ行ってきました!
筑波の朝は早い。
家を4時45分に出発。
筑波に6時前に到着しました。
それでもピットが取れた。
準備を開始して、路面のチェック。
昨日まで雨が降っていたので、いたる所でウエットパッチが残っていた。
本当なら、8時のフリーから走りたかったのですが、9時半からE枠で走る事にしました。
9時にはラインは完全ドライに。
そして、9時半から今年初筑波&今年初2st走行に。
さすがに全く乗っていなかった2st。
さらに、クァンタムの仕様も市販状態なので心配しましたが、思ったより乗れる!
良いペースで走っている人を見つけて、ラインなどの確認をしながら追いかけていました。
そしたら、39秒にはかるく入り、すぐに39秒中盤まで来ました。
そして、攻めると39秒1が出た!
いやぁ〜ホッとしました。
単独になると、39秒後半ラップになってしまいましたがバイクはまだまだ仕上げなければならない段階なので、満足の行くタイム。
次のE枠でNSFに乗りました。

組長もSP100で練習に来ていました。
組長、筑波2000のレコード保持者ですからね。
めちゃくちゃ速いですよ!
NSF散々乗っていますので、自分もそれなりに自信があります。
思った通り、普通に走れる。
こっちもすぐに39秒は入った。
マックさんを追いかけて39秒4。
その後は39秒後半ラップでしたね。
今日はこの2本で走行終了。
午後は仕事がある為、帰らなければならないのです。
周りのライダーさんと情報交換して岐路につきました。
夕方から仕事をして、夜は小城さんの家にお邪魔しました。
小城さんからNSF用のカウルを譲っていただきました。
リンクスでは装着予定です!!!
小城さんカッコいいカウルをありがとうございます。
