貴重な走行日が雨
6時過ぎに出発して筑波へ。
筑波へ到着すると凄く寒い!!!
気温は7℃ぐらい。
こりゃフロントフォークの油番が合わないなと思い、フロントフォークの油番を変更。
次に8時を過ぎてからエンジンをかけてフラッシング開始。
水温が65℃になるまで温めて、フラッシングオイルを抜いて少し放置。
マックさんから出来れば30分は放置した方が良いと言われたのですが、走行開始の9時に迫っていたので、15分ぐらいでオイルを入れようとしたら。。。
雨です。
アッと言う間にフルウェット。
あ〜あ、これなら30分しっかり放置しようと、作業中断。
雨はどんどん本降りになり、体感温度はさらに寒くなった。
いちよう走行出来る準備はしてましたが、走れる状況じゃなくなってしまったなぁ。
11時半に諦めて筑波を後にしました。
帰り道にワールド筑波に寄り道して、時間が出来たので髪を切ってから帰宅。
家には嫁の友達が来てました。
少し話をしてから作業開始。
今日の気温を受けてオイルクーラーを小さい方に変えました。
今までのだとガムテープで塞いでも60℃とかなので、オーバークールかなと。
2時間ぐらい作業して本日終了。

相棒見ておやすみなさい。
人気ブログランキングアップにご協力お願いします!
下記をクリックで1票が入ります!
0
筑波へ到着すると凄く寒い!!!
気温は7℃ぐらい。
こりゃフロントフォークの油番が合わないなと思い、フロントフォークの油番を変更。
次に8時を過ぎてからエンジンをかけてフラッシング開始。
水温が65℃になるまで温めて、フラッシングオイルを抜いて少し放置。
マックさんから出来れば30分は放置した方が良いと言われたのですが、走行開始の9時に迫っていたので、15分ぐらいでオイルを入れようとしたら。。。
雨です。
アッと言う間にフルウェット。
あ〜あ、これなら30分しっかり放置しようと、作業中断。
雨はどんどん本降りになり、体感温度はさらに寒くなった。
いちよう走行出来る準備はしてましたが、走れる状況じゃなくなってしまったなぁ。
11時半に諦めて筑波を後にしました。
帰り道にワールド筑波に寄り道して、時間が出来たので髪を切ってから帰宅。
家には嫁の友達が来てました。
少し話をしてから作業開始。
今日の気温を受けてオイルクーラーを小さい方に変えました。
今までのだとガムテープで塞いでも60℃とかなので、オーバークールかなと。
2時間ぐらい作業して本日終了。

相棒見ておやすみなさい。
人気ブログランキングアップにご協力お願いします!
下記をクリックで1票が入ります!

