ポンチ打ち
今年のバイクシーズンも開幕ですね!
そんな中、各レースのレギュレーションが発表になっていますが、一番ビックリなのは桶川関東ロードミニにてNSRのクランクケースについてベアリングのポンチ打ちが認められた事。
これって凄いことですよね…
NSRについては徐々に部品がなくなって来ていますから良い決定なのかな!?と思います。
が、なんだか寂しい気もする。
この不景気の中で新しくバイクレースをしようなんて人はほとんどいない!?というかサーキットをみれば皆無…特に若い子はいない…
これってバイクだけでなく、スキーも一緒。
ようは物を使うスポーツでお金がかかるスポーツはみんなキツイ状況。
その状況を考慮すれば一番ローコストでできるNSRは少しでも延命処置をしてもらいたい。
出来るならばアジアメーカーにNSRをまるごとコピーしてもらい、車体から部品まで供給してもらいたい。
ローコストと言って始まって、最後は膨大なお金がかかるようなレースにならないミニバイクレースが出来ればいいのになぁ…
といつもの話になっちゃいますね。。。
人気ブログランキングアップにご協力お願いします!
下記をクリックで1票が入ります!
0
そんな中、各レースのレギュレーションが発表になっていますが、一番ビックリなのは桶川関東ロードミニにてNSRのクランクケースについてベアリングのポンチ打ちが認められた事。
これって凄いことですよね…
NSRについては徐々に部品がなくなって来ていますから良い決定なのかな!?と思います。
が、なんだか寂しい気もする。
この不景気の中で新しくバイクレースをしようなんて人はほとんどいない!?というかサーキットをみれば皆無…特に若い子はいない…
これってバイクだけでなく、スキーも一緒。
ようは物を使うスポーツでお金がかかるスポーツはみんなキツイ状況。
その状況を考慮すれば一番ローコストでできるNSRは少しでも延命処置をしてもらいたい。
出来るならばアジアメーカーにNSRをまるごとコピーしてもらい、車体から部品まで供給してもらいたい。
ローコストと言って始まって、最後は膨大なお金がかかるようなレースにならないミニバイクレースが出来ればいいのになぁ…
といつもの話になっちゃいますね。。。
人気ブログランキングアップにご協力お願いします!
下記をクリックで1票が入ります!

