本日の整備は
まずはチェーン洗浄。
チェーンの掃除は前は廃油入れに灯油を溜めて洗っていましたが、今では小型のパーツ洗浄台があるので楽チンに洗えます!
下の写真にあるパーツ洗浄台は確か3000円ぐらいだったのですがしっかりと仕事をしてくれています!
置く場所があれば絶対に便利だと思います。
こういうサンデーメカニック用ツールは中国製が出回るようになってからは本当に安いですよね。
これを仕事では使えないでしょうがたまに使うなら十分です。
チェーンはしっかりと汚れを落とした後にオイルに一晩付けて注油?をします。
最後にお気に入りのチェーンルブを塗って使います。
自分はチェーンはかなり使いますね!
練習用と決勝用を分けているので年間2本(1台に1本)しか買いません。
チェーンをオイルにドブ付けした後に練習用タイヤを組み上げて本日終了。
人気ブログランキングアップにご協力お願いします!
下記をクリックで1票が入ります!

0
チェーンの掃除は前は廃油入れに灯油を溜めて洗っていましたが、今では小型のパーツ洗浄台があるので楽チンに洗えます!
下の写真にあるパーツ洗浄台は確か3000円ぐらいだったのですがしっかりと仕事をしてくれています!
置く場所があれば絶対に便利だと思います。
こういうサンデーメカニック用ツールは中国製が出回るようになってからは本当に安いですよね。
これを仕事では使えないでしょうがたまに使うなら十分です。
チェーンはしっかりと汚れを落とした後にオイルに一晩付けて注油?をします。
最後にお気に入りのチェーンルブを塗って使います。
自分はチェーンはかなり使いますね!
練習用と決勝用を分けているので年間2本(1台に1本)しか買いません。
チェーンをオイルにドブ付けした後に練習用タイヤを組み上げて本日終了。
人気ブログランキングアップにご協力お願いします!
下記をクリックで1票が入ります!



整備開始!
次の週末は嫁が用事があるのでチビ助と一緒にいる為に走行予定はありません。
リンクスでタイヤを4セット使用したのでお金もなく、家でのんびりかちょっとした買い物にいくかも?って感じです。
とはいえ二週間後には関東ロードなので整備は開始しました。
今日も夜な夜な2時間ぐらいの整備。
自分は作業場が家にあるから、やりたい所まで整備をしたらバラバラのままでも寝られるのは本当に恵まれていると思います。
今の家を買ったのは本当に良かったなと。
整備内容はNSFを掃除しながらエンジンを積み替えてNSRとNSFのタイヤを4セットはぐって終了。
明日はタイヤの整理をして練習用タイヤを準備しようと思います。
練習用チェーンも洗浄して注油しなきゃ。
やることは沢山だ!
人気ブログランキングアップにご協力お願いします!
下記をクリックで1票が入ります!

iPhoneから送信
0
リンクスでタイヤを4セット使用したのでお金もなく、家でのんびりかちょっとした買い物にいくかも?って感じです。
とはいえ二週間後には関東ロードなので整備は開始しました。
今日も夜な夜な2時間ぐらいの整備。
自分は作業場が家にあるから、やりたい所まで整備をしたらバラバラのままでも寝られるのは本当に恵まれていると思います。
今の家を買ったのは本当に良かったなと。
整備内容はNSFを掃除しながらエンジンを積み替えてNSRとNSFのタイヤを4セットはぐって終了。
明日はタイヤの整理をして練習用タイヤを準備しようと思います。
練習用チェーンも洗浄して注油しなきゃ。
やることは沢山だ!
人気ブログランキングアップにご協力お願いします!
下記をクリックで1票が入ります!

iPhoneから送信

リンクスRd-2が終って
今回は開幕戦と違いノーマルもMP100もエンジンの仕上がりがイマイチ。
足回りの予選から決勝までに修正したりとイマイチ。
(決勝は完璧でしたが。)
ノーマルは今までの決勝機ではないエンジンを投入したので、腰下と腰上の
相性がイマイチだったのか並みなフケとなってしまいました。
今回使用したエンジンはSP用なのも大きな要因だったのかな。
回転が高い方がフィーリングが良かったように感じました。
可能性のあるエンジンなのは間違いありません。
次戦に向けては練習用のエンジンが速くなって来ているので、それが決勝用になれるかのテストはしようと思っています。
MP100車両についてはハッキリと走らなかった理由はわからない。
思い当たる点は数カ所あるので、その辺の変更箇所が正しかったのかを再度確かめて行きたいと思っています。
MP100はいじれる範囲が広いので最適なバランスを取るのは本当に難しいですね。
さらに良くなるのではないかと欲をかいてしまうからミスが出るのですが欲を出さないと進化もありませんから。
次戦はMP100も勝ってチタニック監督に勝利をプレゼントしたいです!
乗り手はもちろんパワーアップしますよ!
人気ブログランキングアップにご協力お願いします!
下記をクリックで1票が入ります!

iPhoneから送信
0
足回りの予選から決勝までに修正したりとイマイチ。
(決勝は完璧でしたが。)
ノーマルは今までの決勝機ではないエンジンを投入したので、腰下と腰上の
相性がイマイチだったのか並みなフケとなってしまいました。
今回使用したエンジンはSP用なのも大きな要因だったのかな。
回転が高い方がフィーリングが良かったように感じました。
可能性のあるエンジンなのは間違いありません。
次戦に向けては練習用のエンジンが速くなって来ているので、それが決勝用になれるかのテストはしようと思っています。
MP100車両についてはハッキリと走らなかった理由はわからない。
思い当たる点は数カ所あるので、その辺の変更箇所が正しかったのかを再度確かめて行きたいと思っています。
MP100はいじれる範囲が広いので最適なバランスを取るのは本当に難しいですね。
さらに良くなるのではないかと欲をかいてしまうからミスが出るのですが欲を出さないと進化もありませんから。
次戦はMP100も勝ってチタニック監督に勝利をプレゼントしたいです!
乗り手はもちろんパワーアップしますよ!
人気ブログランキングアップにご協力お願いします!
下記をクリックで1票が入ります!

iPhoneから送信

ニューカウル!
先日の筑波リンクスからSP100車両のカウルを新しくしました。
カウル自体はトチギのアッパーアンダーにRH松島のシートカウルを組み合わせています。
この組み合わせが大好き!
そしてカラーリングは
「チタニック」
筑波では自分だとわかりづらかったみたいです。
「わからなかったよ〜」
と色々な方に言われました。
自分は青いイメージですが、これからはSP100はこのカラーリングで走ります。
人気ブログランキングアップにご協力お願いします!
下記をクリックで1票が入ります!

0
カウル自体はトチギのアッパーアンダーにRH松島のシートカウルを組み合わせています。
この組み合わせが大好き!
そしてカラーリングは
「チタニック」
筑波では自分だとわかりづらかったみたいです。
「わからなかったよ〜」
と色々な方に言われました。
自分は青いイメージですが、これからはSP100はこのカラーリングで走ります。
人気ブログランキングアップにご協力お願いします!
下記をクリックで1票が入ります!



やっと勝てた!
結果からいっちゃうとノーマルクラスは優勝!(たなぼたぼた)
どうあれやっと勝てました。
それではリンクス当日のお話に。
ノーマル予選
今回、井上ちゃんから借りた腰下に自分の決勝用シリンダーであるカカロットを組み合わせて走りました。
京葉のテストでは良いフィーリングだったのですが、筑波だとけっして遅くはありませんが並みな感じ。
前回のようにストレートのせのせでいけば抜ける感じではない。
予選タイムも39秒8と並みな感じ。
(むしろ遅いか)
足回りのイマイチだったので攻め切れてない事にして予選は終えました。
結果、4番手でギリギリフロントロー。
MP100予選
こっちはさらにエンジンの具合が悪い。
エンジンが重ったるくて全くもって走らない。
こりゃやばい!
タイムは39秒5で3番手に。
ここから2台の整備を大掛かりにやりました。
気になる所は全てイジって、整備が終わったのはレース10分前。
ノーマルのレースに向けて休む間もなくダッシュでツナギを来てレースでした。
正直予選の状態からするに今回は手の出しようがないので見てるだけしかできないだろうなと思いました。
いざスタートして一周目を3位で戻ってきてストレートを走ってみると予選よりはだいぶ仕上がっており、これなら取り敢えずトップグループにはついていけると感じました。
ただ、だからといって打つ手があるわけではなく120%で攻めてなんとかついていける程度。
序盤にアキラさんが転倒して、ゆうやも転倒。
かもさんは後退。
する中で残ったのは自分の前にいる西村さんと斎藤さんだけ。
ただ、この二台よりバイクが仕上がってない自分は離されない事で精一杯。
終盤斎藤さんのインを狙うもラインが交錯した事から接触してしまい後退。
これ以上離れたらレースが終わってしまうと思い、130%で追いかける。
最終コーナーは見切りでアクセル全開!
そして少しは追いついたものの若干の差がありながら最終ラップに。
そしたらたなぼたが落ちていましたよ。
西村さんが1ヘヤで勝負に行ったが失敗して斎藤さんにぶつかった。
西村さんは転倒し、斎藤さんは転倒はしなかったがラインを大きく外れる展開に。
そこを完全にごっつぁんして初優勝!!!
凄く苦しい展開だったけど結果は勝てたってのが嬉しかったです!
MP100決勝
ノーマルの汗もひかないまま決勝でした。
こっちも少しでも走るようにと整備をしましたが、ノーマルと全く一緒で上位三台の中では一番走っておらず苦しい戦いに。
必死に走りましたが途中から完全に集中力が切れてしまいました。
結果2位でした。
勝てるレースを勝つって難しい。
レース後はかなり疲れました。
取りあえずエキスパートクラスで一勝はできた事は良かったですが、MP100は0点なレースをしてしまったので、悔しさだけが残りました。
嫁にも
「勝てたよね。」
と言われ、みんなにも言われ反省反省な一日となってしまった。
敗因はいくつかあるので、次戦はこんな戦いにならないようにがんばります!
さらにパワーアップするぞ!
人気ブログランキングアップにご協力お願いします!
下記をクリックで1票が入ります!

0
どうあれやっと勝てました。
それではリンクス当日のお話に。
ノーマル予選
今回、井上ちゃんから借りた腰下に自分の決勝用シリンダーであるカカロットを組み合わせて走りました。
京葉のテストでは良いフィーリングだったのですが、筑波だとけっして遅くはありませんが並みな感じ。
前回のようにストレートのせのせでいけば抜ける感じではない。
予選タイムも39秒8と並みな感じ。
(むしろ遅いか)
足回りのイマイチだったので攻め切れてない事にして予選は終えました。
結果、4番手でギリギリフロントロー。
MP100予選
こっちはさらにエンジンの具合が悪い。
エンジンが重ったるくて全くもって走らない。
こりゃやばい!
タイムは39秒5で3番手に。
ここから2台の整備を大掛かりにやりました。
気になる所は全てイジって、整備が終わったのはレース10分前。
ノーマルのレースに向けて休む間もなくダッシュでツナギを来てレースでした。
正直予選の状態からするに今回は手の出しようがないので見てるだけしかできないだろうなと思いました。
いざスタートして一周目を3位で戻ってきてストレートを走ってみると予選よりはだいぶ仕上がっており、これなら取り敢えずトップグループにはついていけると感じました。
ただ、だからといって打つ手があるわけではなく120%で攻めてなんとかついていける程度。
序盤にアキラさんが転倒して、ゆうやも転倒。
かもさんは後退。
する中で残ったのは自分の前にいる西村さんと斎藤さんだけ。
ただ、この二台よりバイクが仕上がってない自分は離されない事で精一杯。
終盤斎藤さんのインを狙うもラインが交錯した事から接触してしまい後退。
これ以上離れたらレースが終わってしまうと思い、130%で追いかける。
最終コーナーは見切りでアクセル全開!
そして少しは追いついたものの若干の差がありながら最終ラップに。
そしたらたなぼたが落ちていましたよ。
西村さんが1ヘヤで勝負に行ったが失敗して斎藤さんにぶつかった。
西村さんは転倒し、斎藤さんは転倒はしなかったがラインを大きく外れる展開に。
そこを完全にごっつぁんして初優勝!!!
凄く苦しい展開だったけど結果は勝てたってのが嬉しかったです!
MP100決勝
ノーマルの汗もひかないまま決勝でした。
こっちも少しでも走るようにと整備をしましたが、ノーマルと全く一緒で上位三台の中では一番走っておらず苦しい戦いに。
必死に走りましたが途中から完全に集中力が切れてしまいました。
結果2位でした。
勝てるレースを勝つって難しい。
レース後はかなり疲れました。
取りあえずエキスパートクラスで一勝はできた事は良かったですが、MP100は0点なレースをしてしまったので、悔しさだけが残りました。
嫁にも
「勝てたよね。」
と言われ、みんなにも言われ反省反省な一日となってしまった。
敗因はいくつかあるので、次戦はこんな戦いにならないようにがんばります!
さらにパワーアップするぞ!
人気ブログランキングアップにご協力お願いします!
下記をクリックで1票が入ります!


