耐久茶屋は4位入賞でした。
朝は六時から行動開始です。
搬入をみんなで手分けして終わらして最終チェックです。
しかし、朝フリー後にどうしても不調に。。。
なんでだろと、バタバタしてしまいました。
やれることはしっかりと対処してスタートへ。
スタートライダーは小城さん!
スタートはさすがバッチし。
しっかりと先頭集団です。
しかし、すぐにマシンが不調に。
見ている限り6速入れると吹けなくなっている様子。
多分、キャブの油面がおかしいとなりました。
ピットからは小城さんにピットインのサインを出しましたが、そのまま様子を見る様子。
20周程度我慢して走行してくれましたが、さすがに厳しくなってしまいピットイン。
ピットでは排気音を聞いてトラブルの原因は分かっていたので、すぐに修復作業に。
約5分かかりピットアウト。
これで完璧にマシンは回復。
しっかりと吹けるようになり仕切り直しです。
ペースは一周2〜3秒コンスタントに上がり、予定通りのペースになりました。
30位以下まで落ちた順位も小城さんの力で7位まで回復。
そしてアキラさんにライダー交代。
給油は思ったよりも全然ガソリンがはいらなかったよ。
ピット作業は完璧。
アキラさんは1分14〜15秒台でコンスタントに刻んでくれました。
昨日、8周しか練習していないのにさすがです。
トラブルなく5位まで順位を押し上げて入賞圏内にまで戻ってきました。
そして、やっと僕の出番です。
ライダー交代の時にアキラさんから
「ガス欠症状みたいになって吹けなくなるよ。」
と聞いていたのですが、その通りで一度低回転に落としてしまうと吹けなくなる。。。
んー、これはエンジンには良くないかもしれないけど高回転を維持するしかないな。
と思いました。
しかし、すでにエンジンは垂れており12500回転ぐらいまでしかトルク感がない。
大体12500〜13000でシフトアップ。
それでも自分自身でもビックリするぐらいタイムが出る。
ミニバイク最強ライダーの岡田さんにくっついていける。
こりゃタイム出るなーと思っていたら楽に13秒台に入った。
その後、岡田さんはピットインしたので単独に。
それでも14秒台では回れていました。
が、トラブルが。
2ヘヤで遅い集団にひっかかり回転数を落としてしまったら回転が上がらなくなってしまった。。。
裏直でどうしても回転が上がらない。
ピットインレーンが近づく。
こりゃピットインか。。。
と思った瞬間、一か八かギアを下げて見たらなんとか吹けてくれた!
助かったー!!!
そしてその後はMガレージ吉田さんやクレバーライトのタカタカさんやハングアウトの大谷さんなどと楽しく走り無事に完走。
結果、上位にトラブルがあり4位入賞となりました!
一時は30番以下まで下がっての4位は最高の結果でした。
追い上げ楽しかったぁ!
そして、1分13秒5は全体でも3番手タイム。
素直に嬉しかったです。
このレースの順位は
ライダー:小城さん、アキラさん
エンジン:アカオギ、鈴木店長!
POSH東京様
チタニック佐藤さん
NーPLAN様
リモーション様
ファクトリーゼロ様
シフトアップ様
などなど、皆様のお陰でこの結果を出すことが出来ました。
本当にありがとうございました!

人気ブログランキングアップにご協力お願いします!
下記をクリックで1票が入ります!
0
搬入をみんなで手分けして終わらして最終チェックです。
しかし、朝フリー後にどうしても不調に。。。
なんでだろと、バタバタしてしまいました。
やれることはしっかりと対処してスタートへ。
スタートライダーは小城さん!
スタートはさすがバッチし。
しっかりと先頭集団です。
しかし、すぐにマシンが不調に。
見ている限り6速入れると吹けなくなっている様子。
多分、キャブの油面がおかしいとなりました。
ピットからは小城さんにピットインのサインを出しましたが、そのまま様子を見る様子。
20周程度我慢して走行してくれましたが、さすがに厳しくなってしまいピットイン。
ピットでは排気音を聞いてトラブルの原因は分かっていたので、すぐに修復作業に。
約5分かかりピットアウト。
これで完璧にマシンは回復。
しっかりと吹けるようになり仕切り直しです。
ペースは一周2〜3秒コンスタントに上がり、予定通りのペースになりました。
30位以下まで落ちた順位も小城さんの力で7位まで回復。
そしてアキラさんにライダー交代。
給油は思ったよりも全然ガソリンがはいらなかったよ。
ピット作業は完璧。
アキラさんは1分14〜15秒台でコンスタントに刻んでくれました。
昨日、8周しか練習していないのにさすがです。
トラブルなく5位まで順位を押し上げて入賞圏内にまで戻ってきました。
そして、やっと僕の出番です。
ライダー交代の時にアキラさんから
「ガス欠症状みたいになって吹けなくなるよ。」
と聞いていたのですが、その通りで一度低回転に落としてしまうと吹けなくなる。。。
んー、これはエンジンには良くないかもしれないけど高回転を維持するしかないな。
と思いました。
しかし、すでにエンジンは垂れており12500回転ぐらいまでしかトルク感がない。
大体12500〜13000でシフトアップ。
それでも自分自身でもビックリするぐらいタイムが出る。
ミニバイク最強ライダーの岡田さんにくっついていける。
こりゃタイム出るなーと思っていたら楽に13秒台に入った。
その後、岡田さんはピットインしたので単独に。
それでも14秒台では回れていました。
が、トラブルが。
2ヘヤで遅い集団にひっかかり回転数を落としてしまったら回転が上がらなくなってしまった。。。
裏直でどうしても回転が上がらない。
ピットインレーンが近づく。
こりゃピットインか。。。
と思った瞬間、一か八かギアを下げて見たらなんとか吹けてくれた!
助かったー!!!
そしてその後はMガレージ吉田さんやクレバーライトのタカタカさんやハングアウトの大谷さんなどと楽しく走り無事に完走。
結果、上位にトラブルがあり4位入賞となりました!
一時は30番以下まで下がっての4位は最高の結果でした。
追い上げ楽しかったぁ!
そして、1分13秒5は全体でも3番手タイム。
素直に嬉しかったです。
このレースの順位は
ライダー:小城さん、アキラさん
エンジン:アカオギ、鈴木店長!
POSH東京様
チタニック佐藤さん
NーPLAN様
リモーション様
ファクトリーゼロ様
シフトアップ様
などなど、皆様のお陰でこの結果を出すことが出来ました。
本当にありがとうございました!

人気ブログランキングアップにご協力お願いします!
下記をクリックで1票が入ります!


耐久茶屋練習走行!
楽しみだった耐久茶屋がスタートしました。
ライダー三人に、アカオギ店長ひろきさんの四人でセットアップです。
9時過ぎからの一本目。
まずは小城さんから走行開始。
エンジンはしっかり走ってるみたい!
これならば行ける!
と言ってくれたので、僕が次に乗りました。
走行周回は5周程度?
でピットイン。
そしてアキラさんが走行。
8周程度回った所でピットイン。
ファイナルだけ変更して再度小城さんが走行。
ここで一時間の時間切れー。
二本目の走行も考えましたがエンジンの余力を残すことも重要だと考えて、最後のツメは考えて行うことに。
と言ってもキャブセットぐらいで大きな事はせず。
今回のエンジンはアカオギ、ひろき店長の今シーズンNo.1の出来!
トップチームとも十分にやりあえる力を出してくれました!
正直、筑波選手権の2戦〜4戦は力が足りずに走らなかったー。
なのに、今回はしっかりと回る、力強いエンジンを持ってきてもくれました。
流れは最高!
あとは明日です!

人気ブログランキングアップにご協力お願いします!
下記をクリックで1票が入ります!
0
ライダー三人に、アカオギ店長ひろきさんの四人でセットアップです。
9時過ぎからの一本目。
まずは小城さんから走行開始。
エンジンはしっかり走ってるみたい!
これならば行ける!
と言ってくれたので、僕が次に乗りました。
走行周回は5周程度?
でピットイン。
そしてアキラさんが走行。
8周程度回った所でピットイン。
ファイナルだけ変更して再度小城さんが走行。
ここで一時間の時間切れー。
二本目の走行も考えましたがエンジンの余力を残すことも重要だと考えて、最後のツメは考えて行うことに。
と言ってもキャブセットぐらいで大きな事はせず。
今回のエンジンはアカオギ、ひろき店長の今シーズンNo.1の出来!
トップチームとも十分にやりあえる力を出してくれました!
正直、筑波選手権の2戦〜4戦は力が足りずに走らなかったー。
なのに、今回はしっかりと回る、力強いエンジンを持ってきてもくれました。
流れは最高!
あとは明日です!

人気ブログランキングアップにご協力お願いします!
下記をクリックで1票が入ります!


耐久茶屋
明日から筑波2000にて耐久茶屋です。
明日は練習走行。
明後日は決勝。
バイクは僕のです。
車体は僕のなので全く問題無いでしょう。
エンジンはアカオギ店長のがんばりに期待!
泣きながら寝ずに!?
作ってくれているようです(笑)
そんな頑張りなど関係なく、遅いものは遅いとストレートにいうモンスター!?な僕を乗せるひろきさんのは大変です。
そして、組むライダーは二名のレジェンドライダー!
ミニバイク界では知らない人はいない!?
オギッチ!
こと小城聡選手と
今でもベストを更新し続けている筑波リンクスノーマル3回!?チャンピオンで茂木GP250レコードホルダーな
磯間工業高校校長
磯間アキラ選手!
この二人の前では僕が足を引っ張る可能性大!ですが精一杯がんばります!
iPhoneから送信
人気ブログランキングアップにご協力お願いします!
下記をクリックで1票が入ります!
0
明日は練習走行。
明後日は決勝。
バイクは僕のです。
車体は僕のなので全く問題無いでしょう。
エンジンはアカオギ店長のがんばりに期待!
泣きながら寝ずに!?
作ってくれているようです(笑)
そんな頑張りなど関係なく、遅いものは遅いとストレートにいうモンスター!?な僕を乗せるひろきさんのは大変です。
そして、組むライダーは二名のレジェンドライダー!
ミニバイク界では知らない人はいない!?
オギッチ!
こと小城聡選手と
今でもベストを更新し続けている筑波リンクスノーマル3回!?チャンピオンで茂木GP250レコードホルダーな
磯間工業高校校長
磯間アキラ選手!
この二人の前では僕が足を引っ張る可能性大!ですが精一杯がんばります!
iPhoneから送信
人気ブログランキングアップにご協力お願いします!
下記をクリックで1票が入ります!


マシン作り
ブログって見てくれている方の顔が見えない点が良くも悪くもあるのですが、マシンについて書いてみようかと思います。
EXPライダーの方々には当たり前の事なので
当たり前なネタ
つまらないネタ
だと思います。
EXPライダーのバイクって見てても速いじゃないですか。
僕で言うと、僕のNSR50は速いとは言えませんが、MP100はそこそこ速いのではと思っています。
でもね、決してレギュレーション違反はしていません。
僕もフレッシュマンだった頃は、EXPライダーはバイクが速いんだ!
と思っていました。
ですが、ノーマル50チャンピオン獲得経験のある都倉さんに弟子入りして
「弟子になったタイチには全てを教えてあげる。」
と言われてマシンに乗らせてもらうことはもちろん、決勝機を僕のバイクに積んで走らせてもらったり、僕のエンジンを積んでくれて評価をしてくれたり。
レース前に
「それじゃ勝てないから、このエンジン使いな。」
と貸してくれたり。
すると、確かにバイク速いんだけど速いには理由があり、速いエンジンを作る努力と部品の管理は完璧で、こんなにやってるんだーと驚かされたものです。
僕の4st。
見ての通り、筑波コース1000で単独でも38秒で回れるまでに仕上がっています。
近くで見た方は知っての通り、高価な部品も多数組み込まれています。
が、全て誰でも買えます。
そして最低限の部品だけ組み込めば、それなりにしっかりと速く走るバイクになります。
その良い例が、うちのチーム員の藤田のNSF。
藤田のNSFは僕のNSFをそのままコピーしました。
僕が部品の発注をしました。
そしたら、やっぱり速いんです。
フレッシュマンでは抜群に速いバイクなのではないかなと思いますし、筑波で杉山さんが
「藤田君のバイク速いよ。ストレートで抜けなかった。。。」
と言っていました。
藤田にはできる限りローコストで走れるようなバイクにしてあげました。
バイクの部品の値段は毎年上がり、小遣いでミニバイクを楽しむのも苦しい部分があります。
なので、部品の買い直しを減らしてあげたいと思ったりしています。
バイク屋さんとしては部品はあれもこれも買ってくれた方がいいんですけどね。。。
話しかけにくいかもしれませんが、練習時なと話しかけてくれれば、使っている部品について隠したりはしません。
どこで買えるかもお教えしますし、紹介もしますので、MP100、SS100でしたら聞いてくださいねー。

人気ブログランキングアップにご協力お願いします!
下記をクリックで1票が入ります!
1
EXPライダーの方々には当たり前の事なので
当たり前なネタ
つまらないネタ
だと思います。
EXPライダーのバイクって見てても速いじゃないですか。
僕で言うと、僕のNSR50は速いとは言えませんが、MP100はそこそこ速いのではと思っています。
でもね、決してレギュレーション違反はしていません。
僕もフレッシュマンだった頃は、EXPライダーはバイクが速いんだ!
と思っていました。
ですが、ノーマル50チャンピオン獲得経験のある都倉さんに弟子入りして
「弟子になったタイチには全てを教えてあげる。」
と言われてマシンに乗らせてもらうことはもちろん、決勝機を僕のバイクに積んで走らせてもらったり、僕のエンジンを積んでくれて評価をしてくれたり。
レース前に
「それじゃ勝てないから、このエンジン使いな。」
と貸してくれたり。
すると、確かにバイク速いんだけど速いには理由があり、速いエンジンを作る努力と部品の管理は完璧で、こんなにやってるんだーと驚かされたものです。
僕の4st。
見ての通り、筑波コース1000で単独でも38秒で回れるまでに仕上がっています。
近くで見た方は知っての通り、高価な部品も多数組み込まれています。
が、全て誰でも買えます。
そして最低限の部品だけ組み込めば、それなりにしっかりと速く走るバイクになります。
その良い例が、うちのチーム員の藤田のNSF。
藤田のNSFは僕のNSFをそのままコピーしました。
僕が部品の発注をしました。
そしたら、やっぱり速いんです。
フレッシュマンでは抜群に速いバイクなのではないかなと思いますし、筑波で杉山さんが
「藤田君のバイク速いよ。ストレートで抜けなかった。。。」
と言っていました。
藤田にはできる限りローコストで走れるようなバイクにしてあげました。
バイクの部品の値段は毎年上がり、小遣いでミニバイクを楽しむのも苦しい部分があります。
なので、部品の買い直しを減らしてあげたいと思ったりしています。
バイク屋さんとしては部品はあれもこれも買ってくれた方がいいんですけどね。。。
話しかけにくいかもしれませんが、練習時なと話しかけてくれれば、使っている部品について隠したりはしません。
どこで買えるかもお教えしますし、紹介もしますので、MP100、SS100でしたら聞いてくださいねー。

人気ブログランキングアップにご協力お願いします!
下記をクリックで1票が入ります!


耐久茶屋への準備
日々、耐久茶屋への準備を行っています。
車体はアカオギの弘樹さんに預けてあるので整備はないのですが、レースに向けて必要な用品や、レースに向けての流れを考えています。
レースって最近、本当に強く感じるのは
「レースは走り出す前の準備で、結果はほぼ決まっている。」
ということわざ!?
はその通りだと痛感しています。
ある程度の順位までは、それなりにこなしていけば比較的容易に上がって行くことが出来ますが、トップ5ぐらいまで来るとそこから這い上がって行く事は非常に難しい。
ここの差は小さいようで、とーっても大きく、その山は8000メートル級。
おいそれとは登ることすら許されません。
チャレンジする位置まで這い上がったと思うと、見たことのないような壁が出てきて危険地帯は沢山あるみたいな。
特に体格的に恵まれているとは言えない182cmの体でミニバイクをやっている僕などは、ビビるぐらいに準備をしてくるEXPライダーよりも準備をしないと戦わせてもらう事すら許されない。
そんな中での耐久茶屋は組んで頂くライダーは小城さんと磯間さん。
僕の中では間違いなく、現役レジェンドライダーです。
僕は基本的に年上のライダーと組むのが好きです。
それはなぜか!?
年上なレジェンドライダーが組んでくれるならば、レジェンドライダーと走った方が学ぶことが多いから。
自分の若い頃を振り返ると
「あーあの時に今のように準備できていたら、もう少し速く走れるようになっていたのにー。」
と思うことありませんか?
そんな事を少しでも無くすためには、経験豊富なレジェンドライダーと組むことで、通常よりも沢山の経験値をもらう事ができると思っているのです。
そんな中で
「耐久茶屋までに僕に出来る事はないのか?」
と朝から晩まで、起きてから寝る前まで、寝てる間も?考えています。
おかげで最近睡眠が浅いのか疲れが抜けないよな気がして、体がこわばっているのか肩がコリますが、それでも考えています。
現状、正直トップを狙える位置にはいないかもしれません。
が、1秒でもコンマ1秒でもトップにくらいつけるよう努力しているつもりです。
iPhoneから送信
人気ブログランキングアップにご協力お願いします!
下記をクリックで1票が入ります!
0
車体はアカオギの弘樹さんに預けてあるので整備はないのですが、レースに向けて必要な用品や、レースに向けての流れを考えています。
レースって最近、本当に強く感じるのは
「レースは走り出す前の準備で、結果はほぼ決まっている。」
ということわざ!?
はその通りだと痛感しています。
ある程度の順位までは、それなりにこなしていけば比較的容易に上がって行くことが出来ますが、トップ5ぐらいまで来るとそこから這い上がって行く事は非常に難しい。
ここの差は小さいようで、とーっても大きく、その山は8000メートル級。
おいそれとは登ることすら許されません。
チャレンジする位置まで這い上がったと思うと、見たことのないような壁が出てきて危険地帯は沢山あるみたいな。
特に体格的に恵まれているとは言えない182cmの体でミニバイクをやっている僕などは、ビビるぐらいに準備をしてくるEXPライダーよりも準備をしないと戦わせてもらう事すら許されない。
そんな中での耐久茶屋は組んで頂くライダーは小城さんと磯間さん。
僕の中では間違いなく、現役レジェンドライダーです。
僕は基本的に年上のライダーと組むのが好きです。
それはなぜか!?
年上なレジェンドライダーが組んでくれるならば、レジェンドライダーと走った方が学ぶことが多いから。
自分の若い頃を振り返ると
「あーあの時に今のように準備できていたら、もう少し速く走れるようになっていたのにー。」
と思うことありませんか?
そんな事を少しでも無くすためには、経験豊富なレジェンドライダーと組むことで、通常よりも沢山の経験値をもらう事ができると思っているのです。
そんな中で
「耐久茶屋までに僕に出来る事はないのか?」
と朝から晩まで、起きてから寝る前まで、寝てる間も?考えています。
おかげで最近睡眠が浅いのか疲れが抜けないよな気がして、体がこわばっているのか肩がコリますが、それでも考えています。
現状、正直トップを狙える位置にはいないかもしれません。
が、1秒でもコンマ1秒でもトップにくらいつけるよう努力しているつもりです。
iPhoneから送信
人気ブログランキングアップにご協力お願いします!
下記をクリックで1票が入ります!

