リンクスRd-4 MP100編
MP100は豪選手とジョーイ選手とこーき選手とのバトルになるだろうという
おじさんVSジュニアライダーの戦い。
おじさんライダーな僕がどこまでジュニアを止められるかです。
そう簡単に負けられませんよ!
<予選>
一番前でコースインするか、一番後でコースインするから迷いましたが気温も高いことから一番前でコースインする事にしました。
小城塾長に
「タイチ38秒8ぐらいだろ!?」
と言われたので
「コースインして3周目に38秒6で戻ってきます。」
と強気発言をして自分を鼓舞しました。
コースインして2周目の2ヘヤから全開!
3周目は気合い入れていったのてすが39秒0。。。
こりゃダメだともう一周アタックすると38秒8。
これで予選タイムアタックは終了。
小城塾長には
「もうやめなー。」
と言ってもらえました。
決勝に向けては、これといって何もせず。
マシンは完璧!
ノーマル50同様に成功を狙わず失敗をしないようにとリラックスしてスタート。
少しだけ手出しが遅れたけどスルスルとマシンが進んでくれて、1コーナーはアウトまくりして1ヘヤはトップ死守。
すぐに全開!
タイムはすぐさま38秒台へ。
と言いたいところですが、なんとメーターがうまく作動せず自分がどの程度のタイムで走っているかわからなかった。
コーキは2ヘヤで転倒し早々に戦線離脱。
4周目に入ると後ろに音が近づいてきた。
豪かジョーイか!?
打ってきたのは豪。
その後ろには音が聞こえしないので、豪とのマッチレースとなりました。
抜かれたらすぐさま抜き返す!
豪の勢いにのまれないように僕も勢いを見せる。
が、あまりやりあってもなぁーと考えを変えて少し前をはしらせることに。
すると1ヘヤで勢い余って豪はハイサイド!
しかし、抜群のバランス能力で立て直す。
少しは恐怖心が出てるかもしれない。
と考えスパートをかけてみる。
が、豪も離れない感じだ。
そして僕が前でラストラップに。
1ヘヤを閉め気味に立ち上がる。
それでも豪は入ってきた。
本当に豪は1ヘヤに自信を持っているな。
僕だって1ヘヤのブレーキには自信があるのにね。
すかさずクロスかけて2ヘヤはトップを守る。
最終は豪のスペースをしっかりと潰して優勝!
嬉しいというよりも、ジュニアライダーに負けなくてホッとしたというのが本音かな。
ガッツポーズ出なかったな(笑)
いやー、豪の勢いには参りましたわ。
本当に勢いがありますね。
そして凄く悔しがっていたがコースレコードは持って行かれてしまった。
んー、悔しいな。
次はコースレコード38秒5を出してやるか。
それには準備からメニューを考えて、こなしていかないと。
38秒5
出します!
レース動画
https://www.youtube.com/watch?v=2SVJhhzoRjI

0
おじさんVSジュニアライダーの戦い。
おじさんライダーな僕がどこまでジュニアを止められるかです。
そう簡単に負けられませんよ!
<予選>
一番前でコースインするか、一番後でコースインするから迷いましたが気温も高いことから一番前でコースインする事にしました。
小城塾長に
「タイチ38秒8ぐらいだろ!?」
と言われたので
「コースインして3周目に38秒6で戻ってきます。」
と強気発言をして自分を鼓舞しました。
コースインして2周目の2ヘヤから全開!
3周目は気合い入れていったのてすが39秒0。。。
こりゃダメだともう一周アタックすると38秒8。
これで予選タイムアタックは終了。
小城塾長には
「もうやめなー。」
と言ってもらえました。
決勝に向けては、これといって何もせず。
マシンは完璧!
ノーマル50同様に成功を狙わず失敗をしないようにとリラックスしてスタート。
少しだけ手出しが遅れたけどスルスルとマシンが進んでくれて、1コーナーはアウトまくりして1ヘヤはトップ死守。
すぐに全開!
タイムはすぐさま38秒台へ。
と言いたいところですが、なんとメーターがうまく作動せず自分がどの程度のタイムで走っているかわからなかった。
コーキは2ヘヤで転倒し早々に戦線離脱。
4周目に入ると後ろに音が近づいてきた。
豪かジョーイか!?
打ってきたのは豪。
その後ろには音が聞こえしないので、豪とのマッチレースとなりました。
抜かれたらすぐさま抜き返す!
豪の勢いにのまれないように僕も勢いを見せる。
が、あまりやりあってもなぁーと考えを変えて少し前をはしらせることに。
すると1ヘヤで勢い余って豪はハイサイド!
しかし、抜群のバランス能力で立て直す。
少しは恐怖心が出てるかもしれない。
と考えスパートをかけてみる。
が、豪も離れない感じだ。
そして僕が前でラストラップに。
1ヘヤを閉め気味に立ち上がる。
それでも豪は入ってきた。
本当に豪は1ヘヤに自信を持っているな。
僕だって1ヘヤのブレーキには自信があるのにね。
すかさずクロスかけて2ヘヤはトップを守る。
最終は豪のスペースをしっかりと潰して優勝!
嬉しいというよりも、ジュニアライダーに負けなくてホッとしたというのが本音かな。
ガッツポーズ出なかったな(笑)
いやー、豪の勢いには参りましたわ。
本当に勢いがありますね。
そして凄く悔しがっていたがコースレコードは持って行かれてしまった。
んー、悔しいな。
次はコースレコード38秒5を出してやるか。
それには準備からメニューを考えて、こなしていかないと。
38秒5
出します!
レース動画
https://www.youtube.com/watch?v=2SVJhhzoRjI



リンクスRd-4 ノーマル50編
リンクスRd-4当日を迎えました。
朝からチビ助を2匹を叩き起こし、寝ぼけながら着替えさせトイレに行かせてから出発!
筑波にはいつもどおり6時ぐらいに到着。
まずは車検にマシンを並べます。
いつものお約束。
受付→車検→ブリーフィング
をすませて予選に向けてマシンの最終確認。
<ノーマル50予選>
コースインはかもさんの提案で珍しく前の方でコースイン。
かもさん、アキラさんとタイムアタック開始。
かもさんがら前にいますが、ストレートでも追いついてしまいます。
んー、これなら俺の方がペース掴むの早いと思い前に出ます。
数周周るも単独では39秒8しかでず。
しかし掲示板では2番手。
あれまーなんて思いながら走ると瞬さんが抜いてきた!
これはチャンス!
と思ったら瞬さんタイムアタック終了。。。
僕もやめようかなと思ったのですが、もう少しタイムを出したくて、誰かのスリップ使いたくて走りました。
がしかし、結局他の人のスリップを借りることは叶わず走行終了。
結果、3番手。
フロントローに残れたから良しとしましょう。
しかし、昨日から悩まされている1コーナーのチャタリングは解消されていない。
これではマズイので、サスセットを変更しました。
エンジンパワーはとても良い感じなのですが、サスが。。。
コンプを抜いて決勝に向かいました。
<ノーマル50決勝>
スタートは落ち着いて落ち着いて。
成功を望まず、失敗はしない!
そしたら成功したー!!!
ノーマル50で初めてのホールショット!
1周目はノリノリ〜でトップで戻ってきました。
そしたらやはりかもさんがストレートで抜いてきた。
が、いつものように抜ききる感じではなくストレートエンドぎりぎりで抜いてくる感じ。
やはり今日は僕のエンジンが走っているようです。
というかかもさんのマシンの調子が悪いのかな?
しかし1コーナー進入のリアタイヤのバタバタは超酷くなってしまった。。。
なんでだろ!?
カウンターあたるぐらいなバタバタ感。
後ろのライダーは怖いだろうなぁ〜なんて考えるぐらいでした。
そんな中、6周目!?
ぐらいまではかもさんとのマッチレース。
後半に入っていくとやはり赤いバイクが来ました。
瞬選手登場!
SP12EXPの猛者らしく、二台抜きを敢行されてしまい僕は3番手に。
チラチラと後ろからはきょーすけ選手が顔を出したがっていますが、ここで落ちると取り返しがつかなくなるので前の二台とのラインを上手く考えながら防ぎつつ前を狙いつつ。
そしてラストラップ。
かもさん、瞬さんのやりたいに乗じて2ヘヤでパスして2位でチェッカー。
んー、けっこうトップを走っていたのに勝てないなぁーと思ったフィニッシュでした。
今回はエンジンが凄く吹けたので勝ちに近かったけど、1コーナーの進入であれだけ暴れてしまうと勝てないね。
リアサスのセットを合わせられなかったのが敗因。
今更ながらサスセットは難しい。
筑波どれだけ走ってんだよお前。
と自分で自分に突っ込み、自分にあきれたレースとなりました。。。
レース動画
https://www.youtube.com/watch?v=R6PzQyrn8Co



人気ブログランキングアップにご協力お願いします!
下記をクリックで1票が入ります!
0
朝からチビ助を2匹を叩き起こし、寝ぼけながら着替えさせトイレに行かせてから出発!
筑波にはいつもどおり6時ぐらいに到着。
まずは車検にマシンを並べます。
いつものお約束。
受付→車検→ブリーフィング
をすませて予選に向けてマシンの最終確認。
<ノーマル50予選>
コースインはかもさんの提案で珍しく前の方でコースイン。
かもさん、アキラさんとタイムアタック開始。
かもさんがら前にいますが、ストレートでも追いついてしまいます。
んー、これなら俺の方がペース掴むの早いと思い前に出ます。
数周周るも単独では39秒8しかでず。
しかし掲示板では2番手。
あれまーなんて思いながら走ると瞬さんが抜いてきた!
これはチャンス!
と思ったら瞬さんタイムアタック終了。。。
僕もやめようかなと思ったのですが、もう少しタイムを出したくて、誰かのスリップ使いたくて走りました。
がしかし、結局他の人のスリップを借りることは叶わず走行終了。
結果、3番手。
フロントローに残れたから良しとしましょう。
しかし、昨日から悩まされている1コーナーのチャタリングは解消されていない。
これではマズイので、サスセットを変更しました。
エンジンパワーはとても良い感じなのですが、サスが。。。
コンプを抜いて決勝に向かいました。
<ノーマル50決勝>
スタートは落ち着いて落ち着いて。
成功を望まず、失敗はしない!
そしたら成功したー!!!
ノーマル50で初めてのホールショット!
1周目はノリノリ〜でトップで戻ってきました。
そしたらやはりかもさんがストレートで抜いてきた。
が、いつものように抜ききる感じではなくストレートエンドぎりぎりで抜いてくる感じ。
やはり今日は僕のエンジンが走っているようです。
というかかもさんのマシンの調子が悪いのかな?
しかし1コーナー進入のリアタイヤのバタバタは超酷くなってしまった。。。
なんでだろ!?
カウンターあたるぐらいなバタバタ感。
後ろのライダーは怖いだろうなぁ〜なんて考えるぐらいでした。
そんな中、6周目!?
ぐらいまではかもさんとのマッチレース。
後半に入っていくとやはり赤いバイクが来ました。
瞬選手登場!
SP12EXPの猛者らしく、二台抜きを敢行されてしまい僕は3番手に。
チラチラと後ろからはきょーすけ選手が顔を出したがっていますが、ここで落ちると取り返しがつかなくなるので前の二台とのラインを上手く考えながら防ぎつつ前を狙いつつ。
そしてラストラップ。
かもさん、瞬さんのやりたいに乗じて2ヘヤでパスして2位でチェッカー。
んー、けっこうトップを走っていたのに勝てないなぁーと思ったフィニッシュでした。
今回はエンジンが凄く吹けたので勝ちに近かったけど、1コーナーの進入であれだけ暴れてしまうと勝てないね。
リアサスのセットを合わせられなかったのが敗因。
今更ながらサスセットは難しい。
筑波どれだけ走ってんだよお前。
と自分で自分に突っ込み、自分にあきれたレースとなりました。。。
レース動画
https://www.youtube.com/watch?v=R6PzQyrn8Co



人気ブログランキングアップにご協力お願いします!
下記をクリックで1票が入ります!


リンクスRd-4レース結果
ノーマル50 2位
MP100 優勝!!!
でした。
ノーマル50は斎藤瞬選手、かも師匠とのバトル。
前日は40秒3しか出ずに焦りましたが当日はバイクもパリッとして、しっかりと走れましたが瞬選手、かも師匠速かったです。。。なんとかなんとか2位が精一杯でした。。。
MP100は豪選手がお父さんの素晴らしい教え小城塾長のレジェンド指南を受けメキメキと速くなり強敵に。
何度となく順位を入れ替えながらのレースでしたが、ギリギリ抑えきりトップチェッカー受けられました。
豪の若さの勢い凄いや!
豪、コースレコード更新おめでとう!
38秒6は速い!!!
詳細は後日書きまーす。
0
MP100 優勝!!!
でした。
ノーマル50は斎藤瞬選手、かも師匠とのバトル。
前日は40秒3しか出ずに焦りましたが当日はバイクもパリッとして、しっかりと走れましたが瞬選手、かも師匠速かったです。。。なんとかなんとか2位が精一杯でした。。。
MP100は豪選手がお父さんの素晴らしい教え小城塾長のレジェンド指南を受けメキメキと速くなり強敵に。
何度となく順位を入れ替えながらのレースでしたが、ギリギリ抑えきりトップチェッカー受けられました。
豪の若さの勢い凄いや!
豪、コースレコード更新おめでとう!
38秒6は速い!!!
詳細は後日書きまーす。


リンクス前日走行
リンクス前日走行!
今回は
長野のスーパースター リンダ選手
と
新潟のスーパースター サトキング選手
と同じピットで前日を迎えました。
リンダ、サトキング、二人とも素晴らしい選手!
この二人から刺激をもらいながら前日を過ごすことが出来ました。
木曜日に走れなかった事から、前回のリンクスレース以来の筑波1000走行。
散々走っていますが、朝一からノーマル50で攻めます。
エンジンはしっかりとメンテナンスしてきた小城機だったのですが、思いの外走らず。
マフラーとの相性もあるのかな!?
さらにポッシュCDIを使ってみている関係かパワーカーブと自分の乗り方を上手くつなぎ合わせる事が出来ず。
タイムは40秒3とピンチですが、足回りの感触は1コーナー以外は決まっているのでタイムは気にしない気にしない。
2本目もノーマル50。
1コーナーでのリアタイヤのチャタリングを消すために試行錯誤しながらの走行でしたが解消されず。
帰りの車の中での課題としました。
続いて3本目にMP100。
時間的にMP100はこの1本しか乗れません。
1本に集中です!
2ヘヤでサトキングアタックを喰らったりもありましたが、ギリギリ転倒せずに走りきることが出来ました。
タイムは39秒0といま一つですが、ノーマル50以上に足の感触は良かったです!
リンダ選手とサトキング選手に鍛えられました(笑)
片付けをして早々に退散。
帰宅後は休む間も無く整備を開始です。
メカニック樋口にNSRは任せて僕はNSF100に集中。
いつもいつも樋口のお陰ですが、6時には終わりました。
夜は早めに食事して、8時にはおやすみなさい!
さー、明日はがんばるぞ!


小城塾長とのランデブー!!!
人気ブログランキングアップにご協力お願いします!
下記をクリックで1票が入ります!
0
今回は
長野のスーパースター リンダ選手
と
新潟のスーパースター サトキング選手
と同じピットで前日を迎えました。
リンダ、サトキング、二人とも素晴らしい選手!
この二人から刺激をもらいながら前日を過ごすことが出来ました。
木曜日に走れなかった事から、前回のリンクスレース以来の筑波1000走行。
散々走っていますが、朝一からノーマル50で攻めます。
エンジンはしっかりとメンテナンスしてきた小城機だったのですが、思いの外走らず。
マフラーとの相性もあるのかな!?
さらにポッシュCDIを使ってみている関係かパワーカーブと自分の乗り方を上手くつなぎ合わせる事が出来ず。
タイムは40秒3とピンチですが、足回りの感触は1コーナー以外は決まっているのでタイムは気にしない気にしない。
2本目もノーマル50。
1コーナーでのリアタイヤのチャタリングを消すために試行錯誤しながらの走行でしたが解消されず。
帰りの車の中での課題としました。
続いて3本目にMP100。
時間的にMP100はこの1本しか乗れません。
1本に集中です!
2ヘヤでサトキングアタックを喰らったりもありましたが、ギリギリ転倒せずに走りきることが出来ました。
タイムは39秒0といま一つですが、ノーマル50以上に足の感触は良かったです!
リンダ選手とサトキング選手に鍛えられました(笑)
片付けをして早々に退散。
帰宅後は休む間も無く整備を開始です。
メカニック樋口にNSRは任せて僕はNSF100に集中。
いつもいつも樋口のお陰ですが、6時には終わりました。
夜は早めに食事して、8時にはおやすみなさい!
さー、明日はがんばるぞ!


小城塾長とのランデブー!!!
人気ブログランキングアップにご協力お願いします!
下記をクリックで1票が入ります!


桶川走行
昨日、強風と雨で貴重な筑波走行を走れなかったので!?
愛知からおさるが来たので!?
桶川走行してきました。
温帯低気圧の影響か風がありましたが、関係なく元気に走ってきました。
やはりタイムは風の影響かいまいちでしたが体を動かす良い運動になりました。
僕はいつも通りの感じだったのですが、おさるがボロボロ。
おさるのマシンに乗ってみるも足回りのまとまりがないというかなんというか。。。
アクセルオフしても全くバイクが内側に向いてこない。。。
んー、なんでかわからないぐらいヒドイ。
リアサスをやってみるも改善せず。
サスが抜けてるみたい。
OHしてからそんなに時間たっていないのですけど。
その他にもヒドイ箇所が多々あったので、午前中で走行を切り上げてライコランドでパーツを購入させ急いで帰宅し整備です。
自分もバイクを筑波仕様にしながらおさるのバイクもチェック!
んー二日連続レース前にひとのバイクを触る僕って。
やっぱりただのバイク馬鹿だな(笑)
さらに前後しますが桶川では村山選手のXR100にも乗りました。
僕なりの感じたことを伝えてみたら、だーいぶバイクが良くなったみたい。
村山選手も明日の筑波速く走れると良いな!!!

人気ブログランキングアップにご協力お願いします!
下記をクリックで1票が入ります!
0
愛知からおさるが来たので!?
桶川走行してきました。
温帯低気圧の影響か風がありましたが、関係なく元気に走ってきました。
やはりタイムは風の影響かいまいちでしたが体を動かす良い運動になりました。
僕はいつも通りの感じだったのですが、おさるがボロボロ。
おさるのマシンに乗ってみるも足回りのまとまりがないというかなんというか。。。
アクセルオフしても全くバイクが内側に向いてこない。。。
んー、なんでかわからないぐらいヒドイ。
リアサスをやってみるも改善せず。
サスが抜けてるみたい。
OHしてからそんなに時間たっていないのですけど。
その他にもヒドイ箇所が多々あったので、午前中で走行を切り上げてライコランドでパーツを購入させ急いで帰宅し整備です。
自分もバイクを筑波仕様にしながらおさるのバイクもチェック!
んー二日連続レース前にひとのバイクを触る僕って。
やっぱりただのバイク馬鹿だな(笑)
さらに前後しますが桶川では村山選手のXR100にも乗りました。
僕なりの感じたことを伝えてみたら、だーいぶバイクが良くなったみたい。
村山選手も明日の筑波速く走れると良いな!!!

人気ブログランキングアップにご協力お願いします!
下記をクリックで1票が入ります!

