馬鈴薯販売
埼玉県民でも
知る人ぞ知る!
遊園地!?
な
むさしの村で会社のイベントの為に休日出勤でした。
今日の仕事は馬鈴薯の即売手伝い。
雪が残る中、非常に寒かったぁ。
帰宅後にお風呂をすぐに沸かして体を温めました。
馬鈴薯は昨年よりも売れ行き好調で、沢山売れました。
買ってくれた人、みんなうまく収穫できるといいな!

人気ブログランキングアップにご協力お願いします!
下記をクリックで1票が入ります!
0
知る人ぞ知る!
遊園地!?
な
むさしの村で会社のイベントの為に休日出勤でした。
今日の仕事は馬鈴薯の即売手伝い。
雪が残る中、非常に寒かったぁ。
帰宅後にお風呂をすぐに沸かして体を温めました。
馬鈴薯は昨年よりも売れ行き好調で、沢山売れました。
買ってくれた人、みんなうまく収穫できるといいな!

人気ブログランキングアップにご協力お願いします!
下記をクリックで1票が入ります!


佐藤さんからのプレゼント
チーム チタニック監督からプレゼントもらっちゃった。
NSR50用前期型ジェネレーター
しかも新品!
もう廃盤の部品。
「整理してたら出てきたから、あげるよ。」
と。
ラッキー!
もう手に入りませんからね。
大切に使わせて頂きます。
iPhoneから送信
人気ブログランキングアップにご協力お願いします!
下記をクリックで1票が入ります!
0
NSR50用前期型ジェネレーター
しかも新品!
もう廃盤の部品。
「整理してたら出てきたから、あげるよ。」
と。
ラッキー!
もう手に入りませんからね。
大切に使わせて頂きます。
iPhoneから送信
人気ブログランキングアップにご協力お願いします!
下記をクリックで1票が入ります!


ステムと足回り
今日はステムと足回り。
本当ならランニングと筋トレはしたい所だったのですが
実は
1週間前ぐらいの雨の日に階段踏み外してケツ強打。。。
尻尾打ち付けて
チョー痛くて(泣)
その腫れがまだひかないのでランニングは無理。
歩いてるだけでも痛いと感じるほどで、バイクに乗ってても実はケツが痛くて。。。
階段踏み外した
なんて鈍臭い事、恥ずかしくて言えなかったよ(笑)
そんなこんなで今日も帰宅後はマシン整備。
NSFのステム周りと足回りをバラして清掃してグリスアップ。
これで、エンジン積むだけなんだけど練習機OHに出してるから帰ってくるの待ちになりました。
この間に気になったカムを測ったり、エンジンについての勉強したりしようかなぁ。
と思いながら今夜はおやすみなさーい。
iPhoneから送信
0
本当ならランニングと筋トレはしたい所だったのですが
実は
1週間前ぐらいの雨の日に階段踏み外してケツ強打。。。
尻尾打ち付けて
チョー痛くて(泣)
その腫れがまだひかないのでランニングは無理。
歩いてるだけでも痛いと感じるほどで、バイクに乗ってても実はケツが痛くて。。。
階段踏み外した
なんて鈍臭い事、恥ずかしくて言えなかったよ(笑)
そんなこんなで今日も帰宅後はマシン整備。
NSFのステム周りと足回りをバラして清掃してグリスアップ。
これで、エンジン積むだけなんだけど練習機OHに出してるから帰ってくるの待ちになりました。
この間に気になったカムを測ったり、エンジンについての勉強したりしようかなぁ。
と思いながら今夜はおやすみなさーい。
iPhoneから送信

桶川参戦している4st(NSF)乗りな方へ
桶川スポーツランドより2015年度関東ロードミニのレギュレーションが発表されました。
僕の車体も2015年桶川レギュ仕様にするには変更が必要になっています。
どこがダメなの!?
的な理解度の問題から、せっかくレースに参加しても車検落ち的な話になっては寂しいので、整理してみようかなと思います。
間違いがあったらご指摘願います。
レギュレーションを5回以上読みましたが、僕、活字が苦手でして(泣)
そして下記を読んで疑問があったら桶川へ確認願います。
まずSS100がなくなり、SP12/SP17に参加する事になります。
「トライアウトなどに参加するので関係ないや。」
って方も頭には入れておいた方がいいと思います。
トライアウト卒業したら必然的にSP12/SP17クラスへ参戦となります。
そして、近い将来、SP-FやSP-MID(SP-B)も統一規制になるはずです。
タイチと杉山さんだけの問題でしょう
じゃ済まなくなりますよ(笑)
昨年までのSS100参戦していた方々などの4stNSF100車両を見ていて、2015年SP12-Eレギュに合致させるには下記の点を確認し、変更が必要になります。
1.タンク、ホイールの変更が走行後重量測定で143キロを切ると失格になります。
(ライダーの体重が60キロ程度はないと143キロは切ってしまう可能性が高いです)
ほとんどの車両にホイールは入っていると思うので重量測定してみてください。
2.ブレーキシステムの変更不可
ブレンボなどのブレーキ、フロントもリアも変更不可です。純正品に戻しましょう。ディスクも純正になります。
3.スイングアームの変更不可
4.キャブ口径が22φ以下ならば、ノーマルヘッド用ハイカム使用可能
ロッカーアーム等の切削を含む加工は全て不可ですので、ハイカムはノーマルヘッド用しか使えません。
ハイカム使わなければTM26等使えます。
6.ステムの変更不可
7.シャフト類の変更不可
と、こんな所ですかね。
変更はけっこう大変!?面倒!?だと思います。
せっかくコツコツマシン作ったのにと思う方もいると思いますし、純正売って社外品を買っている方もいると思いますので、純正品なんてないよ(泣)な方も居ると思います。
が、レギュレーションですから、合致するように変更しないとなりません。。。
桶川参戦する方は注意してください。
ただし、この前、桶川様と話をしたら
「追記で一部改造を認める用意があります。」
との事ですので、定期的なレギュレーション確認が必要かと思います。
桶川様は追記を迅速に出してもらえると助かるなー。
もう開幕まで1ヶ月しかないんだもの。
そして
「タイチは桶川開幕戦SP12に出るの!?」
とよく聞かれますが、マシンは2015年桶川仕様にして走行し始めています。
が、他のサーキットのレギュレーションと比較して、要検討ですね。
僕は筑波TC-miniとリンクスモトピクニックに参戦予定なので、筑波系なレースのレギュレーションが発表されたら、比較検討が必要になるなと考えております。
とはいえ、データは持っていないと、取り残されそうだし。。。
ハイカムなデータ取りもやるだけはやろうと思っています。
レースに関係なく、新しいことにチャレンジするのは楽しいから!
以上、4stNSF乗りな方々、注意してくださいね。
iPhoneから送信
人気ブログランキングアップにご協力お願いします!
下記をクリックで1票が入ります!
0
僕の車体も2015年桶川レギュ仕様にするには変更が必要になっています。
どこがダメなの!?
的な理解度の問題から、せっかくレースに参加しても車検落ち的な話になっては寂しいので、整理してみようかなと思います。
間違いがあったらご指摘願います。
レギュレーションを5回以上読みましたが、僕、活字が苦手でして(泣)
そして下記を読んで疑問があったら桶川へ確認願います。
まずSS100がなくなり、SP12/SP17に参加する事になります。
「トライアウトなどに参加するので関係ないや。」
って方も頭には入れておいた方がいいと思います。
トライアウト卒業したら必然的にSP12/SP17クラスへ参戦となります。
そして、近い将来、SP-FやSP-MID(SP-B)も統一規制になるはずです。
タイチと杉山さんだけの問題でしょう
じゃ済まなくなりますよ(笑)
昨年までのSS100参戦していた方々などの4stNSF100車両を見ていて、2015年SP12-Eレギュに合致させるには下記の点を確認し、変更が必要になります。
1.タンク、ホイールの変更が走行後重量測定で143キロを切ると失格になります。
(ライダーの体重が60キロ程度はないと143キロは切ってしまう可能性が高いです)
ほとんどの車両にホイールは入っていると思うので重量測定してみてください。
2.ブレーキシステムの変更不可
ブレンボなどのブレーキ、フロントもリアも変更不可です。純正品に戻しましょう。ディスクも純正になります。
3.スイングアームの変更不可
4.キャブ口径が22φ以下ならば、ノーマルヘッド用ハイカム使用可能
ロッカーアーム等の切削を含む加工は全て不可ですので、ハイカムはノーマルヘッド用しか使えません。
ハイカム使わなければTM26等使えます。
6.ステムの変更不可
7.シャフト類の変更不可
と、こんな所ですかね。
変更はけっこう大変!?面倒!?だと思います。
せっかくコツコツマシン作ったのにと思う方もいると思いますし、純正売って社外品を買っている方もいると思いますので、純正品なんてないよ(泣)な方も居ると思います。
が、レギュレーションですから、合致するように変更しないとなりません。。。
桶川参戦する方は注意してください。
ただし、この前、桶川様と話をしたら
「追記で一部改造を認める用意があります。」
との事ですので、定期的なレギュレーション確認が必要かと思います。
桶川様は追記を迅速に出してもらえると助かるなー。
もう開幕まで1ヶ月しかないんだもの。
そして
「タイチは桶川開幕戦SP12に出るの!?」
とよく聞かれますが、マシンは2015年桶川仕様にして走行し始めています。
が、他のサーキットのレギュレーションと比較して、要検討ですね。
僕は筑波TC-miniとリンクスモトピクニックに参戦予定なので、筑波系なレースのレギュレーションが発表されたら、比較検討が必要になるなと考えております。
とはいえ、データは持っていないと、取り残されそうだし。。。
ハイカムなデータ取りもやるだけはやろうと思っています。
レースに関係なく、新しいことにチャレンジするのは楽しいから!
以上、4stNSF乗りな方々、注意してくださいね。
iPhoneから送信
人気ブログランキングアップにご協力お願いします!
下記をクリックで1票が入ります!


人参畑周り
今日の仕事は人参畑周り。
収穫期を迎えた人参の見回りと、出荷時期の確認を行いました。
東松山地区の人参に立ち会って3年。
少しづつ!?
にはなっていますが、確実に栽培技術は進化しています。
なかなか思うように作ることが出来ていないなか中、申し訳ないと思っている中でも
「来年も作るよ!」
と言ってもらえており、凄く生産者の皆さんに助けられています。
来年はもっと上手く作る!
その気持ちが必ず収入につながる。
つなげられるように、がんばります!
iPhoneから送信
人気ブログランキングアップにご協力お願いします!
下記をクリックで1票が入ります!
0
収穫期を迎えた人参の見回りと、出荷時期の確認を行いました。
東松山地区の人参に立ち会って3年。
少しづつ!?
にはなっていますが、確実に栽培技術は進化しています。
なかなか思うように作ることが出来ていないなか中、申し訳ないと思っている中でも
「来年も作るよ!」
と言ってもらえており、凄く生産者の皆さんに助けられています。
来年はもっと上手く作る!
その気持ちが必ず収入につながる。
つなげられるように、がんばります!
iPhoneから送信
人気ブログランキングアップにご協力お願いします!
下記をクリックで1票が入ります!

