M1タイプトップブリッジ
最近はまっているNSR-miniのトップブリッジテスト。
4stのような安定している車体が欲しいと思い、筑波1000ではNSRばかり乗り込んでいます。
今回は
ノーマル
MRFタイプ2
M1タイプ
をテストしました。
ノーマルから始めました。
ノーマルに比べてMRFは軽いのにしっかり感が出てとても良い!
やっぱりMRFは素晴らしい!
次にM1タイプに交換。
…
…
…
なんだこれ!
メッチャいい!
しっかり感ではなくカッチリするのに硬さは感じない。
フロントの接地感がかなり上がる。
さらに路面のギャップに強くなる!
こんなトップブリッジあったんだ(笑)
MRFも素晴らしいけど、M1タイプはNSRには抜群でした。
4stで使った時にはMRFの方が良かったのになぁ。
やっぱりNSR-miniとNSF100は違うバイクなんだな。
MRF購入したばかりですが。。。
M1タイプも購入する事にします。
ちゃくちゃくとNSRもパワーアップ出来ている!!!
0
4stのような安定している車体が欲しいと思い、筑波1000ではNSRばかり乗り込んでいます。
今回は
ノーマル
MRFタイプ2
M1タイプ
をテストしました。
ノーマルから始めました。
ノーマルに比べてMRFは軽いのにしっかり感が出てとても良い!
やっぱりMRFは素晴らしい!
次にM1タイプに交換。
…
…
…
なんだこれ!
メッチャいい!
しっかり感ではなくカッチリするのに硬さは感じない。
フロントの接地感がかなり上がる。
さらに路面のギャップに強くなる!
こんなトップブリッジあったんだ(笑)
MRFも素晴らしいけど、M1タイプはNSRには抜群でした。
4stで使った時にはMRFの方が良かったのになぁ。
やっぱりNSR-miniとNSF100は違うバイクなんだな。
MRF購入したばかりですが。。。
M1タイプも購入する事にします。
ちゃくちゃくとNSRもパワーアップ出来ている!!!


昨日のつづき
昨日のつづき〜。
午前3本の走行でやめるつもりでした。
が、師匠かもさんと交換するシリンダーを付けてみたくなり走る事にしました。
タイヤを逆履きにしてシリンダー変えて、4本目。
もう10年以上NSRに乗っていますが、こんなシリンダーは初めて出会いました。
なんていうか…
トルク感は凄く薄いけど、どこまでも回っていく。
チャンバーがSTDなのに、こんなに回るシリンダーもあるんだなぁと。
エンブレもほとんど効かない。
間違いなくSPには抜群なはず。
ノーマルでも合わせこめば武器になるかな。
トルクの出方を、もう少し下から出さないと前を走るには辛いけど。。。
いきなりレースで使うのは難しいですが、このシリンダーに合わせたセットを見つける作業をしてみたいと思います!
トップブリッジ編へ続く〜。
iPhoneから送信
0
午前3本の走行でやめるつもりでした。
が、師匠かもさんと交換するシリンダーを付けてみたくなり走る事にしました。
タイヤを逆履きにしてシリンダー変えて、4本目。
もう10年以上NSRに乗っていますが、こんなシリンダーは初めて出会いました。
なんていうか…
トルク感は凄く薄いけど、どこまでも回っていく。
チャンバーがSTDなのに、こんなに回るシリンダーもあるんだなぁと。
エンブレもほとんど効かない。
間違いなくSPには抜群なはず。
ノーマルでも合わせこめば武器になるかな。
トルクの出方を、もう少し下から出さないと前を走るには辛いけど。。。
いきなりレースで使うのは難しいですが、このシリンダーに合わせたセットを見つける作業をしてみたいと思います!
トップブリッジ編へ続く〜。
iPhoneから送信

筑波走行
貴重な筑波1000一日走行に行ってきました。
朝はゲートオープンぎりぎりまで寝てました。
最近の筑波1000のピット取りは整理券方式になり、寝坊しても起こしてくれます。
そういう面では今までよりも朝ぎりぎりまで安心して寝れますね。
夜の前の影響があり、ゲートオープン時は路面が塗れていましたが、そこは筑波!!!
走行時間にはサラッと乾きました。
今日の走行メンバーは
かもさん
えいりょうさん
石川
金さん
自分
の5名。
出来る限りチーム員と絡んで走りたかったので、あえて走行クラスをEクラスにしての走行。
「1本目」
エンジン遅い。
SPでは実績があるシリンダーですが、腰下と合わないのか。。。
回転が低すぎるのか。。。
走ってくれない。
「2本目」
あまりにバイクが遅いので、シリンダー交換。
それと今日の最大のテスト項目である、トップブリッジを交換。
シリンダー、トップブリッジともに+方向に!!!
シリンダーはギアを変えた時の落ち込みが少なく
トップブリッジは安心感が出ました。
「3本目」
リアだけ良いタイヤを入れて走行。
トップブリッジをまたまた変えたのですが、これは良くなかった。。。
特に1コーナー侵入で少し路面のギャップを拾って、うねってしまう。
これで走行終了にしようかと思ったけど、かもさんからシリンダー変えるとの事で午後も走る事にしました。
つづく。。。
人気ブログランキングアップにご協力お願いします!
下記をクリックで1票が入ります!
0
朝はゲートオープンぎりぎりまで寝てました。
最近の筑波1000のピット取りは整理券方式になり、寝坊しても起こしてくれます。
そういう面では今までよりも朝ぎりぎりまで安心して寝れますね。
夜の前の影響があり、ゲートオープン時は路面が塗れていましたが、そこは筑波!!!
走行時間にはサラッと乾きました。
今日の走行メンバーは
かもさん
えいりょうさん
石川
金さん
自分
の5名。
出来る限りチーム員と絡んで走りたかったので、あえて走行クラスをEクラスにしての走行。
「1本目」
エンジン遅い。
SPでは実績があるシリンダーですが、腰下と合わないのか。。。
回転が低すぎるのか。。。
走ってくれない。
「2本目」
あまりにバイクが遅いので、シリンダー交換。
それと今日の最大のテスト項目である、トップブリッジを交換。
シリンダー、トップブリッジともに+方向に!!!
シリンダーはギアを変えた時の落ち込みが少なく
トップブリッジは安心感が出ました。
「3本目」
リアだけ良いタイヤを入れて走行。
トップブリッジをまたまた変えたのですが、これは良くなかった。。。
特に1コーナー侵入で少し路面のギャップを拾って、うねってしまう。
これで走行終了にしようかと思ったけど、かもさんからシリンダー変えるとの事で午後も走る事にしました。
つづく。。。
人気ブログランキングアップにご協力お願いします!
下記をクリックで1票が入ります!


いわちゃんと
天気が良ければ、いわちゃんと新潟に渓流釣りに行く予定だったのですが、梅雨時期ですので雨予報。。。
渓流釣りは増水していると危険性が非常に高くなるので、キャンセルしました。
その代り僕の家で岩崎さんと話しながら整備していました。
僕は困った時には岩崎さんに相談する事が多く、いつもアドバイスを貰っています。
今日も先日の桶川関東ロードRd-3の結果を踏まえてのアドバイスを沢山頂いていました。
指摘された事は僕が気にしている点と全く同じで、僕の考えている事は当たっているなと確信をもてました。
岩崎さん、いつもありがとうございます。
夜は明日の筑波走行の為に筑波へ移動して車中泊。
搭載するバイクが一台の時には結構快適に寝る事が出来ますので、車中泊もあまり苦になりません。
しかし、深夜あまりの雨に起きてしまったり。。。
睡眠不足になりそうなので、明日の走行大丈夫かな。。。
なんて考えながら今日が終わりました。
人気ブログランキングアップにご協力お願いします!
下記をクリックで1票が入ります!
0
渓流釣りは増水していると危険性が非常に高くなるので、キャンセルしました。
その代り僕の家で岩崎さんと話しながら整備していました。
僕は困った時には岩崎さんに相談する事が多く、いつもアドバイスを貰っています。
今日も先日の桶川関東ロードRd-3の結果を踏まえてのアドバイスを沢山頂いていました。
指摘された事は僕が気にしている点と全く同じで、僕の考えている事は当たっているなと確信をもてました。
岩崎さん、いつもありがとうございます。
夜は明日の筑波走行の為に筑波へ移動して車中泊。
搭載するバイクが一台の時には結構快適に寝る事が出来ますので、車中泊もあまり苦になりません。
しかし、深夜あまりの雨に起きてしまったり。。。
睡眠不足になりそうなので、明日の走行大丈夫かな。。。
なんて考えながら今日が終わりました。
人気ブログランキングアップにご協力お願いします!
下記をクリックで1票が入ります!


NEWヘルメット!!!
待ちに待ったQMA DESIGNさんにお願いしていたヘルメットが出来上がり、手元にきました!!!
約1年待ちでした〜。
ミニバイクはもちろんですが、多方面で大人気!
ですから、待ち時間を楽しんで待ってました。
今回お願いしたデザインは前回をマイナーチェンジしてメッキバージョン!
でお願いしました。
その結果出来上がってきたヘルメットがこちら。
正面から!
今回からヘルメットをOGKに変更。
新しく発売されたRT33というモデルです。
被り心地はもちろんですが、値段と軽さに惹かれました。
もちろんレース規格はすべてクリアしていますので、レース使用可能です!!!

現物は新作がメッキ仕様なのでキラキラです。


ラインの入り方や波の大きさなどヘルメットに合わせて、マイナーチェンジされています。

後ろのイラストとネームは変更。
QMAさんが新イラスト描いてくれました。
よりイカツイ鯛とカタカナタイチに変更。
後ろからの写真はメッキなのが良くわかりますね。

そして嫁のイラストは。。。

帽子とマフラー装着しパワーアップ!!!
とこんな感じになりました。
メチャクチャ気に入りました!!!
メッキの使い方等、QDさんにお任せで塗ってもらいましたらメッキなのに落ち着きがあって、でもキラキラしていてバランスが最高だと思いました。
僕的にはQMA DESIGNさんは柔らかさと強さのバランスが大好きです。
僕自身ハッキリとしている性格なので、ハッキリとしているデザインが好き。
波の曲線とレーサーの速さ的な直線のバランスが素敵。
みたいな!!!
大切に使わせてもらいま〜す。
そしてまた数年後依頼させて頂きます!!!
人気ブログランキングアップにご協力お願いします!
下記をクリックで1票が入ります!
0
約1年待ちでした〜。
ミニバイクはもちろんですが、多方面で大人気!
ですから、待ち時間を楽しんで待ってました。
今回お願いしたデザインは前回をマイナーチェンジしてメッキバージョン!
でお願いしました。
その結果出来上がってきたヘルメットがこちら。
正面から!
今回からヘルメットをOGKに変更。
新しく発売されたRT33というモデルです。
被り心地はもちろんですが、値段と軽さに惹かれました。
もちろんレース規格はすべてクリアしていますので、レース使用可能です!!!

現物は新作がメッキ仕様なのでキラキラです。


ラインの入り方や波の大きさなどヘルメットに合わせて、マイナーチェンジされています。

後ろのイラストとネームは変更。
QMAさんが新イラスト描いてくれました。
よりイカツイ鯛とカタカナタイチに変更。
後ろからの写真はメッキなのが良くわかりますね。

そして嫁のイラストは。。。

帽子とマフラー装着しパワーアップ!!!
とこんな感じになりました。
メチャクチャ気に入りました!!!
メッキの使い方等、QDさんにお任せで塗ってもらいましたらメッキなのに落ち着きがあって、でもキラキラしていてバランスが最高だと思いました。
僕的にはQMA DESIGNさんは柔らかさと強さのバランスが大好きです。
僕自身ハッキリとしている性格なので、ハッキリとしているデザインが好き。
波の曲線とレーサーの速さ的な直線のバランスが素敵。
みたいな!!!
大切に使わせてもらいま〜す。
そしてまた数年後依頼させて頂きます!!!
人気ブログランキングアップにご協力お願いします!
下記をクリックで1票が入ります!

