MP100編
リンクス
モトピクニック
MP100編
このクラスは素晴らしい速さを身につけた豪とのバトルです。
今回は期待していた市橋さんが筑波選手権に向けた準備で参戦されなかったとなると、2人のマッチレースになるのはわかりきった事。
当日の朝まで足回りに悩み予選でテストしてみたり、最後の最後まで足掻いていました。
<予選>
コースインは豪が元気よく飛び出していった。
タイヤの皮むきをしつつ、タイムアタックに入っていく。
豪は遠くに行ってしまい単独アタック。
豪も僕も単独アタックなので力を見るには最高のシチュエーションかな。
散々迷って朝一にフロントフォークを1ミリ突き戻したのですが、これが外れました。。。
コーナー進入でアンダーが酷く出てしまい上手くコーナーを攻めきれません。
なんとか38秒台には入れたもののリアタイヤで曲げる量が増えてしまう事からリアタイヤがヒートしてしまい滑り出してしまったのでアタック終了。
これ以上走ってもタイヤを痛めつけるだけだと考えました。
決勝に向けてはオイルとフロントフォークの突き出しを調整。
2ミリ突き出しました。
<決勝>
スタートはこれまた豪が勢い良く飛び出していく。
僕は冷静に2番手で1周目を終える。
しっかりとレースで豪の後ろに付くのは初めてかな?
抜ける所がなくて、後ろで耐えるレース。
1ヘヤと2ヘヤは追いつくけど外周は豪が速い!!!
うーん、前で38秒6〜8で周られると簡単には手を出せません。。。
志賀デビルマンさん直伝!?
「参ったなレーシング」
発動!
参ったなぁ
参ったなぁ
参ったなぁ
と呟きながら周回を重ねる。
豪というライダーは周回するほどにキレを増していくタイプのライダーなので参ったなぁな度合いは増していく(笑)
しかし諦めない。
豪の小さなミスを見逃さず1コーナーでインへ滑り込む。
しかし、次のストレートで簡単に抜ききられる。。。
参ったなぁ。
と思った矢先、なんと1ヘヤ進入で豪転倒!
一気に参ったなレーシングから
余裕ですレーシングへ(笑)
残り2周は落ち着いて走りきり結果的にはブッチギリの優勝!
となりました。
とりあえず勝てたし、シリーズタイトルを考えると豪に対して大きな貯金を作る事が出来た。
残り3戦をミスなく落ち着いて戦えば5年連続シリーズタイトルは手に入るかも!
と嫁に言うと
「リンクスはそんなに甘くないでしょ!」
と叱られました。
そうですね!
去年は転倒して貯金を一気に叩きだしてしまったりしました。
まだ半分終わっていないのに余裕なんて事はない。
貯金を放出する事がないように次戦に向けて準備をしなければなりません!
何はともあれ、今回も勝てた事で2016シリーズ2連勝!
3連勝目指して努力します。
1
モトピクニック
MP100編
このクラスは素晴らしい速さを身につけた豪とのバトルです。
今回は期待していた市橋さんが筑波選手権に向けた準備で参戦されなかったとなると、2人のマッチレースになるのはわかりきった事。
当日の朝まで足回りに悩み予選でテストしてみたり、最後の最後まで足掻いていました。
<予選>
コースインは豪が元気よく飛び出していった。
タイヤの皮むきをしつつ、タイムアタックに入っていく。
豪は遠くに行ってしまい単独アタック。
豪も僕も単独アタックなので力を見るには最高のシチュエーションかな。
散々迷って朝一にフロントフォークを1ミリ突き戻したのですが、これが外れました。。。
コーナー進入でアンダーが酷く出てしまい上手くコーナーを攻めきれません。
なんとか38秒台には入れたもののリアタイヤで曲げる量が増えてしまう事からリアタイヤがヒートしてしまい滑り出してしまったのでアタック終了。
これ以上走ってもタイヤを痛めつけるだけだと考えました。
決勝に向けてはオイルとフロントフォークの突き出しを調整。
2ミリ突き出しました。
<決勝>
スタートはこれまた豪が勢い良く飛び出していく。
僕は冷静に2番手で1周目を終える。
しっかりとレースで豪の後ろに付くのは初めてかな?
抜ける所がなくて、後ろで耐えるレース。
1ヘヤと2ヘヤは追いつくけど外周は豪が速い!!!
うーん、前で38秒6〜8で周られると簡単には手を出せません。。。
志賀デビルマンさん直伝!?
「参ったなレーシング」
発動!
参ったなぁ
参ったなぁ
参ったなぁ
と呟きながら周回を重ねる。
豪というライダーは周回するほどにキレを増していくタイプのライダーなので参ったなぁな度合いは増していく(笑)
しかし諦めない。
豪の小さなミスを見逃さず1コーナーでインへ滑り込む。
しかし、次のストレートで簡単に抜ききられる。。。
参ったなぁ。
と思った矢先、なんと1ヘヤ進入で豪転倒!
一気に参ったなレーシングから
余裕ですレーシングへ(笑)
残り2周は落ち着いて走りきり結果的にはブッチギリの優勝!
となりました。
とりあえず勝てたし、シリーズタイトルを考えると豪に対して大きな貯金を作る事が出来た。
残り3戦をミスなく落ち着いて戦えば5年連続シリーズタイトルは手に入るかも!
と嫁に言うと
「リンクスはそんなに甘くないでしょ!」
と叱られました。
そうですね!
去年は転倒して貯金を一気に叩きだしてしまったりしました。
まだ半分終わっていないのに余裕なんて事はない。
貯金を放出する事がないように次戦に向けて準備をしなければなりません!
何はともあれ、今回も勝てた事で2016シリーズ2連勝!
3連勝目指して努力します。


ノーマル50編
リンクス
モトピクニック
ノーマル50編
ノーマル50は勝てる位置にも行けないレースが続いており
これではマズイ!
とコツコツと仕上げてきています。
そして最近練習で走らせてもらっている岩井サーキットでは持ちタイムがノーマルでも29秒中盤まで上がってきており、少しづつですが進化を感じられる中で迎えたレース。
レース前の練習では2コーナーの伸びに不満を感じて点火時期で調整することで、少し伸びることが出来るようになっていました。
<予選>
いつもかもさんと打ち合わせしてコースインするのですが
いつも上手くいかないので今回は個々に行く事にしました。
コースインして
というか
コースインする前から薄々気がついていた事。
振動が多い。
多分クラッチ組み間違えたかも。
と。
そしてコースインすると
「あーやっぱりクラッチバランサーズレてるなぁ。」
と。
今更どーにも出来ないので、そのままアタック!
しかしエンジンは走らない。
必死にアタックするも40秒フラットが限界でした。
予選結果は5番手。
決勝に向けてはバイクを横倒しにして、クラッチチェック!
はい、やはり4コマぐらいバランサーが合っていませんでした。
足回りのセットは不満がなかったので、そのまま決勝へ。
<決勝>
スタートはいつも通りで、一瞬小島さんに抜かれそうになるけどインを閉めてなんとかキープ。
4stのスタートは速いから抑えるのが大変。
前は馬場テング様!
ストレートでパス!
続いて前は京介。
京介もストレードでパス。
前はかもさんと瞬さん。
かもさんはいつも通りストレートが速く、瞬さんは抜くのに苦労している。
後ろからは京介来るし1ヘヤはインにスペースないし、仕方ない
あれをやるか!
と、アウトまくり敢行!
このアウトまくりでSP12EXPにてガンガン前に出て行ったライダー、風愛会渋谷会長直伝!?を敢行します。
かもさんと瞬さんがイン側でやりあっている外側をスピードノセノセでアウトまくりして、展開から2ヘヤの進入でかもさんをパス。
前は瞬さんだけ。
しかし、なかなか瞬さんを打てない。
けど、インに入り込んでくるかもさんはアウトまくりで防御!
そしてラストラップ。
ストレードエンドで行こうかと思ったけど、この位置で行くとオーバーラン気味になってしまい、後ろに勝利を譲ってしまうと考え1ヘヤに切り替える。
練習で作ったセットは当たり2コーナー立ち上がりから瞬さんに追いつき1ヘヤでインへ。
よし!!!
後は落ち着いて曲げるだけ。
しかし普通に曲げたら瞬さんにクロスかけられる。
もう1ランクフロントで曲げたい!
と欲をかいた瞬間、フロントが破綻。。。
フルバンク状態でフロントからスリップダウン。。。
バイクを離さず、すぐに再スタート。
2ヘヤでのドタバタで転倒させられてしまい、ピヨピヨしながら走ってる師匠かもさんを最終でエゲツなくパスして5位チェッカーとなってしまいました。
もう
もう
もう
悔しすぎてタンクを叩きまくってしまった。
後で古市さんから
「悔しさはタンクの音で伝わってきたよ。」
的に言われましたが本当に悔しくて。
何が悔しいって。。。
バイクを曲げ切る技術がなかった
下手くそな
自分自身に頭にきました。
「おい!タイチ、お前の練習の成果はそんなものか。」
「練習の練習してるから、そんな事になるんだろ。」
と。。。
毎戦悔しい戦いが続きますが、久しぶりにファステストは取れたし、自力で5番手から一瞬でもトップに立てたし、進化はしている事を素直に喜んで次に繋げないと思いました。
0
モトピクニック
ノーマル50編
ノーマル50は勝てる位置にも行けないレースが続いており
これではマズイ!
とコツコツと仕上げてきています。
そして最近練習で走らせてもらっている岩井サーキットでは持ちタイムがノーマルでも29秒中盤まで上がってきており、少しづつですが進化を感じられる中で迎えたレース。
レース前の練習では2コーナーの伸びに不満を感じて点火時期で調整することで、少し伸びることが出来るようになっていました。
<予選>
いつもかもさんと打ち合わせしてコースインするのですが
いつも上手くいかないので今回は個々に行く事にしました。
コースインして
というか
コースインする前から薄々気がついていた事。
振動が多い。
多分クラッチ組み間違えたかも。
と。
そしてコースインすると
「あーやっぱりクラッチバランサーズレてるなぁ。」
と。
今更どーにも出来ないので、そのままアタック!
しかしエンジンは走らない。
必死にアタックするも40秒フラットが限界でした。
予選結果は5番手。
決勝に向けてはバイクを横倒しにして、クラッチチェック!
はい、やはり4コマぐらいバランサーが合っていませんでした。
足回りのセットは不満がなかったので、そのまま決勝へ。
<決勝>
スタートはいつも通りで、一瞬小島さんに抜かれそうになるけどインを閉めてなんとかキープ。
4stのスタートは速いから抑えるのが大変。
前は馬場テング様!
ストレートでパス!
続いて前は京介。
京介もストレードでパス。
前はかもさんと瞬さん。
かもさんはいつも通りストレートが速く、瞬さんは抜くのに苦労している。
後ろからは京介来るし1ヘヤはインにスペースないし、仕方ない
あれをやるか!
と、アウトまくり敢行!
このアウトまくりでSP12EXPにてガンガン前に出て行ったライダー、風愛会渋谷会長直伝!?を敢行します。
かもさんと瞬さんがイン側でやりあっている外側をスピードノセノセでアウトまくりして、展開から2ヘヤの進入でかもさんをパス。
前は瞬さんだけ。
しかし、なかなか瞬さんを打てない。
けど、インに入り込んでくるかもさんはアウトまくりで防御!
そしてラストラップ。
ストレードエンドで行こうかと思ったけど、この位置で行くとオーバーラン気味になってしまい、後ろに勝利を譲ってしまうと考え1ヘヤに切り替える。
練習で作ったセットは当たり2コーナー立ち上がりから瞬さんに追いつき1ヘヤでインへ。
よし!!!
後は落ち着いて曲げるだけ。
しかし普通に曲げたら瞬さんにクロスかけられる。
もう1ランクフロントで曲げたい!
と欲をかいた瞬間、フロントが破綻。。。
フルバンク状態でフロントからスリップダウン。。。
バイクを離さず、すぐに再スタート。
2ヘヤでのドタバタで転倒させられてしまい、ピヨピヨしながら走ってる師匠かもさんを最終でエゲツなくパスして5位チェッカーとなってしまいました。
もう
もう
もう
悔しすぎてタンクを叩きまくってしまった。
後で古市さんから
「悔しさはタンクの音で伝わってきたよ。」
的に言われましたが本当に悔しくて。
何が悔しいって。。。
バイクを曲げ切る技術がなかった
下手くそな
自分自身に頭にきました。
「おい!タイチ、お前の練習の成果はそんなものか。」
「練習の練習してるから、そんな事になるんだろ。」
と。。。
毎戦悔しい戦いが続きますが、久しぶりにファステストは取れたし、自力で5番手から一瞬でもトップに立てたし、進化はしている事を素直に喜んで次に繋げないと思いました。


リンクスレース結果
今日はリンクスモトピクニックRd-3でした。
レース結果は
ノーマル50
予選5番手から決勝ラスストラップに勝ちに行って転倒からの5位。
MP100
予選2番手から決勝はライバルの転倒もありブッチギリの優勝!
となりました!
詳細は明日からのブログをお楽しみに!
1
レース結果は
ノーマル50
予選5番手から決勝ラスストラップに勝ちに行って転倒からの5位。
MP100
予選2番手から決勝はライバルの転倒もありブッチギリの優勝!
となりました!
詳細は明日からのブログをお楽しみに!


整備
リンクス前練習日ですが、家に居ました。
ちょっと色々ありまして、バイク活動を少しだけ減らさないとならなくなりました。
明日はレースだし
新潟のスーパースター
サトキング
が、ひっさしぶりに前日練習をするとの事で一緒に走りたかったけど行けませんでした。
午前中は用事を済ませてから、午後は家で整備。
粗方進めていたので最後の仕上げ!
って感じでしたが、しっかりと仕上げて積み込みまで終了!
夕方には石川も来てくれて、僕と嫁は石川嫁さんに出張マッサージしてもらった。
石川嫁さんはエステティシャンなのですが、オイルを使ったリラックスマッサージを初体験。
いやー気持ちよかった!!!
心身ともにリラックス出来ました。
ありがとう美穂ちゃん!
明日はしっかり落ち着いてレースします。
そうそう、魂を込めて作ったはずのNSR用決勝エンジン。。。
組み間違えをしているとは(涙)
0
ちょっと色々ありまして、バイク活動を少しだけ減らさないとならなくなりました。
明日はレースだし
新潟のスーパースター
サトキング
が、ひっさしぶりに前日練習をするとの事で一緒に走りたかったけど行けませんでした。
午前中は用事を済ませてから、午後は家で整備。
粗方進めていたので最後の仕上げ!
って感じでしたが、しっかりと仕上げて積み込みまで終了!
夕方には石川も来てくれて、僕と嫁は石川嫁さんに出張マッサージしてもらった。
石川嫁さんはエステティシャンなのですが、オイルを使ったリラックスマッサージを初体験。
いやー気持ちよかった!!!
心身ともにリラックス出来ました。
ありがとう美穂ちゃん!
明日はしっかり落ち着いてレースします。
そうそう、魂を込めて作ったはずのNSR用決勝エンジン。。。
組み間違えをしているとは(涙)


なぜ単純な再販ではないのか
知り合いな方から、とてもよい突っ込みを頂きました。
「チタニックの2stオイルってさ、なぜ単純に再販でなくて、再開発のリニューアルなの?」
と聞かれました。
うん、とても良い突っ込みですね(笑)
チタニックはTIGさんという会社より販売しているオイルです。
時代の流れから2stオイルの販売を中止したのですが、多方面から再販してほしいと意見を頂いていたそうです。
多方面とは
・ミニバイク
・街乗りバイク
・ラジコン
などなど。
特にラジコンをやっている方からの要望が強かったみたい。
じゃあ再販しよう!
となったのですが、ミニバイクでは1つ大きな問題がありました。
旧2stオイルは熱ダレがあり、夏場のレースでは辛かったのです。
チタニックオイルの優れている店の1つは皮膜の強さ。
その皮膜の強さから他メーカーと比べて薄めの70:1とかで使いますが、デメリットとして熱ダレがありました。
そこで、どうせ再販するなら再開発して、より良い製品を発売しようとなり開発テストを繰り返すこととなりました。
サポートライダーな僕がこんな事を言ってはいけないのかもしれせん。
が
あえて言います。
旧型2stオイルは僕は熱ダレが嫌で使っていませんでした。
その時に使っていたのはモチュール800。
無難ですよね!
そして開発期間2年。
なんどもテストオイルを比較検討。
買いやすい値段を実現しつつ、最高の性能を出せたと思っています。
皮膜の強さはそのままにして70:1で使いつつ、熱ダレしないオイルとなりました。
そんな理由から単純な再販ではなく
性能上げての再販!
となったわけです。
そんなチタニックオイル。
4stも2stもオススメできる一品です。
もしも!
お気に召さない事がありましたら、ぜひ教えてください。
不満がさらなる良いオイルを作るヒントですので、ご意見頂けると助かります。
宜しくお願い致します。
0
「チタニックの2stオイルってさ、なぜ単純に再販でなくて、再開発のリニューアルなの?」
と聞かれました。
うん、とても良い突っ込みですね(笑)
チタニックはTIGさんという会社より販売しているオイルです。
時代の流れから2stオイルの販売を中止したのですが、多方面から再販してほしいと意見を頂いていたそうです。
多方面とは
・ミニバイク
・街乗りバイク
・ラジコン
などなど。
特にラジコンをやっている方からの要望が強かったみたい。
じゃあ再販しよう!
となったのですが、ミニバイクでは1つ大きな問題がありました。
旧2stオイルは熱ダレがあり、夏場のレースでは辛かったのです。
チタニックオイルの優れている店の1つは皮膜の強さ。
その皮膜の強さから他メーカーと比べて薄めの70:1とかで使いますが、デメリットとして熱ダレがありました。
そこで、どうせ再販するなら再開発して、より良い製品を発売しようとなり開発テストを繰り返すこととなりました。
サポートライダーな僕がこんな事を言ってはいけないのかもしれせん。
が
あえて言います。
旧型2stオイルは僕は熱ダレが嫌で使っていませんでした。
その時に使っていたのはモチュール800。
無難ですよね!
そして開発期間2年。
なんどもテストオイルを比較検討。
買いやすい値段を実現しつつ、最高の性能を出せたと思っています。
皮膜の強さはそのままにして70:1で使いつつ、熱ダレしないオイルとなりました。
そんな理由から単純な再販ではなく
性能上げての再販!
となったわけです。
そんなチタニックオイル。
4stも2stもオススメできる一品です。
もしも!
お気に召さない事がありましたら、ぜひ教えてください。
不満がさらなる良いオイルを作るヒントですので、ご意見頂けると助かります。
宜しくお願い致します。

