夏休みによる桶川練習
1日余っていた夏休みを使って桶川練習は行ってきました!
アキラさんを誘い2人で練習です。
今日はNSRのエンジンのナラシ。
今回のエンジンは数値的には期待できるはず!
なんだけど、どうだろう?
とりあえずエンジンを掛けようとすると。。。
エンジン始動せず。。。
チェックすると火が飛んでない。
電気系をチェックするとジェネレーターが逝かれてる。
予備持ってない。
しかし、アキラさんに相談すると
「あるよ!」
と。
いやー、アキラさん居てくれて助かったよ。
一本目は見送ってジェネレーター取り替えて無事にエンジン始動!
良かったーと思っていたのも束の間。
アキラさんが戻って来るとオープン145から異音が。。。
クランクなのかカタカタ音ヒドイ。
タペット確認するも問題なし。
原因が分からないので893な僕は佐藤監督を飛び出し(笑)
快くサーキットに来てくれる佐藤監督には頭が上がりません。
オープン145は走行不可となってしまったので、僕のNSRをアキラさんと15分づつ乗る事にしました。
楽しく午前中の走行を終えてから、オープン145をバラす為にRSAレーシングへ。
バラしてみると、ピストン、ピストンピン、クランクが終わってしまった。
すぐに部品の発注をしました。
上手くいけば来週中には来るので、すぐに復帰できるはず!
と僕もアキラさんもお互いにお互いが居ないと練習走行できなかった今日でした。
0
アキラさんを誘い2人で練習です。
今日はNSRのエンジンのナラシ。
今回のエンジンは数値的には期待できるはず!
なんだけど、どうだろう?
とりあえずエンジンを掛けようとすると。。。
エンジン始動せず。。。
チェックすると火が飛んでない。
電気系をチェックするとジェネレーターが逝かれてる。
予備持ってない。
しかし、アキラさんに相談すると
「あるよ!」
と。
いやー、アキラさん居てくれて助かったよ。
一本目は見送ってジェネレーター取り替えて無事にエンジン始動!
良かったーと思っていたのも束の間。
アキラさんが戻って来るとオープン145から異音が。。。
クランクなのかカタカタ音ヒドイ。
タペット確認するも問題なし。
原因が分からないので893な僕は佐藤監督を飛び出し(笑)
快くサーキットに来てくれる佐藤監督には頭が上がりません。
オープン145は走行不可となってしまったので、僕のNSRをアキラさんと15分づつ乗る事にしました。
楽しく午前中の走行を終えてから、オープン145をバラす為にRSAレーシングへ。
バラしてみると、ピストン、ピストンピン、クランクが終わってしまった。
すぐに部品の発注をしました。
上手くいけば来週中には来るので、すぐに復帰できるはず!
と僕もアキラさんもお互いにお互いが居ないと練習走行できなかった今日でした。


樋口からの誕生日プレゼント!
樋口からはマキタ互換性バッテリー2個セットを頂きました!
純正品の1860(6A)を買うか迷ったのだけど、ほぼ同額で互換性1850(5A)を買えたので互換性バッテリーにしました。
今まで使っていた純正品が1830(3A)だから、かなり便利になるはず。
充電して使ってみたけど問題なく使えたし。
ありがとう!
樋口!
0
純正品の1860(6A)を買うか迷ったのだけど、ほぼ同額で互換性1850(5A)を買えたので互換性バッテリーにしました。
今まで使っていた純正品が1830(3A)だから、かなり便利になるはず。
充電して使ってみたけど問題なく使えたし。
ありがとう!
樋口!


300CCクラス
ネット見てたら、2017年からWSBKにて300CCクラスが始まるみたい。
ほぼ使い物にならない僕の英語力で読んでみたら(笑)
15歳からエントリーできるみたいですね。
これが始まれば日本人ライダーの世界への道も広がるのかな???
今現状ではJP250ではアジアまでで、世界で戦うにはマシンを乗り換えないとならない。
その苦労が軽減されて、世界に行ける近道!?が出来るならば素晴らしいと思います。
まっ、きっとそんなに上手くは行かないのかも?
ですが気になるニュースです。

限界を超える
スポーツをやる以上、人よりも上手くなるには体力が必要です。
バイクの場合には、より多く集中して走り込めるように体力をつける!
その為にはトレーニングしているライダーが多い。
僕も少しはやるようにしているのですが、トレーニングから限界を超えるのは難しい。
しかし体力を向上させるには、その日の自分を超えていかないとなりません。
これが辛い!
継続するなんていったら、もっともっと辛い。
辛い事を積み重ねる。
そんな人は速くなるはず!
僕のモチベーションはスポーツを見ること。
サッカーでも野球でもモータースポーツでも、活躍する選手を見てモチベーションを維持する。
そして頑張る!
もう34歳とおじさんライダーだけど、もう少し速くなれると思うのでがんばります!
1
バイクの場合には、より多く集中して走り込めるように体力をつける!
その為にはトレーニングしているライダーが多い。
僕も少しはやるようにしているのですが、トレーニングから限界を超えるのは難しい。
しかし体力を向上させるには、その日の自分を超えていかないとなりません。
これが辛い!
継続するなんていったら、もっともっと辛い。
辛い事を積み重ねる。
そんな人は速くなるはず!
僕のモチベーションはスポーツを見ること。
サッカーでも野球でもモータースポーツでも、活躍する選手を見てモチベーションを維持する。
そして頑張る!
もう34歳とおじさんライダーだけど、もう少し速くなれると思うのでがんばります!

乗り換える事に
凄く気に入っていたアルファードですが、ハイブリッドシステムが故障して修理に入ってました。
しかし、修理費が高額になってしまい修復を諦める事に。
ハイブリッドバッテリー
ハイブリッドコンピューター
ハイブリッドインバーター
がダメらしく、ハイブリッドシステムほぼ入れ替えなければならないと。。。
限りなく3桁の修理費となるそうなので、さすがに乗り換えようと。
次の車は決めて発注してあるので、近いうちに来るはず。
まずはバイクを搭載できるようにするのが大変だぁ。。。
次の車は来てからのお楽しみに〜
0
しかし、修理費が高額になってしまい修復を諦める事に。
ハイブリッドバッテリー
ハイブリッドコンピューター
ハイブリッドインバーター
がダメらしく、ハイブリッドシステムほぼ入れ替えなければならないと。。。
限りなく3桁の修理費となるそうなので、さすがに乗り換えようと。
次の車は決めて発注してあるので、近いうちに来るはず。
まずはバイクを搭載できるようにするのが大変だぁ。。。
次の車は来てからのお楽しみに〜

