これが欲しかった!
オートポンチを紛失してしまい、工具屋さんストレートに買いに行きました。
工具屋さんへ行ったらとりあえず一周するのですが、そこで見つけたエアーゲージ。
エアーゲージ付き空気入れって言った方がいいな。
タイヤ交換時、エアー入れてビートあげて空気圧をチェックする時、空気が入りすぎているとエアゲージが4キロを振り切ってしまったりしたら最悪。
BSレーシングエアゲージだと壊れてしまう。
それを避けるために安いエアゲージで一度測ってたりしたのですが、正直面倒。。。
それを解決してくれるのがエアーゲージ付き空気入れなのですが、これにも問題があってバルブチャックがストレート形状しか売っていない為に使いにくくて嫌いだったんです。
しかし、たまたまL時型の交換用チャックを見つけて
「これいいなー!」
って言ったら店員さんが
「なら、これいいんじゃないですか?今セール価格ですよ!」
と。
最初からL時型チャックが装着されていて値段は4000円しない。
うん!俺はこれを求めていた!
この話を見て
「タイチ、アサヒならL時型売ってるよ。」
と突っ込まれそうですが、アサヒが売っているのは知っていました。
が、アサヒ。。。
高いよね(笑)
1.5万とかするから、いつかは買いたいなぁ程度でした。
やはり、カユイ所に手の届く工具を作ってくれるストレートはいいね!
0
工具屋さんへ行ったらとりあえず一周するのですが、そこで見つけたエアーゲージ。
エアーゲージ付き空気入れって言った方がいいな。
タイヤ交換時、エアー入れてビートあげて空気圧をチェックする時、空気が入りすぎているとエアゲージが4キロを振り切ってしまったりしたら最悪。
BSレーシングエアゲージだと壊れてしまう。
それを避けるために安いエアゲージで一度測ってたりしたのですが、正直面倒。。。
それを解決してくれるのがエアーゲージ付き空気入れなのですが、これにも問題があってバルブチャックがストレート形状しか売っていない為に使いにくくて嫌いだったんです。
しかし、たまたまL時型の交換用チャックを見つけて
「これいいなー!」
って言ったら店員さんが
「なら、これいいんじゃないですか?今セール価格ですよ!」
と。
最初からL時型チャックが装着されていて値段は4000円しない。
うん!俺はこれを求めていた!
この話を見て
「タイチ、アサヒならL時型売ってるよ。」
と突っ込まれそうですが、アサヒが売っているのは知っていました。
が、アサヒ。。。
高いよね(笑)
1.5万とかするから、いつかは買いたいなぁ程度でした。
やはり、カユイ所に手の届く工具を作ってくれるストレートはいいね!


純正部品も売っています!
僕がお世話になっているSHOPであるRSAレーシング!
お店に純正部品コーナーを作りました。
ピストン
リング
クラッチ
などの消耗品を展示しました。
お店は
さいたま市岩槻区岩槻5337-20
にあります。
近くの方、ぜひ消耗品だけのご購入もどうぞ。
並んでいない部品も倉庫にありますので、訪ねて聞いていただければあるかもしれませんよー!
売れ行きをみて、徐々にミニバイクレースに特化した部品の在庫も考えてもらいたいと思っています。
0
お店に純正部品コーナーを作りました。
ピストン
リング
クラッチ
などの消耗品を展示しました。
お店は
さいたま市岩槻区岩槻5337-20
にあります。
近くの方、ぜひ消耗品だけのご購入もどうぞ。
並んでいない部品も倉庫にありますので、訪ねて聞いていただければあるかもしれませんよー!
売れ行きをみて、徐々にミニバイクレースに特化した部品の在庫も考えてもらいたいと思っています。


仕事
珍しく、今日は仕事でした。
桶川は盛り上がっていたようなので、走れてる人達がちと羨ましかったり。
昨日、今日は1月とは思えない暖かさで1日外に立っている仕事でしたが楽チンでした。
本来の、この時期ならインナーをしっかりと着込むのですが、その必要はなかったですね。
夜は仙台から来たNSR-miniの納車でした。
購入してくれたのは「かるがもSUM」の参加者さんだったので、知り合いに渡すとやるとヤル気が違います。
しっかりとメンテナンスしてお渡ししました。
・エンジンメンテナンス
・車体全バラメンテナンス
・足回り妥当なセットへ変更
してお渡ししました。
自分で言うのもですが、絶対にお買い得なNSRだったと思います。
各部曲がりなしのエンジン一発始動に押しても軽〜く動きますので!
もちろん僕のNSRほどではありませんが(笑)
新オーナーさんもすごく喜んでくれて嬉しい限りでした!
明日には走らせるって言ってたなぁ。
人の喜ぶ顔って、こっちも嬉しくなるね。
NSRちゃん可愛がってもらいなよー!
2
桶川は盛り上がっていたようなので、走れてる人達がちと羨ましかったり。
昨日、今日は1月とは思えない暖かさで1日外に立っている仕事でしたが楽チンでした。
本来の、この時期ならインナーをしっかりと着込むのですが、その必要はなかったですね。
夜は仙台から来たNSR-miniの納車でした。
購入してくれたのは「かるがもSUM」の参加者さんだったので、知り合いに渡すとやるとヤル気が違います。
しっかりとメンテナンスしてお渡ししました。
・エンジンメンテナンス
・車体全バラメンテナンス
・足回り妥当なセットへ変更
してお渡ししました。
自分で言うのもですが、絶対にお買い得なNSRだったと思います。
各部曲がりなしのエンジン一発始動に押しても軽〜く動きますので!
もちろん僕のNSRほどではありませんが(笑)
新オーナーさんもすごく喜んでくれて嬉しい限りでした!
明日には走らせるって言ってたなぁ。
人の喜ぶ顔って、こっちも嬉しくなるね。
NSRちゃん可愛がってもらいなよー!


桶川練習
1日桶川練習でした。
午前中は風がありましたが、午後からはポカポカ陽気で気持ち良かったなぁ。
先週は色々とありまして寝る時間が連日遅くなっていた事もあってかな。
上手く乗れなかったなぁ。
マシンも下の回転がバラついてしまい、ライダーもマシンもイマイチでした。
特にマシンはいきなりガス欠症状で止まってしまったり。。。
後で確認するとガソリンは入っていたので電気系のトラブルかとも思われました。
走行の方は相変わらず杉山さん乗れてたなぁ。
特にM字が上手かった!
荷重のかけ方が上手くてついて行くのに必死(笑)
男爵さんはさらに速いから、やばいよね。。。
隣ではRSAオープン145のテストをアキラさんと笑汰郎で走行。
簡単に43秒台に入れて行くあたりはさすがとしか言いようがない。
今年はこの時期から145を積極的に走らせる事が出来ているので、タイムも上げていけるはずです。
ワイワイガヤガヤ、とても楽しい走行でした。
それとOoさんありがとー!
また連絡します。
0
午前中は風がありましたが、午後からはポカポカ陽気で気持ち良かったなぁ。
先週は色々とありまして寝る時間が連日遅くなっていた事もあってかな。
上手く乗れなかったなぁ。
マシンも下の回転がバラついてしまい、ライダーもマシンもイマイチでした。
特にマシンはいきなりガス欠症状で止まってしまったり。。。
後で確認するとガソリンは入っていたので電気系のトラブルかとも思われました。
走行の方は相変わらず杉山さん乗れてたなぁ。
特にM字が上手かった!
荷重のかけ方が上手くてついて行くのに必死(笑)
男爵さんはさらに速いから、やばいよね。。。
隣ではRSAオープン145のテストをアキラさんと笑汰郎で走行。
簡単に43秒台に入れて行くあたりはさすがとしか言いようがない。
今年はこの時期から145を積極的に走らせる事が出来ているので、タイムも上げていけるはずです。
ワイワイガヤガヤ、とても楽しい走行でした。
それとOoさんありがとー!
また連絡します。


アラゴスタ
機会があってテストさせて頂いたアラゴスタのリアサスペンション。
答えから行きましょう!
素晴らしいサスペンションでした!
何が素晴らしいってパッとつけてタイムは自分のクァンタムと遜色なし。
(コンマ3程度の差)
そして1番驚かされた事がバネレートが柔らかくても、なぜだか柔らかいと感じない事。
テストしたバネはハルスプリングの1050ポンド。
自分のクァンタムは1150ポンド。
さすがに1050ポンドはないだろうと思ったのだけど。。。
1050ポンドで十分な安心感が出ていました。
本当にこれには驚きました。
ストローク量もクァンタム1150ボンドよりも少ない量でしたね。
柔らかいもバネでストロークが少ない中で仕事をしてくれているって、普通に考えれば減衰が硬すぎて跳ねたりタイヤが荒れたりするのだけど一切なし。
自分のセオリーから外れる結果にビックリしました。
サスは少ない動きで走れるなら無駄がないので速く走れると考えており、買って使ってみたいと思えるサスでした。
そんなこんなで、アラゴスタサスペンションは素晴らしいサスでしたのでオススメ出来ると思います。
僕も資金的に余裕が出来たら買って使ってみたいなぁ。
0
答えから行きましょう!
素晴らしいサスペンションでした!
何が素晴らしいってパッとつけてタイムは自分のクァンタムと遜色なし。
(コンマ3程度の差)
そして1番驚かされた事がバネレートが柔らかくても、なぜだか柔らかいと感じない事。
テストしたバネはハルスプリングの1050ポンド。
自分のクァンタムは1150ポンド。
さすがに1050ポンドはないだろうと思ったのだけど。。。
1050ポンドで十分な安心感が出ていました。
本当にこれには驚きました。
ストローク量もクァンタム1150ボンドよりも少ない量でしたね。
柔らかいもバネでストロークが少ない中で仕事をしてくれているって、普通に考えれば減衰が硬すぎて跳ねたりタイヤが荒れたりするのだけど一切なし。
自分のセオリーから外れる結果にビックリしました。
サスは少ない動きで走れるなら無駄がないので速く走れると考えており、買って使ってみたいと思えるサスでした。
そんなこんなで、アラゴスタサスペンションは素晴らしいサスでしたのでオススメ出来ると思います。
僕も資金的に余裕が出来たら買って使ってみたいなぁ。

