クァンタムについて
クァンタムについて。
僕はクァンタムを使っていますが
「ヤフオクで安く買えましたー!」
よかったね。
「でも、なんか変なんですよ。見てもらえますか?」
みたいな会話が年に1回以上はあります。
だいたいこの質問の答えはクァンタムはクァンタムでも、僕が使っているものと違うクァンタムであるという事。
一言でクァンタムと言っても大まかに
1.タンクなし減衰調整なし
2.タンクなし減衰調整あり
3.タンクあり初期型
4.タンクあり中期型
5.タンクあり後期型(現行)
と沢山あるのです。
僕が使っているクァンタムは4番のタンクあり中期型です。
あっ、決して僕が使っているモデルが一番良いという訳ではありません。
使うライダーの体型と技術によりベストな選択は変わってきます。
しかし
良い物を安く買えた
と思ったらお目当のモノではなかった。。。
なんて事になる方が多く見えます。
クァンタムを中古で買うときには周りでクァンタムを使っている人や知識のある人に相談してください。
安く買えた
と言っても数万円払わなければならない。
安物買いの銭失い
にならないようにしてください。
0
僕はクァンタムを使っていますが
「ヤフオクで安く買えましたー!」
よかったね。
「でも、なんか変なんですよ。見てもらえますか?」
みたいな会話が年に1回以上はあります。
だいたいこの質問の答えはクァンタムはクァンタムでも、僕が使っているものと違うクァンタムであるという事。
一言でクァンタムと言っても大まかに
1.タンクなし減衰調整なし
2.タンクなし減衰調整あり
3.タンクあり初期型
4.タンクあり中期型
5.タンクあり後期型(現行)
と沢山あるのです。
僕が使っているクァンタムは4番のタンクあり中期型です。
あっ、決して僕が使っているモデルが一番良いという訳ではありません。
使うライダーの体型と技術によりベストな選択は変わってきます。
しかし
良い物を安く買えた
と思ったらお目当のモノではなかった。。。
なんて事になる方が多く見えます。
クァンタムを中古で買うときには周りでクァンタムを使っている人や知識のある人に相談してください。
安く買えた
と言っても数万円払わなければならない。
安物買いの銭失い
にならないようにしてください。

佐藤琢磨選手おめでとう!
昨日行われた世界3大レースの一つ、第101回INDY500にて佐藤琢磨選手が優勝しました。
凄い!
凄い!!
凄すぎる!!!!
40歳にして制覇。
日本人がINDY500を制するなんて夢だね。
LIVE映像でも実況で
「夢じゃないですよね!」
と叫んでいましたが、本当に夢のような結果です。
https://f1-gate.com/sato/indy500_36798.html
「もう後輩に席を譲れよ。」
みたいな意見も見ていましたが、スポーツは実力の世界。
速いなら、年齢に関係なく走るべきだと思う!!!
諦めない心を持った、佐藤琢磨という侍は素晴らしい!
人気ブログランキングアップにご協力お願いします!
下記をクリックで1票が入ります!
0
凄い!
凄い!!
凄すぎる!!!!
40歳にして制覇。
日本人がINDY500を制するなんて夢だね。
LIVE映像でも実況で
「夢じゃないですよね!」
と叫んでいましたが、本当に夢のような結果です。
https://f1-gate.com/sato/indy500_36798.html
「もう後輩に席を譲れよ。」
みたいな意見も見ていましたが、スポーツは実力の世界。
速いなら、年齢に関係なく走るべきだと思う!!!
諦めない心を持った、佐藤琢磨という侍は素晴らしい!
人気ブログランキングアップにご協力お願いします!
下記をクリックで1票が入ります!


老舗の鰻屋さん
千葉に仕事で行った時に、当初予定していたお店が臨時休業だった為に、Siriに聞いて案内してもらった鰻屋さんに行きました。
到着してみると小さな鰻屋さんでした。
お店の名前は「寿美吉」で下記のURLの通りです。
https://tabelog.com/chiba/A1203/A120304/12013471/
入ってみると丸テーブルが2つに座敷が2つでした。
メニューを見てみると思いのほかメニューは多くて、どんぶり系から定食系までありました。
しかし迷わず鰻重を注文。
奥では焼いてみるのが見えました。
老舗感に期待!
焼いていたので出てくるまでに時間がかかりました。
15分くらいかかったかな。
出てきた鰻重をみると、焦げ目があり、しっかりと焼いてありました。
硬いのかな!?
焦げてる味がしちゃうかな!?
と一末の不安がありましたが、一口食べたら、不安は吹っ飛びました。
鰻は非常に柔らかく焼きあがっており、焦げてる味は皆無で、むしろタレの香ばしい味が口に広がりました。
お漬物も自家製なのかな。
美味しかったです。
肝水も僕にとっては丁度よい味でした。
ちょっとお店を調べてみたら100年前から営業している鰻屋さんだそうで、入り口の下駄箱!?の上に古い岡持ちがありました。
たまたま入った鰻屋さんですが、また来たいと思える鰻屋さんで、古い感じが僕にとっては祖父の家みたいな感じで最高でした。
人気ブログランキングアップにご協力お願いします!
下記をクリックで1票が入ります!
0
到着してみると小さな鰻屋さんでした。
お店の名前は「寿美吉」で下記のURLの通りです。
https://tabelog.com/chiba/A1203/A120304/12013471/
入ってみると丸テーブルが2つに座敷が2つでした。
メニューを見てみると思いのほかメニューは多くて、どんぶり系から定食系までありました。
しかし迷わず鰻重を注文。
奥では焼いてみるのが見えました。
老舗感に期待!
焼いていたので出てくるまでに時間がかかりました。
15分くらいかかったかな。
出てきた鰻重をみると、焦げ目があり、しっかりと焼いてありました。
硬いのかな!?
焦げてる味がしちゃうかな!?
と一末の不安がありましたが、一口食べたら、不安は吹っ飛びました。
鰻は非常に柔らかく焼きあがっており、焦げてる味は皆無で、むしろタレの香ばしい味が口に広がりました。
お漬物も自家製なのかな。
美味しかったです。
肝水も僕にとっては丁度よい味でした。
ちょっとお店を調べてみたら100年前から営業している鰻屋さんだそうで、入り口の下駄箱!?の上に古い岡持ちがありました。
たまたま入った鰻屋さんですが、また来たいと思える鰻屋さんで、古い感じが僕にとっては祖父の家みたいな感じで最高でした。
人気ブログランキングアップにご協力お願いします!
下記をクリックで1票が入ります!


鹿島灘二日目
目覚めると波の音。
最高な目覚め!

朝ご飯でもハマグリのお味噌汁を頂き、9時から砂浜へ。
昨日と比べると風が強く海も荒れ気味でした。
海水温度はさほど変わらなかったので安心しましたが、間違いなく昨日よりは寒かったかな。
しかし今日はなかなか貝がいる場所を見つける事が出来ずに苦戦。
見つけても小さいサイズが多かったです。
貝って不思議なもので、特定の場所に固まっているんですよね。
その場所を見つけないと少ししか取れません。
浅い場所では見つからなかったので、少し水深がある場所を探してみると、いたいた!!!
見つけてからはザクザク取ることが出来ました。
12時前まで楽しんで、海から上がる事に。
これだけあれば十二分です。

お昼はハマグリのパスタを頂きました。
いやいやこれがまた美味しくてね。
最高でした。
15時ぐらいまでノンビリさせて頂きまして帰路につきました。
今年は前回よりもたくさん取る事が出来て大満足。
貝が好きなチビ助は終始笑顔でした。
次は夏に釣りに行かせてもらいたいなぁ〜と思いました。
人気ブログランキングアップにご協力お願いします!
下記をクリックで1票が入ります!
0
最高な目覚め!

朝ご飯でもハマグリのお味噌汁を頂き、9時から砂浜へ。
昨日と比べると風が強く海も荒れ気味でした。
海水温度はさほど変わらなかったので安心しましたが、間違いなく昨日よりは寒かったかな。
しかし今日はなかなか貝がいる場所を見つける事が出来ずに苦戦。
見つけても小さいサイズが多かったです。
貝って不思議なもので、特定の場所に固まっているんですよね。
その場所を見つけないと少ししか取れません。
浅い場所では見つからなかったので、少し水深がある場所を探してみると、いたいた!!!
見つけてからはザクザク取ることが出来ました。
12時前まで楽しんで、海から上がる事に。
これだけあれば十二分です。

お昼はハマグリのパスタを頂きました。
いやいやこれがまた美味しくてね。
最高でした。
15時ぐらいまでノンビリさせて頂きまして帰路につきました。
今年は前回よりもたくさん取る事が出来て大満足。
貝が好きなチビ助は終始笑顔でした。
次は夏に釣りに行かせてもらいたいなぁ〜と思いました。
人気ブログランキングアップにご協力お願いします!
下記をクリックで1票が入ります!


鹿島灘へ
嫁のスキーのコーチの家に泊まりで遊びに行きました!
数年前にも行かせてもらったのですが、相変わらず環境のとても良い所です。
歩いて数分で鹿島灘という環境。
耳を澄ませば波音、そしてウグイスが鳴いており、浜風は気持ちいい。
午前中はメインイベントの潮干狩りに。

海水は思ったよりは暖かくて助かりました。
腰まで海水に浸かっても、ある程度な時間なら大丈夫!
チビ助は予想通り、完全な海遊び(笑)
2時間もすると
「寒い。。。」
と言い出したので、風邪引かれても大変なので海から上がりました。
約2時間でしたが沢山採れました。
先に採っておいてくれたハマグリをお昼から贅沢に食べ放題(笑)
いやー、美味い!!!
チビ助はハマグリ食べまくりで大満足!
昼からハマグリでお腹一杯。
幸せに昼寝してから、魚屋さんと肉屋さんに買い物に。
いやー、銚子のウオッセ安いね!!!
金目鯛が2000円しない、なんて安い!
カツオも3キロ弱で1500円とか(笑)
安いね!
金目鯛と生タコを購入しウオッセを後に。
次にお肉屋さんで豚肉を購入し帰宅。
帰宅すると早々にお酒が出てきて宴会開始
( ^∀^)
夜もハマグリに金目鯛に生タコに最高の料理!
また奥さんが料理が上手でね。
最高な夜でした。
1
数年前にも行かせてもらったのですが、相変わらず環境のとても良い所です。
歩いて数分で鹿島灘という環境。
耳を澄ませば波音、そしてウグイスが鳴いており、浜風は気持ちいい。
午前中はメインイベントの潮干狩りに。

海水は思ったよりは暖かくて助かりました。
腰まで海水に浸かっても、ある程度な時間なら大丈夫!
チビ助は予想通り、完全な海遊び(笑)
2時間もすると
「寒い。。。」
と言い出したので、風邪引かれても大変なので海から上がりました。
約2時間でしたが沢山採れました。
先に採っておいてくれたハマグリをお昼から贅沢に食べ放題(笑)
いやー、美味い!!!
チビ助はハマグリ食べまくりで大満足!
昼からハマグリでお腹一杯。
幸せに昼寝してから、魚屋さんと肉屋さんに買い物に。
いやー、銚子のウオッセ安いね!!!
金目鯛が2000円しない、なんて安い!
カツオも3キロ弱で1500円とか(笑)
安いね!
金目鯛と生タコを購入しウオッセを後に。
次にお肉屋さんで豚肉を購入し帰宅。
帰宅すると早々にお酒が出てきて宴会開始
( ^∀^)
夜もハマグリに金目鯛に生タコに最高の料理!
また奥さんが料理が上手でね。
最高な夜でした。

