携帯リサーチ
仕事後に携帯ショップへ。
今度の12月で契約2年を迎え、プランの見直し時期になりました。
まずはauへ。
auは待ち時間ありだったので、順番が来たら呼んでもらうようにして、隣のソフトバンクへ。
チャラいお兄ちゃんが接客してくれましたが、見た目によらず親切。
iPhoneを新型にしてとなると、7000〜9000円くらいで機種は高いiPhoneだと4年分割になると。
2年後に同じキャリアのまま機種変更すれば残価はキャリアが負担する仕組みらしい。
でも。。。
2年後に機種残価7万とか。。。
高すぎる。
そうこうしているとauからの呼び出しが来たので嫁だけauへ。
auは新しいプランが出来そうなんですけど、機種を変えるとなると月々約8000円から1万円くらい。
乗り換え割が効かないからソフトバンクよりも1000円程度高い感じ。
予想通り。
ソフトバンクもauもiPhoneの機種代金が高い。。。
さすがに10-15万とか言われると考えてしまう。
少しでも通信費は抑えたいと思うので、ワイモバイルについて聞いてみた。
そしたら最初は言いにくそうだったけど、どんどん突っ込むとガンガン教えてくれた(笑)
結果
auで今のiPhoneをSIMフリー化する。
ワイモバイルにNMBで格安SIM購入。
話し放題、データ6Gで月々3200円弱。
嫁は話し放題いらないので1980円かな。
これが一番安い!
機種変更したければアップルストアで端末だけ買おうかなと。
今のiPhoneでも不便さは全く感じてないから、あと2年は使おうかなとも思うので、1月にワイモバイルに切り替えようと思いました。
人気ブログランキングアップにご協力お願いします!
下記をクリックで1票が入ります!
0
今度の12月で契約2年を迎え、プランの見直し時期になりました。
まずはauへ。
auは待ち時間ありだったので、順番が来たら呼んでもらうようにして、隣のソフトバンクへ。
チャラいお兄ちゃんが接客してくれましたが、見た目によらず親切。
iPhoneを新型にしてとなると、7000〜9000円くらいで機種は高いiPhoneだと4年分割になると。
2年後に同じキャリアのまま機種変更すれば残価はキャリアが負担する仕組みらしい。
でも。。。
2年後に機種残価7万とか。。。
高すぎる。
そうこうしているとauからの呼び出しが来たので嫁だけauへ。
auは新しいプランが出来そうなんですけど、機種を変えるとなると月々約8000円から1万円くらい。
乗り換え割が効かないからソフトバンクよりも1000円程度高い感じ。
予想通り。
ソフトバンクもauもiPhoneの機種代金が高い。。。
さすがに10-15万とか言われると考えてしまう。
少しでも通信費は抑えたいと思うので、ワイモバイルについて聞いてみた。
そしたら最初は言いにくそうだったけど、どんどん突っ込むとガンガン教えてくれた(笑)
結果
auで今のiPhoneをSIMフリー化する。
ワイモバイルにNMBで格安SIM購入。
話し放題、データ6Gで月々3200円弱。
嫁は話し放題いらないので1980円かな。
これが一番安い!
機種変更したければアップルストアで端末だけ買おうかなと。
今のiPhoneでも不便さは全く感じてないから、あと2年は使おうかなとも思うので、1月にワイモバイルに切り替えようと思いました。
人気ブログランキングアップにご協力お願いします!
下記をクリックで1票が入ります!


攻めてるなー!
嫁の駐車技術。
たまに驚くほど攻めてるのですが、今回は
ヤバイ!!!
攻めてたよ。
門扉とも隙間は3ミリかなぁ。
パッと見た感じ。
当たってます。
おいおい、マジかよ〜
なんて思ってよく見たら、ギリギリ当たってない。
いやいや攻めてますね!
素晴らしいです。
0
たまに驚くほど攻めてるのですが、今回は
ヤバイ!!!
攻めてたよ。
門扉とも隙間は3ミリかなぁ。
パッと見た感じ。
当たってます。
おいおい、マジかよ〜
なんて思ってよく見たら、ギリギリ当たってない。
いやいや攻めてますね!
素晴らしいです。


スナップオン-FZERO
発電機の故障にてホンダ16を購入した事から、工具屋さんのポイントが溜まっていました。
そんな中古を中心に取り扱う工具屋さんに行ってみると
スナップオン
FZERO
が置いてあった!
このFZEROはギアレスのラチェットです。
ラチェットは昔は32枚ギアが中心で、進化して今では100枚を超えるギアになりました。
ギアが多くなれば、より細かい所でもラチェット機構を使う事が出来るようになります。
そしてこのFZEROは、なんとギアレス。
ギアがなくなり無段階で使えます!!!
数年前に山澤ファクトリーにてスナップオンバスで見せられた時には衝撃でした。
新品は2万円。
それが新品同様にて安く売っており、さらにポイントが7000円弱あったので購入決定。
しかし、いざ使ってみるとグリップがないので、ちょっと手癖的に使いにくい。
後付グリップとか付かないのかな?
付けられる方法知ってる人が居たら教えてください。
とはいえ、FZEROは凄いなー!
と思っていた工具なので、手に入れられて嬉しいです。

人気ブログランキングアップにご協力お願いします!
下記をクリックで1票が入ります!
1
そんな中古を中心に取り扱う工具屋さんに行ってみると
スナップオン
FZERO
が置いてあった!
このFZEROはギアレスのラチェットです。
ラチェットは昔は32枚ギアが中心で、進化して今では100枚を超えるギアになりました。
ギアが多くなれば、より細かい所でもラチェット機構を使う事が出来るようになります。
そしてこのFZEROは、なんとギアレス。
ギアがなくなり無段階で使えます!!!
数年前に山澤ファクトリーにてスナップオンバスで見せられた時には衝撃でした。
新品は2万円。
それが新品同様にて安く売っており、さらにポイントが7000円弱あったので購入決定。
しかし、いざ使ってみるとグリップがないので、ちょっと手癖的に使いにくい。
後付グリップとか付かないのかな?
付けられる方法知ってる人が居たら教えてください。
とはいえ、FZEROは凄いなー!
と思っていた工具なので、手に入れられて嬉しいです。

人気ブログランキングアップにご協力お願いします!
下記をクリックで1票が入ります!


ヘリサート
桶川仕様で使うPD22キャブはフロートをとめるネジ山が非常に脆くて、普通に使っていてもネジがバカになります。
杉山さんなんて今や木ねじでフロートを締めてるらしい。。。
チーム員含めてダメになりまくるので、ヘリサートを買いました。
ヘリサートと、ネジを長めのを使う事で少しはネジの寿命が延びるといいなー。
ヘリサート出来ると本当に便利だから、ある程度主要サイズのヘリサートを揃えようと思っています。
0
杉山さんなんて今や木ねじでフロートを締めてるらしい。。。
チーム員含めてダメになりまくるので、ヘリサートを買いました。
ヘリサートと、ネジを長めのを使う事で少しはネジの寿命が延びるといいなー。
ヘリサート出来ると本当に便利だから、ある程度主要サイズのヘリサートを揃えようと思っています。


スキーシーズン開幕!
FISワールドカップスキー始まっています!
いやー、今年もワールドカッパーは凄い滑りをしている。
僕的には今年はスキー板を新調したのですが、手元に来るのは12月。
楽しみだ!
0
いやー、今年もワールドカッパーは凄い滑りをしている。
僕的には今年はスキー板を新調したのですが、手元に来るのは12月。
楽しみだ!

