カブトムシ
チビ助が学校帰りに拾ってきたカブトムシ。
僕が小学生だった頃は今よりも沢山林があり、よく道端でカブトムシとクワガタを見つけたものです。
埼玉スタジアム2002と地下鉄にイオンが出来て宅地化が急激に進み、林がなくなった今では学校帰りに拾ってくるなんてないのかな?
と思いましたが、まだまだカブトムシ居るんだなぁと。
拾った幸運なチビ助はもちろんの事、僕も嬉しい出来事でした。
0
僕が小学生だった頃は今よりも沢山林があり、よく道端でカブトムシとクワガタを見つけたものです。
埼玉スタジアム2002と地下鉄にイオンが出来て宅地化が急激に進み、林がなくなった今では学校帰りに拾ってくるなんてないのかな?
と思いましたが、まだまだカブトムシ居るんだなぁと。
拾った幸運なチビ助はもちろんの事、僕も嬉しい出来事でした。


チビ助1号のお気に入り
チビ助1号のお気に入り!
それはCSTタイヤのキャップ。
どこに行くにも被ってる感じです。
デザインがすごく気に入ったみたい。
でも、このキャップは僕が普段被ってても
「それカッコいいね!CSTって何なの?」
って聞かれます。
グレーにオレンジという斬新な色使いですが、僕自身も気に入っている一品です!
0
それはCSTタイヤのキャップ。
どこに行くにも被ってる感じです。
デザインがすごく気に入ったみたい。
でも、このキャップは僕が普段被ってても
「それカッコいいね!CSTって何なの?」
って聞かれます。
グレーにオレンジという斬新な色使いですが、僕自身も気に入っている一品です!


にんにく乾燥中
新たな取り組みとして、埼玉県産乾燥にんにくの取り組みを昨年から仕込んできました。
無事に収穫までは終了。
ある程度は生にんにくの状態で出荷をし、一部残してもらい乾燥試験しています。
今回訪問した農家さんはビニールハウスの中で天日乾燥。
天日乾燥で行けるなら一番良いのですが、さてさてどんな結果になる事やら。
この乾燥に成功しないと売り先が広がらないので、ちょくちょく見に行って確認していきたいと思います。
0
無事に収穫までは終了。
ある程度は生にんにくの状態で出荷をし、一部残してもらい乾燥試験しています。
今回訪問した農家さんはビニールハウスの中で天日乾燥。
天日乾燥で行けるなら一番良いのですが、さてさてどんな結果になる事やら。
この乾燥に成功しないと売り先が広がらないので、ちょくちょく見に行って確認していきたいと思います。


インディ500 3位!
インディ500にて佐藤琢磨選手が3位となりましたね!!!
レース内容を見てみるとラップダウンからの追い上げ。
セーフティーカーに助けられたのはあるけど、ラップダウンからの3位は凄すぎる!

ねーね、頑張ってます
チビ助1号。
4月はクラス替えの影響から、クラスメイトと先生が変わり、気持ち的に大変だったようですけど落ち着いたようです。
クラスの雰囲気も落ち着きリズムが取れるようになったみたい。
友達の自宅に良く遊びに来てくれていますし、勉強も問題は無いようです。
先日家庭訪問があったようですが、担任の先生から
「全く問題ありません。」
と言われたそうで、安心しました。
今回の担任の先生は男性な先生なのですが、チビ助いわく学校で一番怖い先生?らしく4月は毎日ビビっていたようで学校から帰ってくると疲れていた。
でも5月になり先生のノリも理解できたのかな?
「学校たのしい!」
と言うようになりました。
3回も見てると4月の乗り切り方、親として何に気をつければ良いかも見えてきます。
そんな中で、弟を膝の上で転がしながら勉強してる、ねぇねは頑張っているなと思った今日この頃でした。
0
4月はクラス替えの影響から、クラスメイトと先生が変わり、気持ち的に大変だったようですけど落ち着いたようです。
クラスの雰囲気も落ち着きリズムが取れるようになったみたい。
友達の自宅に良く遊びに来てくれていますし、勉強も問題は無いようです。
先日家庭訪問があったようですが、担任の先生から
「全く問題ありません。」
と言われたそうで、安心しました。
今回の担任の先生は男性な先生なのですが、チビ助いわく学校で一番怖い先生?らしく4月は毎日ビビっていたようで学校から帰ってくると疲れていた。
でも5月になり先生のノリも理解できたのかな?
「学校たのしい!」
と言うようになりました。
3回も見てると4月の乗り切り方、親として何に気をつければ良いかも見えてきます。
そんな中で、弟を膝の上で転がしながら勉強してる、ねぇねは頑張っているなと思った今日この頃でした。

