全然ダメ
レース前走行日。
最後の練習日です。
しかし。。。
タイムが出ない。
周りは30秒1をベストタイムに30秒前半で周回しているのに自分ときたら30秒8が精一杯。
どんなに攻めても30秒8。。。
全然ダメ。
原因がわからなくてお手上げ状態でした。
これかもという原因は分かりつつありますが、対策案が全くなし!
う〜ん
厳しいレースになりそうです。
人気ブログランキングアップにご協力お願いします!
下記をクリックで1票が入ります!
0
最後の練習日です。
しかし。。。
タイムが出ない。
周りは30秒1をベストタイムに30秒前半で周回しているのに自分ときたら30秒8が精一杯。
どんなに攻めても30秒8。。。
全然ダメ。
原因がわからなくてお手上げ状態でした。
これかもという原因は分かりつつありますが、対策案が全くなし!
う〜ん
厳しいレースになりそうです。
人気ブログランキングアップにご協力お願いします!
下記をクリックで1票が入ります!


秋ヶ瀬走行開始
2019シーズンラストレースとなる
サーキット秋ヶ瀬
モトチャンプ杯最終戦
への参戦の為に、秋ヶ瀬入り。
今日からアキラさん&久保田さん&竹内君と練習です。
昨日の雨の影響が非常に心配でしたが、路面の乾きは早く、朝一からドライで走る事が出来ました。
午前中はバイクも快調で楽しく走行が出来ました。
しかし、午後になりバイクにガス欠症状が出るようになってしまった。
コースインして3周くらいは快調なのですが4周目あたりからグズグズになってしまう。
ガス欠症状なのでタンクを確認したり、キャブをOHしたりするも改善されず。。。
午後2本無駄にして最後の走行で何とか解消。。。
原因はキャブのガソリン通路に異物が挟まっていました。。。
貴重なレース前走行が無駄になってしまった。。。
けど、解消した事は良かった。
人気ブログランキングアップにご協力お願いします!
下記をクリックで1票が入ります!
0
サーキット秋ヶ瀬
モトチャンプ杯最終戦
への参戦の為に、秋ヶ瀬入り。
今日からアキラさん&久保田さん&竹内君と練習です。
昨日の雨の影響が非常に心配でしたが、路面の乾きは早く、朝一からドライで走る事が出来ました。
午前中はバイクも快調で楽しく走行が出来ました。
しかし、午後になりバイクにガス欠症状が出るようになってしまった。
コースインして3周くらいは快調なのですが4周目あたりからグズグズになってしまう。
ガス欠症状なのでタンクを確認したり、キャブをOHしたりするも改善されず。。。
午後2本無駄にして最後の走行で何とか解消。。。
原因はキャブのガソリン通路に異物が挟まっていました。。。
貴重なレース前走行が無駄になってしまった。。。
けど、解消した事は良かった。
人気ブログランキングアップにご協力お願いします!
下記をクリックで1票が入ります!


カリフラワー
僕の仕事のメインは農家さんに
「この野菜作ると、今の野菜よりも収入が増えますよ!」
とオススメし話に乗ってくれた人に対して、栽培方法等を種苗メーカーや農薬&肥料メーカー等の力を借りつつ、情報提供するのが仕事です。
その中で毎年
良い野菜はないかと探しているわけですが、ここ5年ほどで一番伸びたのがカリフラワー!
みなさんはブロッコリーの方が食べている頻度が高いと思います。

昔、数十年前はブロッコリーよりもカリフラワーの方が産地が多く、たくさん作られていました。
しかし、ブロッコリーの方が栽培が楽という理由と、ブロッコリーの方が食べやすいという理由でカリフラワーは激減。
今では埼玉県内でも1か所で作られているだけになってしまっていた。
そこに目をつけて、産地振興しているのが僕。
今では5丁(15000坪)まで作付け面積が拡大しました。
そんなカリフラワー。
僕個人の感覚では茹でたては間違いなくブロッコリーより美味しいと思います。
なぜか。
ブロッコリーに比べてカリフラワーの方が甘みが強いから!
うちの子供に食べさせても
「茹でたてのカリフラワーは最高!」
と好物です。
しかし、冷めてしまうとブロッコリーの方が味の変化が少ない。。。
お弁当にはブロッコリーかな。
でも!
何度も言いますが茹でたてはカリフラワーが甘い。
このブログを見て、スーパーで埼玉県産カリフラワーを見かけたら
茹でたて
を食してみてください。
ソースが必要ならオーロラソースが最高ですが
マヨネーズでも十分です。
0
「この野菜作ると、今の野菜よりも収入が増えますよ!」
とオススメし話に乗ってくれた人に対して、栽培方法等を種苗メーカーや農薬&肥料メーカー等の力を借りつつ、情報提供するのが仕事です。
その中で毎年
良い野菜はないかと探しているわけですが、ここ5年ほどで一番伸びたのがカリフラワー!
みなさんはブロッコリーの方が食べている頻度が高いと思います。

昔、数十年前はブロッコリーよりもカリフラワーの方が産地が多く、たくさん作られていました。
しかし、ブロッコリーの方が栽培が楽という理由と、ブロッコリーの方が食べやすいという理由でカリフラワーは激減。
今では埼玉県内でも1か所で作られているだけになってしまっていた。
そこに目をつけて、産地振興しているのが僕。
今では5丁(15000坪)まで作付け面積が拡大しました。
そんなカリフラワー。
僕個人の感覚では茹でたては間違いなくブロッコリーより美味しいと思います。
なぜか。
ブロッコリーに比べてカリフラワーの方が甘みが強いから!
うちの子供に食べさせても
「茹でたてのカリフラワーは最高!」
と好物です。
しかし、冷めてしまうとブロッコリーの方が味の変化が少ない。。。
お弁当にはブロッコリーかな。
でも!
何度も言いますが茹でたてはカリフラワーが甘い。
このブログを見て、スーパーで埼玉県産カリフラワーを見かけたら
茹でたて
を食してみてください。
ソースが必要ならオーロラソースが最高ですが
マヨネーズでも十分です。

ペドロサの仕事
ダニ・ペドロサがテストライダーを務めているKTM。
そのペドロサが非常に良い仕事をしているそうです。
シーズンオフテストでKTMが持ち込んでいた新型シャーシが非常に良いみたいでタイム的にも上がっていると。

ライダーからもペドロサが居る事で進化しているとのコメントが出ている。
きっと今でも十二分にレースで戦える能力を持っているライダーがテストしてくれているというのはライダーにとって心強いのでしょう。
ドカのテストライダーを終えたストーナー。
最高峰クラスを3度獲得しているロレンソなど
どこかのチームでテストライダーとして仕事をしてくれれば良いのになぁ。
特にロレンソは最高の相棒であったヤマハ機のテストライダーになってくれれば最高なのにと思ってしまう
今日この頃です。
人気ブログランキングアップにご協力お願いします!
下記をクリックで1票が入ります!
0
そのペドロサが非常に良い仕事をしているそうです。
シーズンオフテストでKTMが持ち込んでいた新型シャーシが非常に良いみたいでタイム的にも上がっていると。

ライダーからもペドロサが居る事で進化しているとのコメントが出ている。
きっと今でも十二分にレースで戦える能力を持っているライダーがテストしてくれているというのはライダーにとって心強いのでしょう。
ドカのテストライダーを終えたストーナー。
最高峰クラスを3度獲得しているロレンソなど
どこかのチームでテストライダーとして仕事をしてくれれば良いのになぁ。
特にロレンソは最高の相棒であったヤマハ機のテストライダーになってくれれば最高なのにと思ってしまう
今日この頃です。
人気ブログランキングアップにご協力お願いします!
下記をクリックで1票が入ります!


またも雨
走ろうと休みを取ると雨。
今年は本当に雨が多い。
感覚的には雨が降らない日の方が少ない???
って思えるくらいです。
時間が空いてしまった今日はトランポをより快適に使う為の
テーブル?
作業台?
を制作していました。
工具箱の上に物を載せる事があり、スナップオンなので凹む事はないと思ってはいるものの気になっていました。
そこで工具箱に被せて使う&サーキットではヘルメット等置けるスペースになる。
家にある端材と 頂いていた材料を引っ張り出して制作開始。
約2時間程度で工具箱用制作完了!
気がむいたので続いて平べったい携行缶用も作成。

こんな感じです。
小さい方はサーキットでは整備椅子としても使えるサイズとなりました。
工具箱の被せると、こんな感じ。

これで工具箱の上も安心して使えるようになりました!
人気ブログランキングアップにご協力お願いします!
下記をクリックで1票が入ります!
0
今年は本当に雨が多い。
感覚的には雨が降らない日の方が少ない???
って思えるくらいです。
時間が空いてしまった今日はトランポをより快適に使う為の
テーブル?
作業台?
を制作していました。
工具箱の上に物を載せる事があり、スナップオンなので凹む事はないと思ってはいるものの気になっていました。
そこで工具箱に被せて使う&サーキットではヘルメット等置けるスペースになる。
家にある端材と 頂いていた材料を引っ張り出して制作開始。
約2時間程度で工具箱用制作完了!
気がむいたので続いて平べったい携行缶用も作成。

こんな感じです。
小さい方はサーキットでは整備椅子としても使えるサイズとなりました。
工具箱の被せると、こんな感じ。

これで工具箱の上も安心して使えるようになりました!
人気ブログランキングアップにご協力お願いします!
下記をクリックで1票が入ります!

