商談 仕事
詳細は控えますが、とある野菜の病気と闘い始めてはや5年。
本格的に取り組みだして3年かな。
やっと
本当にやっと結果がこの夏に出ました。
毎年悩まされていた病気が全く出ない畑を作る事が出来ました。
農家さんには高い評価を頂け、順をおって大量の資材を投入し改善に向かう事に。
その金額が3桁万円の商談となりました。
受注頂きましたが、成功すると確信は持てていますが、それでもヒヤヒヤします。
土の状態って目で見て判断できないから非常に難しいんです。
「野菜造りは土造りから」
って言われますが、土造りって本当に難しい。。。
人気ブログランキングアップにご協力お願いします!
下記をクリックで1票が入ります!
0
本格的に取り組みだして3年かな。
やっと
本当にやっと結果がこの夏に出ました。
毎年悩まされていた病気が全く出ない畑を作る事が出来ました。
農家さんには高い評価を頂け、順をおって大量の資材を投入し改善に向かう事に。
その金額が3桁万円の商談となりました。
受注頂きましたが、成功すると確信は持てていますが、それでもヒヤヒヤします。
土の状態って目で見て判断できないから非常に難しいんです。
「野菜造りは土造りから」
って言われますが、土造りって本当に難しい。。。
人気ブログランキングアップにご協力お願いします!
下記をクリックで1票が入ります!


仕事な話 仕事
新たな提案を今年も行っていますが現在取り組んでいるのが、人参の出荷規格統一ならびに変更。
野菜を市場に出す上での規格を最善の形に改善して、さらにJA内で統一させようとしています。
出荷規格の変更って、農家さんに取っては非常に非常に大きな話になります。
ある意味で「顔」を変えるに近いものだと考えています。
とりあえず、主だった農家さんへの説明は終了しました。
この後は市場を回り意見を聞きつつ、合意を取らなければなりません。
出来れば10月までには変更を終了させたいと思っていますが、まだまだ先はながいなぁ〜。
人気ブログランキングアップにご協力お願いします!
下記をクリックで1票が入ります!
0
野菜を市場に出す上での規格を最善の形に改善して、さらにJA内で統一させようとしています。
出荷規格の変更って、農家さんに取っては非常に非常に大きな話になります。
ある意味で「顔」を変えるに近いものだと考えています。
とりあえず、主だった農家さんへの説明は終了しました。
この後は市場を回り意見を聞きつつ、合意を取らなければなりません。
出来れば10月までには変更を終了させたいと思っていますが、まだまだ先はながいなぁ〜。
人気ブログランキングアップにご協力お願いします!
下記をクリックで1票が入ります!


夏! 仕事
小松菜の畑周りしていました。

潅水している現場に立ち会いましたが、いや〜夏ですね。
井戸水を一時的に貯めるプールに手をいれてみると凄く冷たい!
思わず飛び込みたくなりました。
0

潅水している現場に立ち会いましたが、いや〜夏ですね。
井戸水を一時的に貯めるプールに手をいれてみると凄く冷たい!
思わず飛び込みたくなりました。
