連休も終わりました。新年度が始まって疲れやストレスも山場に向かっている人も多いのかもしれません。私も、新社会人になった年、今思えばこの時期にうつ状態というものを体験しました。
新しい環境になり、その流れに自分自身の気持ちがついて行けなくなったのだと思います。かなり強いストレスを連日感じていたかな。そして、気力もなくなり、誰にも相談できなくなりました。
その時は、みんなは自分のことをわかってくれない、あの人にこう言われた、ああ言われた、こんなことをされた、自分の気持ちを閉ざしてからは、誰も何も言ってくれない・・・と、被害者妄想ばかり感じ、とにかく自分がこうなったのは、周りの人に原因があると思い込み、相手の言うひとこと、しぐさにまで過敏になっていました。
しかし、どうでしょう?自分の人生を相手に振り回されることって・・・。人生って誰のものなんだろう?そう考えると、不平不満を言って、周りを変えようとするよりも、自分自身を変える努力をする方が、ずっと楽しい日々を手に入れるのが楽だし、早いことに気が付きました。
それからは、苦手としていること、苦手な相手から逃げずに向き合ってみると、案外、マイナスに想像していたことと違ったり、逆に楽しいひとときを過ごせたり、それを乗り越えられた自分に自信を持つことができたりしました。
また、へんに格好をつけずに、困った時は人に相談、または愚痴ることで、問題解決の糸口を見つけられることも知りました。あ!でも、相談する相手は、よく見極めなければ・・・。
恋愛でも、恋人が自分の期待通りのことをしてくれないとか、病気の治療でも、主治医に対しての不満・・・、よくいろいろと耳にします。それらは、自分がそれ程努力もしていないのに、原因が相手にあって、物事が前に進まない悲惨な状況を生み出そうとしているように見えます。やはり、自分の人生の舵(かじ)は自分にしか握れないことを忘れてはならないと思います。
それでも、どうしても前に進めなければ、座間駅前の自家焙煎コーヒー豆の量り売り専門店『コーヒーノート』のコーヒーを飲むしかないでしょう!店内のミニバールでは店主の大森さんが一杯だてのドリップコーヒーも入れてくれます。私のホームページのリンクページからもお店の様子をのぞくことができますよ。
爽やかな5月のひと時を過ごしたい方も、憂鬱でどん底の日々を過ごされている方も、まだ、お試しになってない方は『コーヒーノート』に行ってみよう
■コーヒーノート
http://www.coffeenote.com
座間市入谷5-1870-1

(046)254-2282
私は今日は自宅にてコーヒータイムを楽しんでいます。
