今日、7月1日は童謡の日です(1984年制定)。童話童謡雑誌『赤い鳥』が1918年の今日、創刊になったのが由来だそうです。私は、幼稚園時代は、卓上のレコード・プレーヤー(LP盤を乗せるとプレーヤーからはみ出すタイプの小型のもの)が家にあったので、よく、ひとりで楽しんでいました。
うちには、絵本付きの童謡が収められたLPがありました。幼稚園生ながら百恵ちゃんの『冬の色』というシングル盤を好んで聴いていましたが、飽きると童謡のLPを出してきて聴きました。
中でも一番好きだったのは『月の沙漠』です。絵本には、この曲をイメージした絵が描かれていましたが、その色使いや、らくだの形が、妙に印象に残っています。(とっても暗い感じだった。)そして、歌は、悲しげに女性が歌っていて、その世界に引き込まれるかのようでした。
大人になった今でも、この曲が好きで、いつかはコンサートで歌ってみたい曲の1つです。
6月29日のコンサートの様子を、カーサクラシカさんの「ライヴ日記」のページで紹介してくれました。「6月29日昼の部」のところをご覧下さい。
http://casa-classica.jp/top/live.html

病気・肉腫で闘病中の方のブログを紹介しています。ご興味のある方は、こちらからお入り下さい。