一日の中で、楽しい時間は、今は「食べること」です。以前はお酒を呑むことでしたが・・・。現在は、薬の関係もあり、お酒はまだ呑んでいません。お中元に大好きな日本酒をいただいたので、今か今かと、待ち遠しく眺めています。
さて、食事ですが、一日2食が基本です。そう決めたのではなく、自然にそうなりました。食にこだわりがある訳ではありませんが、無農薬・有機栽培の野菜は美味しいと感じるようになってからは、だいたい決まったお店で食材を購入するようになりました。
主食は玄米。友人に話を聞くと、「家族が玄米を好まないから・・・」とか、「食べにくいから・・・」という理由で、食卓にのらないところが多いようです。私も、食べる前は、そう思っていたけれど、炊く前に水に浸しておけば、硬さは気になりません。身体によいと皆さんに薦められて食べ始めましたが、「なぜ健康に良いか?」という追求をする以前に、美味しいので毎日続けるようになりました。
ごま塩をふって食べるのが一番好きで、次が納豆。味噌汁は、煮干と干し椎茸でだしを取って、具は根菜類がメイン

病気の改善に繋がっているかどうか、顕著に結果が出ているわけではありませんが、感謝すること、楽しむこと、味わうことが同時にできる、この「食事」の時間を大切にしていきたいと思います。
あ

間食は、かりんとうと、コーヒーノートさんのコーヒーをいただいています。

↑病気・肉腫で闘病中の方のブログを紹介しています。ご興味のある方は、こちらからどうぞ。