昨日は、6月24日に千葉市美浜文化ホールで開催される「四季のうた 日本のうた」の打ち合わせのために渋谷に出掛けました。ソプラノは西由紀子さん、ピアノは須江太郎さん、そして私。夏をテーマにした唱歌や曲など日本のうたを演奏します。
「夏のうた」と言えば、「夏の扉かしら?」と西さん。私に気を遣ってくれたみたい

。須江さんは「夏にご用心」と言っていたけれど、淳子ちゃんの曲だったら、私は「サンタモニカの風」か「十七の夏」だな〜。残念ながらどの曲もコンサートでは歌いません
さて、昨日は松葉杖でしたが、電車で渋谷に出ました。東横線を利用しました。横浜駅ではいつも通りに整列乗車をしようとしていたら、次から次へと凄い勢いで割り込まれてしまいました。私は、そんなにモタモタしていなかったと思うんですが・・・。優先席も、携帯メールをしている会社員や、お化粧をしている女性でいっぱいだったので、仕方なく次の電車にしました。行きだけでなく、渋谷からの帰りも同じでした。
普段利用する相鉄線や小田急線では、こんな嫌な思いをしたことはなかったんだけどな。まあ、この程度のことで凹んだり、怒ったりしませんが気持ちのいいことではありません。
そして、今日、自宅で過ごしていたら、頼んでいた事務用品が宅配便で届きました。配達員はいつもとは違う人で、初めての人でしたが、帰り際に小さな声で「足、お大事にしてください。」と言ってドアを閉めてくれました。
さりげない一言に、心が、ふわっとあたたかくなりました。
ありがとう。
あ!忘れてた。私の「夏のうた」ランキング。物凄く考えた結果、輝く第1位はこの曲に決定しました

↓↓↓