23日〜24日は河口湖へ旅行に行ってきました。あいにくの雨・風でしたが、新緑が眩しかったです。詳しくはHeroくんのブログで紹介してくれていますので、よかったら覗いてみて下さい。
さて、その旅行から帰ってきて、テレビを観ていたら、「ハイチのマザーテレサ 83歳日本人女医の挑戦」という番組がはじまりました。死者が22万人を超えると言われるハイチで、30年以上も医療支援を行っている須藤昭子さんが紹介されていました。
戦後の日本で流行した死に至る病と言われた「結核」を、世界中の医療関係者が患者を救ってくれたのを目の当たりにして、須藤さんは1970年代にハイチに渡り、医療支援を始めたのだそうです。
しかし、今年発生したハイチの大地震での被災は想像を絶するもので、貧困、治安悪化、政治の混乱が続くこの地に追い打ちをかけるような事態でした。これまで、須藤さんがコツコツと積み上げてきた30年以上の活動もゼロ(それ以下)の状態に・・・。
それでも、須藤さんは、国際的な支援の手が行き届かないたくさんの貧困層の人々、結核などの患者さんのために、自らの足で国際機関に支援を訴えたり、ハイチの人々に接したりと、83歳とは思えぬ働きぶりでした。
番組の最後に、女性アナウンサーが、須藤さんに「なぜ、83歳にもなって、そのようなことができるのですか?辞めたいと思ったりしないんですか?」と質問しました。
須藤さんは、仕事には引退とか退職とかはあるけれど、これは、私の「生き方」なので、「生き方」には終わりはないと思うんです・・・と答えて番組が終わりました。
ハイチの国政、地震の被害、最貧国と呼ばれる国への国際的支援のありかたに考えさせられると同時に、83歳の須藤さんの存在に、敬服してしまいました。
不平不満を言ったり、嘆いたり、たとえ、いいことでも頭の中で考えているだけでは、状況は何一つ変わらない。何事も「行動なんだ!」と私は思いました。行動することで、道ができて、それに続く人も現れるように思います。
行動あるのみ。
■本田武久デビューCD
「そして 今日も うたをうたう〜めぐり逢い〜」
販売元:コロンビアミュージックエンタテイメント
メーカー:T&Kエンタテイメント
2010年6月23日発売
¥3000(税込)
■日本のうた 四季のうた
2010年6月24日(木)15:00
千葉市美浜文化ホール 音楽ホール
http://www.mihamahall.jp/pfm10/20100624.html