昨日、ミルサーを購入しました。そうです!手作りの粉末だしを作るためです。結構コンパクトな感じ。
粉末にする素材は、すべて秋田の友人からいただいたものばかり。煮干、かすべ、納豆昆布、すき昆布・・・などなど。本格的です。
さっそくセットして、スイッチを入れてみました。なんかちょっとありえない音がする・・・。いや、気のせいかな?と思ったら、どこからともなく焦げ臭い香りが・・・。そこまで、ものの数十秒。おかしいと思って、容器を取ってみると、モーター部分の金属が折れてるではありませんか
とってもブルーな気分になりました。さらさらになっただし粉末を手にして、『やっぱりミルサーってすごいね』と、感動に満ちた自分を頭に描いていたので、落ち込みも深いものとなりました。
すぐに購入した店に持って行き、新しいものと交換してもらいました。不良品だったようです。でも、また、不良品だったらどうしよう・・・、もしかしたら私の使用法が悪いのかな・・・と思いながらも、恐る恐る再度チャレンジしたところ、今度は大成功!嬉しさのあまり、画像に収めるのを忘れてしまいました。
出来立てのだし粉末で、ごぼうとなめこの味噌汁を作りました。風味があり、美味しかったです。
このことを、だし素材を送ってくれた友人に報告すると、「かすべ」はお料理するために送ったのであって、だしの素には入れないんだよ〜・・・と。確かに硬いし、大きいし。ミルサーは不良品だったのではなく、もしかして・・・