食事の話題を昨日したので、今朝の食卓をご紹介。肺にあるがんが進行しているような症状もあり、ちょっと食事にも気をつけています。とはいっても大したものは作っていないです・・・。(もうちょっときれいに撮影すればよかった)
・玄米
・玉ねぎとサツマイモの味噌汁(分かりづらいね)
・とろろ汁(今晩は甘酢で炒めた)
・春菊とえのきだけの炒め物
・りんご
・きゅうり・大根・菊の酢物
ここで注目は食用菊です。お浸しにして食べることも多いのですが、今朝は酢の物に入れてみました。秋田県の十文字産です。

さっと、沸騰したお湯に30秒ぐらい入れるだけでお浸しは出来ちゃうから簡単。独特の風味があって、なんか好き。紫色の「もってのほか菊」は山形が名産。
情報によると、カゴメのホームページに「ファイト・カラー研究所」というコーナーがあって、野菜の「色」のパワーを分かりやすく紹介しているようです。私も見ましたが、面白かったですよ。

は下に貼っておきます。
http://www.kagome.co.jp/phytocolor/