香港に来てから数多くの病を患ってきましたが、今回の咳もかなり手強い。
その副産物である肋骨の痛みも尋常ではなく、昨日泣く泣く病院に。
しかし診察は至って簡単に終わり、レントゲン撮ってほしかったのに、
「まずは薬を出すのでそれ飲んで治らなかったらレントゲン撮りましょう」
だって。
出た!香港式。
おいこら、そんなに薬を売りたいか?
診断もあいまいで、肺炎ではないけど、ぜんそく気味だとか、鼻炎がひどいだとか、・・・いや、そんなことより肋骨見てくれ。
結局大量の薬を買わされ、家に戻る途中、また病院から電話があり、
「通訳料金をつけ忘れたので、払いに戻って来てもらえますか?」と。
おいこら、あんな英語で通訳料金だと?
よくあれで医者とコミュニケーション取れるなって位しょぼい。
しかも、僕は専門用語がわからないから通訳つけたのに、医者は病名だけは「ハイエン」とか「ゼンソク」とか日本語で言ってくれるから全く意味がなかったのです。
だから払いになんか戻らない。
とは言っても、現在6種類の薬を飲み、アルコールも禁止中。
健康的なんだか不健康なんだか。
ところで、
ブナハーブン1990年(ゴードン&マクファイル社)
を仕入れました。
1杯$88。
アイラなのに、まるでハイランドのような華やかさ。
でもやはりしょっぱさを感じるのは島モルトの所以かな。
本日早速、利きモルトに挑んで散った方がいらっしゃいました。
あ、禁酒なのにテイスティングしてしまった・・・。
カクテル味見した時も。
やはりこの仕事、完全に禁酒はできない。
嗚呼。→
人気blogランキングへ

0