予想どおり続伸。
NY大幅高でに追随しただけということです。
それにしてもNYダウは高値更新。やはりでしたね。サブプライムショック始まったあたりでもかいたけど、向こうは利下げ余地が大きくあるから景気はハードランディングにはならないんだよね。
だから円安も112円はきらないだろうといってたことも今のところそのとおりになってるし。
問題は・・・
「何で日本株はこんなに弱いのか!?」ということにつきるわけです、はい。
まあ、あせらなくても企業の好決算をみながらそろそろ高値まで戻してくるとおもいますがね。
で、なんでこんなに弱いのかって、政策でしょう、政策。
証券税制、10%優遇措置廃止ってあほじゃん! 民主党、もうちょっと経済に強くなってほしいもんだよねー><
弱きを助け強気をくじくって作戦で国民の受けを狙おうって筋は見えみえなんだけどさー、
これって、そんな受けとれないんじゃない?いまどき株ぐらいサラリーマンだって主婦だって普通にやってるわけだし、その人たちのささやかな楽しみを奪うようなものだってばさー
今まで多少応援してきたけどほんとにこの人たち政権とらせるのはやはり不安になってきたなと。こんなんじゃあ唯一の国内唯一の買い手である個人だって税制変わる前に売っちゃって株なんかやめちゃおうかーってなっちゃう人も多いとおもうよ、ほんと。
まともな政治家いないのかねえ、しかし。
いまのところ、渡辺金融相に声援送るしかないけど、いまいちパワー不足かー?
さてさて、出来高は20億株台と昨日よりは増加。
まずまずなんだけど、どうしても上値重く、朝の買い一巡で伸び悩んじゃうという印象が強いですね。
明日はむずかしいですが、一応NYが新高値更新を見に行くんじゃないかとみて、日本も3日続伸いけると予想しておきます。

0