8月14日(木)
昨日Hopewell Rocksへ向かっている時に、トロントにある中国系の旅行会社の観光バスとすれ違いました。夜にホテルに戻ってくるとそのバスが止まっていました。朝6時半に駐車場を見たらもうそのツアーバスは出発していました。大変なことです。
ゆっくり8時過ぎに朝食を食べに行ったらガラガラでした。外を見たら霧一面でしたので、昨日でなくてよかったです。北島がまた金を取りました。
リバーシングフォールに行ったら、全然渦がありませんでした。ここも潮の時間を調べておかないといけなかったのです。昨日の朝に車から見ておいてよかったのですが内の人には申し訳ないことしました。
飛行機はプロペラ機でびっくりしました。着くまで怖かったのですが、モントリオール空港からホテルまで乗ったタクシーの方がもっと怖かったです。仏系の人の運転は荒いことは知っているのですがこれほどひどいのもめずらしいかったです。
地下鉄に乗って聖ジョセフ礼拝堂へ行きました。途中のスーパーで買い物袋とダルマーの缶詰を買い、それから歩いてモンロイヤル公園へ行ったのですが、途中で友人も一緒だと気づいて、行きたかった展望台をあきらめて近い方だけにしました。
歩いて山を降りて、道端にある「シャンデリア」で食事をしました。フランス語だけのメニューはやはり無理があり、ここは英語も書いてあったので入りました。今回街の表示がフランス語だけになっているのに驚きました。
翌日、
午前中は、セイントシナモンでクレープを食べましたがさすがにとてもおいしかったです。モールの中のファーストフードの所でさえテーブルやいすのデザインが違います。何もかもやっぱりモントリオールの方が好きだと再認識しました。ノートルダム寺院に行き、オールドモントリオールへ街並みを楽しみながら散策しました。
お昼はタイの麺を食べたのですが、根本的に味の好みが違ったようです。モールに入り、主人がコーヒーショップで休憩している間に2人で散策に行ったら道に迷ってしまい、午後の知人との待ち合わせ時間も迫ってきました。内の人の携帯に電話して、地上を歩くつもりだったのですが、急に雨が降り出したのであきらめて地下鉄に乗って地下鉄の駅で待ち合わせました。すっかり迷惑をかけてしまいました。
雨が降ってきて時には、何でこんな時にと思いましたが、歩いていたらもっと時間がかかっていたわけですし、恵みの雨だったとあとで思い直しました。
夕方、いったんホテルに戻って、主人がジャパレスに行きたいと言うので、「さくら」に行きました。おかみさんが出てきて、話を色々伺って、もとは「桂」だった事を知ってやっと納得です。かつらのマネージャーだったTいしさんは、Tつみさんのところでバリバリに働いているそう。大阪レストランの京子さんと八重子さんは、店を譲ってリタイヤしていることが分かりました。元駐在員の人が訪ねて来ることがあるそうですが、元留学生というのは内の人が初めてだそうです。この元留学生は一体どんな生活を送っていたのでしょう。
朝オリンピックを見てゆっくり出発しました。ベーグルで朝食を済ませ、昨日教えてもらった、畳を売っているりつこさんの店に行きましたが、まだ閉まっていて、日本祭りのある会場へ行った。そこで会うことが出来てお話が出来き、その後また店に戻って畳を確認できました。これはすばらしい。
ホテルに戻って、荷物を持ってVIRの駅へタクシーで行きました。モールでスープとフルーツを食べて、翌日の朝ごはん用のバゲットを買ったりしながら、出発時間まで過ごしました。風景がオンタリオに入ったとたんに変わってしまいコベックの方が美しいことを実感しました。
食事はやはりユーロスターとは比べ物にならなくて、これなら4時間ちょっとで着く便で、エコノミーで十分です。ユニオン駅でタクシーに乗り、ドンミルズ駅で長男に迎えに来てもらいました。深夜デジカメをタクシの中に落としたとしょげかえっていましたが、バックパックの中からみつかったのでほっとしました。何しろ友人はカメラを持ってくるのを忘れたので私達のがなかったら何にも記録がないところだったのですから。本当にホッとしました。