TAYLAND Diary Shop
カレンダー
2005年
January
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
大洗四号戦車
そうだコンテストに出そう ドラ猫編1
ワンフェス2017冬
真夜中のお父さんモデリング
来年の話をもっとしようぜ。19編
最近のコメント
ダイダロスアタック…
on
来年の話をしようぜ VF-1 RIDERS再編成
来年度、運営スタッ…
on
来年の話をしようぜ VF-1 RIDERS再編成
了解しましたー
on
来年の話をしようぜ VF-1 RIDERS再編成
うわー緊張するなぁ…
on
来年の話をしようぜ VF-1 RIDERS再編成
うーらっさー。宜し…
on
来年の話をしようぜ VF-1 RIDERS再編成
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
記事カテゴリ
イラスト (38)
模型 (106)
日記 (325)
F-15 (6)
VF-25 (2)
VF-171 (13)
ワンフェス (48)
漫画 (1)
イベント (8)
ついったー (1)
写真 (11)
MADOX (2)
緊急 (1)
お菓子 (18)
サバゲー (15)
天秤 (14)
VRライダーズ (33)
VF-1ライダーズ (25)
ドイツ (5)
・・・ (1)
デストロイドライダーズ (3)
仕事 (1)
イギリス (2)
車 (1)
検索
このブログを検索
ブログサービス
Powered by
2005/1/29
「TRY1」
模型
でっかい画像ばかりでスマンす。
朝イチで電車乗って出張なのでこの辺でタイムアウト。
詳しくは帰ってきてからにでもします。
それまでに言いたいこととか質問とか書いておいてもらえると嬉しい。
とりあえず現時点で予定より3日分の遅れ。
再販分の生産時間考えたらギリギリいっぱい。
もう精神に余裕ないッス。
写真にないですがオマケでVOKと同じマシンガンも付きます
0
投稿者: たいぞう
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2005/1/16
「ちょいと相談」
模型
Dk/dcに使うポリパーツ2種。
腕部の可動のために2メーカー2品種が必要なんだけど
コレを入れようかどうしようかで迷ってる。
2つで400円と、そんなにたいした金額じゃないんだけど
これが商品全部となるとちょっとしたものになる。
元々利益率が極端に低い設定だから結構痛い。
「買ってください」というのは簡単だけど住んでるトコで入手しやすさが変わるし。でも、お客さんの立場からすると入ってる方が良心的なんだろうな。
なにかいい案あったら教えてください。
0
投稿者: たいぞう
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2005/1/16
「もう少し」
模型
脚部取り付け位置の最終確認
ホントはもう終わってるつもりだったのに、
些細なパーツに半日も取られたりして終わらなかった。
あと数パーツ仕上げが残ってる。
写真は足の取り付け基部の位置決めをするために仮組みしたところ。
ついでに元のVOKとも比較〜あんまり変わらないね。
でも銃がごっついから素だとこっちの方が強そう。
ちなみに仮組みに引っ付いてないパーツはみんな出来てる。
残りは足首とフトモモのアーマーの仕上げ。
で、明日から1週間は型取り&家にいなかったり。
月末には複製品組みの画像が出せるかな?
なんとか今月中に完成見本の製作を始めたいね。
0
投稿者: たいぞう
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2005/1/11
「まだまだ」
模型
「だいたい」パーツはできたけどまだ細かい所や表面処理が残ってる。
少し予定が狂ったなぁ。
MLF-GS 104(ミーロフ・ガンシステム104)
八角形の弾装なんて造りにくい。
0
投稿者: たいぞう
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2005/1/6
「紙細工」
模型
あけましておめでとう。
新年最初の工作は紙で工作。
カタマリならいつものごとく行き当たりばったりにプラ板を貼るが、
こいつのスカートみたいにわりと複雑なものはそうもいかないので厚紙でラフを作って形決めをすることにした。
フトモモのパーツを元に現場合わせでチョキチョキ・・・できた。
今度はコレを参考に左右対称で2つ作る。
時間がないので今週末に仕上げ前までできるとうれしい。
がんばろう。
0
投稿者: たいぞう
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
リンク集
Field Grey Modeling
AQUALIFE'S
Sparrow S.A.
未来兵器 武羅汁
大王の密室
日曜の朝8時半が好き
M.M.MUSEUMのbackstage #2
EWoE
小さな小さな模型のブログ?
→
リンク集のページへ
過去ログ
2017年3月 (1)
2017年2月 (2)
2016年7月 (1)
2016年6月 (2)
2016年5月 (7)
2016年4月 (1)
2016年2月 (1)
2016年1月 (1)
2015年8月 (1)
2015年6月 (4)
2015年5月 (7)
2015年4月 (2)
2015年3月 (1)
2015年2月 (9)
2015年1月 (16)
2014年12月 (7)
2014年11月 (2)
2014年10月 (5)
2014年9月 (2)
2014年8月 (8)
2014年7月 (2)
2014年6月 (9)
2014年5月 (5)
2014年4月 (8)
2014年3月 (3)
2014年2月 (5)
2014年1月 (5)
2013年12月 (3)
2013年10月 (5)
2013年9月 (1)
2013年8月 (8)
2013年7月 (7)
2013年6月 (5)
2013年5月 (10)
2013年4月 (7)
2013年3月 (10)
2013年2月 (14)
2013年1月 (5)
2012年12月 (9)
2012年11月 (3)
2012年10月 (5)
2012年9月 (5)
2012年8月 (10)
2012年7月 (6)
2012年6月 (6)
2012年5月 (10)
2012年4月 (14)
2012年3月 (16)
2012年2月 (20)
2012年1月 (14)
2011年12月 (13)
2011年11月 (16)
2011年10月 (11)
2011年9月 (16)
2011年8月 (14)
2011年7月 (13)
2011年6月 (12)
2011年5月 (34)
2011年4月 (26)
2011年3月 (1)
2011年2月 (24)
2011年1月 (15)
2010年12月 (11)
2010年11月 (11)
2010年10月 (13)
2010年9月 (7)
2010年8月 (5)
2010年7月 (6)
2010年6月 (10)
2010年5月 (11)
2010年4月 (10)
2010年3月 (5)
2010年2月 (8)
2010年1月 (10)
2009年12月 (1)
2009年6月 (4)
2009年5月 (3)
2009年3月 (4)
2009年1月 (3)
2008年6月 (5)
2008年2月 (2)
2008年1月 (1)
2007年11月 (3)
2007年7月 (1)
2007年5月 (4)
2006年11月 (1)
2006年9月 (1)
2006年4月 (1)
2006年3月 (2)
2006年2月 (1)
2006年1月 (3)
2005年12月 (2)
2005年11月 (1)
2005年10月 (2)
2005年9月 (2)
2005年1月 (5)
2004年12月 (3)
2004年11月 (2)
2004年10月 (8)
2004年9月 (2)
teacup.ブログ “AutoPage”